2015年05月02日

「平成27年度 消費者啓発講演会」で、若者に多い消費者トラブルを学ぶ

東広島市では、消費者トラブルの未然防止と消費者の自立支援を目的に、
消費者啓発講演会を開催しています。
4月27日(月)には、特に若者に多い架空請求や賃貸借契約、
出会い系サイトなどの消費者トラブルを中心に、
本学共催で「平成27年度 消費者啓発講演会」を開催しました。
会場となった東広島キャンパス1号館2階121教室には、
学生や地域住民の方、約50名が参加しました。

会場の様子

講師には、広島弁護士会弁護士の森髙章修氏をお招きし、
過去の事例を踏まえた分かりやすい内容で解説いただきました。

講師の森髙氏

実際に相談者が受信した詐欺メールを例に挙げ、
届いたメールの矛盾点について、弁護士の視点から指摘。
自分の身に降りかかったときどう対処するのか、
参加した学生らに問い掛けました。

真剣に耳を傾ける学生ら

森髙氏は、
「講演で学生さんに問いかけると、『無視する』という答えが返ってきましたが、
引っ掛かるケースの多くは、実際に届くと焦ってしまい、冷静な判断ができないことも。
判断の難しいメールが届いたときには、一人で抱え込まず、
誰かに相談するなど、ワンクッション置くことが大切。」
と、アドバイスをくださいました。

こうしたトラブルに巻き込まれたとき、
とにかく焦らないこと、誰かに相談することが大事ですね。
皆さん、くれぐれもトラブルに巻き込まれないよう、注意しましょう。

広島県が発行する「消費者トラブル回避マニュアル」。参加者全員に配付されました

広島国際大学 広報室