1. 受験生の方
  2. 在学生の方
  3. 卒業生の方
  4. 保護者の方
  5. 採用担当の方
資料請求 入試情報

産官学連携・地域連携

2019年度 広国市民大学 子ども向け体験講座

 【8月開催子ども向け体験講座】抽選結果について(←クリック)

 

 【7月開催子ども向け体験講座】抽選結果について(←クリック)

 

 広島国際大学は、昨年おかげさまで開学20周年を迎え、この大きな節目を機に「ともにしあわせになる学び舎」として、地域の皆さまと学生・教職員が共に学び合い、教え合い、集いながら、健康で楽しい毎日を過ごすことを目指し、「広国市民大学」を開学しました。

 また、昨年度は西日本豪雨災害に見舞われ、全講座中止を余儀なくされましたが、今年度は、さらに講座内容を充実させてまいりました。

 ついては各体験講座のご案内をさせていただきますので、申込方法等をよくお読みになられてから、申し込みください。

 なお、本講座については、東広島市教育委員会・呉市教育委員会・熊野町教育委員会の後援をいただき開講いたします。

〔広国市民大学生(こども未来コース 基礎編[通年])の方へ〕

 本講座において、事前にお知らせしておりますとおり、広国市民大学生(こども未来コース 基礎編[通年])の方は、特典として、お子様1人につき3講座[3回分]まで、優先的に講座を選定・受講できます。

 また、参加費も学費に含まれておりますので、当日のお支払いは不要です。

 なお、6月の講座の際に受講希望のアンケートを行いますので、webからのお申込みは不要ですが、受講を希望される体験講座を選定しておいてください。

【参 加 費】

参加費は1講座[1回分]につき500円です。

※講座当日に受付で徴収しますので、お釣りのないようにご準備ください。

【申込方法】

申込受付終了しました。

お申し込みは、お子様1人につき最大で4講座まで可能です。

(5講座以上申込まれた場合は、無効となりますので、ご注意ください)

※お申込みの際にいただいた個人情報は、当講座に関する目的のみに利用いたします。

【申込期間】

7月20・27・28日開催の講座:6月10日(月)~6月26日(水)17:00まで

8月3・4・7・24・25日開催の講座:6月10日(月)~7月10日(水)17:00まで

【受付番号】

お申込みをいただいた方には「受付番号」をメールにてお知らせします。

「受付番号」は全講座共通の番号となりますので、大切に保管・保存ください。

申込後、1週間を経過しても「受付番号」のメールが届かない場合は、下記連絡先までお問合せください。

迷惑メールの受信拒否設定をされている場合は、下記のアドレスを解除ください。

受付番号送信元メールアドレス:HIU.Chiiki@josho.ac.jp

【受講選定方法】

各講座とも応募者が定員を超えた場合は抽選となります。

※お申込みいただいても受講できない場合がありますので、ご了承ください。

【結果発表】

7月開催分:7月5日(金)14:00頃(予定)

8月開催分:7月19日(金)14:00頃(予定)

※本学ホームページに当選された方の「受付番号」を掲載いたします。
個別の結果通知は行いませんので、ご了承ください。

【持 参 物】

汚れても大丈夫な服装、汗拭きタオル・飲み物等

各講座で持参物がある場合は、下記講座内容でご確認いただき、各自で準備ください。

【注意事項】

・保護者同伴の要否については、各講座の対象者欄に記載しておりますが、小学1~3年生については、原則、保護者同伴でご参加ください。

・各講座の様子や参加者(および作品等)の写真撮影を行い、大学の活動としての情報発信に活用させていただく場合がありますので、ご了承の上、お申込みください。

・講座に参加される際、お子様の写真撮影は可能ですが、講座全体や他のお子様・参加者の撮影やSNS等への掲載はご遠慮くださいますよう、配慮をお願いいたします。

・台風等で中止となる場合は、開催前日にホームページへ掲載いたします。

【そ の 他】

講座への参加にかかる保険は大学で加入します。(手続は大学にて行います)
なお、加入予定の保険については次のとおりです。
<保険種類>
行事参加者の損害危険補償特約付 普通傷害保険
<保険内容>
1名1日あたり
死亡保険金額:2,320千円
後遺障害保険金:障害の程度に応じて死亡保険金額の4~100%
入院保険金日額(180日限度):2,000円
通院保険金日額(90日限度):1,000円
特約:行事参加者の傷害危険補償特約、往復途上傷害危険補償特約

【連 絡 先】

広島国際大学 研究支援・社会連携センター(TEL:0823-69-6034)

<東広島キャンパス>

科学・ものづくり体験  【開催日】:2019年7月20日(土)  【場所】:東広島キャンパス
講座名・テーマ時間場所対象者
紙と水で色を分ける!
(ペーパークロマトグラフィー)
【1回目】
10:00~11:00
【2回目】
13:00~14:00
1号館2階
生物・化学実験室
小学3~6年生
(保護者同伴必須)
定員持参物備考
各回20名

※お持ちの方はまなぶちゃんノート

汚れても良い服装で参加ください。使用する試薬は洗えば落ちます。
内容
水性サインペンのインクの色は何色からできているのか?
毛細管現象(もうさいかんげんしょう)をつかって色を分けてみよう!
講座名・テーマ時間場所対象者
プログラミングの世界を体験! 10:30~12:00 1号館5階
第1情報演習室
小学1、2年生
(保護者同伴必須)
定員持参物備考
20名

※お持ちの方はまなぶちゃんノート

 
内容
プログラミングはコンピューターにさせたいことを伝える方法のことです。
この講座では、ブロックをくっつけるようにコンピューターへの指示を作るビジュアルプログラミング言語というものを使って画面内のキャラクターを動かすことで、プログラミングの世界を体験します。
講座名・テーマ時間場所対象者
プログラミングにチャレンジ! 13:00~14:30 1号館5階
第1情報演習室
小学3~6年生
(保護者同伴可)
定員持参物備考
20名

※お持ちの方はまなぶちゃんノート

 
内容

プログラミングとはコンピューターが理解できる方法で、仕事の手順を表すことです。そして、コンピューターサイエンスという、世の中のことをコンピューターで計算して表すことができるようにするための手段となります。
この講座では、Scratch(スクラッチ)というビジュアルプログラミング言語を使って、ブロックをくっつけるようにコンピューターへの指示を作り、画面内のキャラクターを動かしたりゲームを作ったりすることでプログラミングを勉強します。
Scratchでのプログラミングはとても簡単です。この講座でプログラミングの世界を体験してみましょう!

科学・ものづくり体験  【開催日】:2019年7月27日(土)  【場所】:東広島キャンパス
講座名・テーマ時間場所対象者
色の変わる水:
身のまわりの酸性とアルカリ性
【1回目】
10:00~11:00
【2回目】
13:00~14:00
1号館2階
生物・化学実験室
小学3~6年生
(保護者同伴必須)
定員持参物備考
各回20名

※お持ちの方はまなぶちゃんノート

汚れても良い服装で参加ください。使用する試薬は洗えば落ちます。
内容

紫キャベツなどから酸性・アルカリ性で色の変化する色素を抽出し、身のまわりの食材や薬品の酸性・中性・アルカリ性を調べてみよう。

講座名・テーマ時間場所対象者
色のかわる不思議なスライムをつくってみよう 【1回目】
10:00~11:30
【2回目】
13:00~14:30
1号館2階
物理実験室
小学1、2年生
(保護者同伴必須)
定員持参物備考
各回20名

タオル

※お持ちの方はまなぶちゃんノート

汚れても良い服装で参加ください。
内容

明るさで色のかわるスライムをつくってみる科学体験講座です。
つくったスライムは持ち帰りできます。

講座名・テーマ時間場所対象者
じぶんのDNAを見てみよう!
そしてDNAペンダントを作ってみよう!
13:00~14:30 1号館3階
臨床微生物・免疫学実習室
小学5~中学1年生
(保護者同伴可)
定員持参物備考
15名

