2015年04月01日

しっかり学んで楽しく料理~春をテーマに「薬膳料理教室」を開催~

医療栄養学部では、健康の維持・増進、病気の予防や回復に、
食生活が欠かせないとする「薬食同源」の思想に基づいて、
栄養学や食品学の知識のみではなく、薬学の知識も身につけます。

「薬食同源」の考え方を、学生の教育にはもちろんのこと、
地域の方にも還元していきたいとの思いから、
医療栄養学部の神田博史教授が、「薬膳料理教室」を開催しています。
季節ごとにテーマを設定し、前回の1月は冬ということで、
「寒さに負けない薬膳」をテーマに開催しました。

そして今回、3月22日(日)に呉市のつばき会館にて開催した「薬膳料理教室」では、
春にちなみ、「貧血とストレス解消の早春薬膳」をテーマに開催しました。
リピーターや初めての方を含め、合計29名の参加がありました。

多くの皆様にご参加いただきました

生活環境が変わるなど、節目を迎える人が多い春、
貧血やストレスは多くの人を悩ませています。
「薬食同源」思想を生みだした中国伝統医学では、
人の体に作用する「血」の働きを、非常に重要なものと捉え、
貧血やストレスの主な原因は、「血」の働きが足りない状態、
つまり「血虚証」によるものと考えられています。
本場中国で伝統医学を学ばれた、講師の木元典子先生(薬膳アドバイザー)から、
「血」の働きを良くするレシピの説明があり、
参加者の皆さんで実際に料理・試食を行いました。

木元先生によるご講演

さっそく料理に取り掛かります

協力しながら料理を進めます

楽しく、真剣に

教室には、男性の参加も2名あり、
真剣に楽しく、料理に取り掛かっておられました。
「これからは、男性も料理を作れるようにならないと。」
参加されたきっかけを、そのようにお話してくださいました。

男女問わず、協力して励みます

完成した料理がこちら

美味しい食事に会話も弾みます

 

主催した神田教授は、薬膳料理教室以外にも、
呉キャンパスにある薬草園に地域の皆様をご招待し、
見学会を実施したり、一緒に園内を整備したりしています。
「こうした取組を継続して行い、リピーターとして参加されている方には、
薬草マイスターに認定する計画である。
今後は学生も交えて、地域との交流の場に発展できれば。」
と、今後の展望をお話しくださいました。

次回は夏をテーマに、6月20日(土)の開催を予定しております。
ご興味がある方はