【薬学科】「薬剤師」ではなく「寄り添える薬剤師」になりたい。地域の方から信頼される薬のエキスパートをめざしています。

入試情報サイト > 広国トピックス > 薬学部 薬学科 > 【薬学科】「薬剤師」ではなく「寄り添える薬剤師」になりたい。地域の方から信頼される薬のエキスパートをめざしています。

「薬剤師」ではなく「寄り添える薬剤師」になりたい。
地域の方から信頼される薬のエキスパートをめざしています。

薬学科

齊藤 恒星さん

 

多くの人に正しい薬を届けたい。
たくさんの薬を飲む祖母の姿を見て、薬剤師をめざすようになりました。

薬学部のある大学を調べる中で、ヒロ国のホームページで見つけた「寄り添える薬剤師」というワードが心に響きました。
患者さんに何でも質問してもらえるような薬剤師を理想としていたので、そのときに受験することを決めました。

入学する前に想像していた通り、授業では覚えなければならない専門知識がたくさん出ます。
でも、先生が語呂合わせなどを使って、記憶するためのコツを丁寧に教えてくださるので助かっています。

また、臨床実習やIPE(専門職連携教育)でコミュニケーション能力が鍛えられるのも、この大学の魅力ではないでしょうか。
初回のIPEでは、看護学科、医療経営学科の学生と一緒に学ぶ機会がありました。

出された課題に対して、各学科の学生がそれぞれの知識を活かしながら意見を出し合いました。

チームで連携することで患者さんの情報を共有できれば、正確で適切な薬を届けることにつながります。
どのような症状で、どのように薬を飲んでいるのか。
ただ自分の仕事をするのではなく、多職種の方と関わりながら、広い視野で患者さんを看る大切さを学びました。

授業で得たその気づきは、将来必ず役に立つと思います。

職場の薬剤師同士で行う確認作業や、患者さんに「話しやすい」と感じて頂ける接し方など。
薬剤師はコミュニケーション能力が求められる仕事です。

大学で学んだことをしっかりと活かして、将来は患者さんから頼りにされる地域の薬剤師になりたいと思っています。

 


 デジタルパンフレットページはこちら

ページのトップへ戻る