※お持ちの方はまなぶちゃんノート

実習室内では飲食禁止です。
体験前後はしっかりと手洗いをしてください。
内容

皆さんの体はDNA(デオキシリボ核酸)の情報にもとづいて作られています。そのためDNAは体の設計図とも呼ばれています。DNAはお父さんやお母さんから皆さんへ伝える情報、すなわち遺伝情報を運搬しています。例えば、髪の毛の色や眼の色、血液型や顔のかたち、身長や皮膚の色などです。DNAは体のどの細胞にも存在しています。今回の講座では、実際に自分の口の中の細胞からDNAを取り出し、観察した後にDNAペンダントを作ります。また、作ったDNAペンダントは記念にお持ち帰りできます。

科学・ものづくり体験  【開催日】:2019年7月28日(日)  【場所】:東広島キャンパス
講座名・テーマ時間場所対象者
ひかりの万華鏡をつくって、ひかりを観察してみよう 【1回目】
10:00~11:30
【2回目】
13:00~14:30
1号館2階
物理実験室
小学1~4年生
(保護者同伴必須)
定員持参物備考
各回20名

はさみ

※お持ちの方はまなぶちゃんノート

千枚通しを使用するため注意が必要です。
内容

とくべつな万華鏡をつくって、色々な種類の光を観察してみよう。今、見えてる光の色は実は万華鏡をのぞくと・・・!!万華鏡の工作&光を観察して自由研究をしてみよう。

職業体験  【開催日】:2019年7月28日(日)  【場所】:東広島キャンパス
講座名・テーマ時間場所対象者
『臨床検査技師のお仕事』
~顕微鏡を使って細胞の検査をしてみよう~
10:00~11:00 1号館3階
臨床微生物学・免疫学実験室
小学3、4年生
(保護者同伴可)
定員持参物備考
20名

※お持ちの方はまなぶちゃんノート

汚れても良い服装で参加ください。当日は白衣(子供用)を着用します。
内容

ヒトの体をつくっている細胞は、全部で37兆個もあると言われています。臨床検査技師は、患者さんから採取された様々な細胞を顕微鏡でみて、病気の検査をしています。
今回は顕微鏡を使って自分の細胞を実際に見てみましょう。体の細胞のうち、口の中の細胞は綿棒で簡単にとれます。この細胞を自分で染色して,顕微鏡で観察します。細胞の中には、体の設計図が入っている核があります。この核を自分の目で、顕微鏡を使って見ることができます。
ほかにも、様々な色に染まった細胞をみることができますよ。

講座名・テーマ時間場所対象者
『言語聴覚士のお仕事』
~話すこと、聞くこと、飲み込むことの不思議を体験してみよう~
10:00~11:00 3号館7階
音声系実習室
小・中学生
(保護者同伴可)
定員持参物備考
20名

筆記用具

※お持ちの方はまなぶちゃんノート

夏休みの自由研究に活用可能です。
内容

飲み込むときの音はどんな音かな。声の大きさや息の強さはどうやってはかるのかな。「早口」の速さを数で表せるのかな。音や声の正体はどのように見えるのかな。聞く力はどのように表すのかな。
言語聴覚士は、「話すこと」、「聞くこと」、「飲み込むこと」などに関わるリハビリの仕事をします。
言語聴覚士の仕事を体験して、「話すこと」、「聞くこと」、「飲み込むこと」の不思議を明らかにします。

講座名・テーマ時間場所対象者
『義肢装具士のお仕事』
~筋肉の信号で動く義手を体験してみよう~
13:00~14:00 3号館1階
製作実習室
小・中学生
(保護者同伴可)
定員持参物備考
8名

※お持ちの方はまなぶちゃんノート

 
内容

筋肉が出す信号をセンサーが検知することによって、義手の手を自由に動かすことができます。
多くの人がこのタイプの義手を実際に使っておられます。講座では参加者に自分の筋肉で義手の手を動かしてもらおうと思います。また、いろいろな方が義手を使って生活している様子をビデオでお見せしようと思います。

