- 広島国際大学ホーム
- ニュース・トピックス
- 2015
- 2019
- 2018
- 2017
- 2016
- 2015
- 5月
- 作業療法学専攻主催の事例学習会が中国新聞で紹介されました。
- 健康レシピコンテスト「大切な○○に食べてほしいお弁当」募集!
- よりよい発達障害児者支援へ 現場従事者との交流で学ぶ~作業療法学専攻主催「事例学習会」開催~
- FM東広島「広国PARK」(2015年5月14日分)の内容をレポートしています!!
- 新入生に「禁煙支援」「メンタルヘルス」を考えてもらうきっかけを~全新入生対象に講演会を実施~
- 新入生の皆さん、ようこそ呉へ!学生研修棟の新入居者を地域ぐるみで歓迎!
- 6月27,28日、本学医療福祉学部他2団体が主催する「パーソナルソング」上映会を開催します。
- 広島国際大学サマーカレッジ2015で気軽に講義を楽しもう!
- FM東広島「広国PARK」(2015年4月23日分)の内容をレポートしています!!
- 薬学部 池田研究室の関わる抗デングウイルス薬開発の共同研究チームが日本薬学会総会の学術発表3,659題から37題のハイライトに選出されました。
- FM東広島「広国PARK」(2015年4月30日、5月7日分)の内容をレポートしています!!
- 2015年度広島国際大学公開講座(咲楽塾)を開講します!
- 2014
- 2013
- 2012
- 2011
- 2010
- 2009
- 2008
- 2007
- 2006
作業療法学専攻主催の事例学習会が中国新聞で紹介されました。
2015年5月18日掲載
5月12日(火)、東広島キャンパス3号館10階の31005教室にて、地域で発達障害児者を支援する従事者を対象に、第1回目の「発達障害児者地域支援事例学習会」が開催されました。
学習会には、発達障害児者支援に携わられている作業療法士と言語聴覚士、4人の方々に加え、学生6人の参加があり、事例に対して悩みや意見を出し合いました。この模様は、5月17日付の中国新聞に掲載されています。
なお本学習会は今後、2カ月に1回、3月まで開催される予定です。
平成27年5月17日中国新聞掲載
※本記事の掲載は中国新聞社の許諾を得ています。