【言語聴覚療法学専攻】私たちが考える”学びのポイント”

入試情報サイト > 広国トピックス > 総合リハビリテーション学部 > 【言語聴覚療法学専攻】私たちが考える”学びのポイント”

 

コミュニケーション好きにはぴったりの学びです。

リハビリテーション学科 言語聴覚療法学専攻
賀來 なつみ さん [大分県出身]

施設での実習では現役の言語聴覚士の方から
リハビリの技術だけでなく、職員同士や利用者さんとのコミュニケーションの方法など、
たくさん学ぶことができました。

そのおかげで、技術面だけでなく、
人間的にも大きな成長ができたと感じています。

また、文系出身の私でも、みんなと一緒に学ぶことができているので
文系だけど医療に関わりたい! という人にも おすすめです。


Student’s VOICE 私たちが考える学びのポイント

 

山本 ひふみ さん [広島県出身]

入学前、言語聴覚士の仕事内容は調べていましたが、
どのように他の専門職と関わっていくのかはあまり知りませんでした。
授業を受けたり先生方の臨床での体験談を聞いたり、
多職種連携やさまざまな領域のことを学ぶうち、自分自身の未来への視野も広がるように。
そして、病院や施設での実習に参加し、現場を知ることで
「回復期のリハビリで、成人の患者さんを支えたい!」という気持ちが生まれ、進みたい道が明確になりました。

品玉 姫奈 さん [山口県出身]

高校時代の勉強と一番違うのは、施設や病院に行き、
実際に利用者さんや現役のリハビリ職の方々と関わりながら学べる「実習」があることです。
実際に利用者さんとコミュニケーションをとりながら状況を把握し、
指導計画を作るなど実践的なことがたくさん体験できてためになります。
将来は、患者さんに寄り添うことはもちろん、
リハビリ職の存在を地域の方々に知ってもらう活動にも貢献できる言語聴覚士になりたいです。

東川 康奨 さん [山口県出身]

食べること、話すことは人間にとって非常に大切なこと。
それらに困難を抱える方を支えることができる仕事だと知り、めざすようになりました。
一人で行った病院実習はとても不安で心細かったですが、
先生や友達からこまめに連絡をもらい、乗り越えることができました。
最終日に、お世話をさせていただいた患者さんが「ありがとう!」と涙を流してくださり、
言語聴覚士になりたいという気持ちがますます強くなりました。

田村 駿介 さん [広島県出身]

大学に入ってから、勉強が楽しくなり今では学年トップにもう少しで手が届くようになりました。
私がこれほど勉学に熱心になれるのはヒロコクでの学びが、
国家試験合格につながるなど、自分の未来を支えてくれるものだと実感できるからです。
夢に向かって努力することに先生方も協力してくださるし
同じ目標を持つ仲間に囲まれているので、勉強に打ち込みやすい環境です。
病院や施設での実習も始まりますが、現場を体験できることが今からとても楽しみです。


 デジタルパンフレットページはこちら

ページのトップへ戻る