講座名・テーマ時間場所対象者
『診療放射線技師のお仕事』
~体の中をのぞいてみよう~
15:00~16:00 1号館5階
第2情報演習室
小学1~6年生
(保護者同伴可)
定員持参物備考
20名

はさみ、のり

※お持ちの方はまなぶちゃんノート、USB

 
内容

診療放射線技師のお仕事を体験してみよう!
病院の中で診療放射線技師は、X線撮影の他にも体の中を“絵”にして病気を見つけやすくする様々な検査をしています。今回の職業体験では、CTやMRI装置で撮影した体の輪切り画像をパソコンで立体的に表示して、病気を見つけやすくする画像処理のお仕事を体験してもらいます。
普段は見ることのできない体の中をのぞいてみましょう!

科学・ものづくり体験  【開催日】:2019年8月3日(土)  【場所】:東広島キャンパス
講座名・テーマ時間場所対象者
動くスライムを作ろう!! 10:00~11:00 1号館2階
電気・電子実験室
小学1、2年生
(保護者同伴必須)
定員持参物備考
20名

※お持ちの方はまなぶちゃんノート

汚れても良い服装で参加ください。
内容

ネバ~っ、ドロ~っとしたスライムを作ります。このスライム、磁石を食べるんです。
どのようにして磁石を食べるのでしょうか?磁石の性質をお勉強しながらスライムで遊んでみましょう。作ったスライムはお持ち帰りできますので、お家でも遊んでくださいね。

講座名・テーマ時間場所対象者
花火の秘密
~夏の夜の夢~
(炎色反応)
【1回目】
10:00~11:00
【2回目】
13:00~14:00
1号館2階
生物・化学実験室
小学3~6年生
(保護者同伴必須)
定員持参物備考
各回20名

※お持ちの方はまなぶちゃんノート

汚れても良い服装で参加ください。使用する試薬は洗えば落ちます。
内容

花火の色は何でできているのだろう?
身近なものに含まれる金属の種類によって炎の色が変わることを調べよう!

講座名・テーマ時間場所対象者
自分だけのカメラを作ろう!! 13:00~14:00 1号館2階
電気・電子実験室
小学3、4年生
(保護者同伴可)
定員持参物備考
20名

筆記用具、ハサミ(カッターナイフ可)

※お持ちの方はまなぶちゃんノート

汚れても良い服装で参加ください。
内容

光やレンズのお勉強をしながら自分だけのカメラを作りましょう。今回作るカメラの材料は、まな板、段ボール、虫眼鏡など身近にあるものばかりです。晴れた日に手作りカメラでいろいろな場所の景色をのぞいてみましょう。どう見えるかな??カメラはお持ち帰りできますので、お家でも遊んでくださいね。

講座名・テーマ時間場所対象者
金属をあたためたり、ひやしたり 【1回目】
13:00~14:00
【2回目】
15:00~16:00
1号館2階
物理学実験室
小学5、6年生
(保護者同伴可)
定員持参物備考
各回10名

※お持ちの方はまなぶちゃんノート

 
内容

私たちのまわりには金属でできたものがたくさんあります。金属でできたものは硬いでしょうか、何度くらいで溶けるでしょうか。身近にある金属材料をあたためたり、冷やしたりしてみましょう。
金属材料の硬さ、もろさ、変形しやすさを実感してみましょう。

科学・ものづくり体験  【開催日】:2019年8月4日(日)  【場所】:東広島キャンパス
講座名・テーマ時間場所対象者
ふしぎ!体験イリュージョン!! 14:00~15:00 3号館3階
333、335教室
小学1~6年生
(保護者同伴可)
定員持参物備考
30名

※お持ちの方はまなぶちゃんノート

 
内容

感覚のふしぎを体験しよう!! 現実の世界とわたしたちが感じる世界は同じではありません。
そのくいちがいにとつぜん気づくと、わたしたちはびっくりします。これが錯覚(イリュージョン)です。今日はいろいろな錯覚を体験して、こころのふしぎについて考えてみましょう。目で見て!肌で感じて!ふしぎな錯覚図形をじぶんでつくってみよう。

科学・ものづくり体験  【開催日】:2019年8月24日(土)  【場所】:東広島キャンパス
講座名・テーマ時間場所対象者
身近なもので、おもちゃを作ろう! 10:00~11:00 1号館5階
美術室
小学1~4年生
(保護者同伴必須)
定員持参物備考
15名

※お持ちの方はまなぶちゃんノート

 
内容

保育士さんは,身の回りのものをなんでもおもちゃにして遊ぶ専門家です。今回は,「バズーカ砲(空気砲)」を作ります。色をぬったりシールをはったりして,じぶんオリジナルのおもちゃを作りましょう。できたおもちゃで,的当てゲーム(的も作ってみよう)。大学生さんも一緒におもちゃを作って遊びます。

職業体験  【開催日】:2019年8月24日(土)  【場所】:東広島キャンパス
講座名・テーマ時間場所対象者
『言語聴覚士のお仕事』
~話すこと、聞くこと、飲み込むことの不思議を体験してみよう~
10:00~11:00 3号館7階
音声系実習室
小・中学生
(保護者同伴可)
定員持参物備考
20名

筆記用具

※お持ちの方はまなぶちゃんノート

夏休みの自由研究に活用可能です。
内容

飲み込むときの音はどんな音かな。声の大きさや息の強さはどうやってはかるのかな。「早口」の速さを数で表せるのかな。音や声の正体はどのように見えるのかな。聞く力はどのように表すのかな。
言語聴覚士は、「話すこと」、「聞くこと」、「飲み込むこと」などに関わるリハビリの仕事をします。
言語聴覚士の仕事を体験して、「話すこと」、「聞くこと」、「飲み込むこと」の不思議を明らかにします。

講座名・テーマ時間場所対象者
『理学療法士のお仕事』
~スポーツ活動のケガをしにくい身体作り~
10:00~12:00 3号館9階
物理療法実習室
スポーツ活動をしている
小・中学生
(保護者同伴可)
定員持参物備考
20名

※お持ちの方はまなぶちゃんノート

運動できる服装で参加ください。
内容

本講座では、体の基本的な仕組みを学び、体の柔らかさと筋力を知り、体のメンテナンスの仕方を学びましょう。

講座名・テーマ時間場所対象者
『義肢装具士のお仕事』
~石こうで足型をとってみよう!~
13:00~15:00 3号館1階
適合実習室
小学1~6年生
(保護者同伴可)
定員持参物備考
30名

タオル

※お持ちの方はまなぶちゃんノート

足形を採るため、裸足になりやすい履物で参加ください。
内容

義肢装具士の仕事の中での大切な作業として、義肢や装具を必要とする患者様の体の寸法を測る、あるいは型を採るという作業があります。義肢や装具を付ける体の部分にちょうど良くフィットするようにするためです。この講座では、装具の中でも比較的身近である靴型装具を作る際に必要となる足型(足の裏の型)を、石こうを使って採ってみます。一口に足型と言っても、人によって様々特徴があります。また、何年か経って自分自身が成長して大きくなった時、今回採った小さな足型が良い思い出になると思います。

講座名・テーマ時間場所対象者
『臨床工学技士のお仕事』
~いのちのエンジニア 医療機器を操作・体験してみよう~
15:00~16:00 1号館3階
臨床工学実習室
中学1~3年生
(保護者同伴可)
定員持参物備考
15名

※お持ちの方はまなぶちゃんノート

 
内容

病院で患者さんの治療に使われている医療機器を操作・体験し、「いのちのエンジニア」として活躍している臨床工学技士のお仕事と病院内での役割を知ろう!
・心臓の代わりをするポンプをコントロールし、心臓の機能を理解しよう!
・人工呼吸器の動作をマネして、呼吸の仕組みを理解しよう!
・電気メスを操作して、その仕組みを理解しよう!
・内視鏡装置を操作して、その仕組みを理解しよう!

講座名・テーマ時間場所対象者
『診療放射線技師のお仕事』
~体の中をのぞいてみよう~
15:00~16:00 1号館5階
第2情報演習室
小学1~6年生
(保護者同伴可)
定員持参物備考
20名

はさみ、のり

※お持ちの方はまなぶちゃんノート、USB

 
内容

診療放射線技師のお仕事を体験してみよう!
病院の中で診療放射線技師は、X線撮影の他にも体の中を“絵”にして病気を見つけやすくする様々な検査をしています。今回の職業体験では、CTやMRI装置で撮影した体の輪切り画像をパソコンで立体的に表示して、病気を見つけやすくする画像処理のお仕事を体験してもらいます。
普段は見ることのできない体の中をのぞいてみましょう!

職業体験  【開催日】:2019年8月25日(日)  【場所】:東広島キャンパス
講座名・テーマ時間場所対象者
『救急救命士のお仕事』 【1回目】
10:00~12:00
【2回目】
13:00~15:00
1号館1階
救急実習室1・2・3、救急車
(屋外)
小・中学生
(保護者同伴可)
定員持参物備考
各回10名

タオル、室内履き(スリッパ不可)

※お持ちの方はまなぶちゃんノート

運動靴で参加ください。
内容
シミュレーターを使用して、救急現場での傷病者観察、救急車内での傷病者観察等
職業体験  【開催日】:2019年8月7日(水)  【場所】:呉キャンパス
講座名・テーマ時間場所対象者
『看護師のお仕事』
~夏休み、子ども看護師体験にようこそ~
【1回目】
13:00~14:00
【2回目】
14:30~15:30
2号館5階
成人看護学実習室1・2・3
小学1~6年生
(保護者同伴可)
定員持参物備考
各回30名

筆記用具

※お持ちの方はまなぶちゃんノート

撮影用ユニホームの準備のため、身長が150cmを超える場合はお知らせください。
内容

看護師のお仕事には、観察技術、手洗い技術、搬送技術などが必要になります。そこで今回の講座では、①体の音を聞いてみよう! ②上手に手洗いをしてみよう! ③車イスを押してみよう!の3つの技術体験と、④看護師のユニフォームを着てみよう!の試着体験をすることができます。
大きくなったら看護師になってみたいなと思っているあなた、男の子も女の子も大集合してください!

講座名・テーマ時間場所対象者
『薬剤師のお仕事』
~薬剤師のお仕事を体験してみよう~
【1回目】
13:00~14:00
【2回目】
14:30~15:30
6号館5階
第3・第4実習室
小学1~6年生
(保護者同伴可)
定員持参物備考
各回50名

※お持ちの方はまなぶちゃんノート

内容

病気の時、薬剤師さんからお薬を出してもらいますよね?薬剤師さんが薬局でどのようにしてお薬を準備して、患者さんにお渡しするのかを実際に体験してもらいます。
内容として、お菓子を使って錠剤を作ったり、調剤体験をしていただきます。また、高学年の方にはお薬手帳の大切さを理解してもらったり、服薬指導を体験していただく予定です。

講座名・テーマ時間場所対象者
『管理栄養士のお仕事』
野菜について、もっと知ろう!
~野菜を使った料理の食育体験~
【1回目】
13:00~14:00
【2回目】
14:30~15:30
3号館1階
食堂
小学1~6年生
(保護者同伴必須)
定員持参物備考
各回20名

※お持ちの方はまなぶちゃんノート

食物アレルギー等があれば事前にお知らせください。
内容

野菜について興味を持って、知識を深めよう。
1.野菜について知ろう!グループになって野菜の種類や必要な量を学ぼう。
2.野菜料理で栄養バランスアップ!サットシステムを使って食育体験。
3.野菜バイキングでオリジナル野菜サラダを作ろう!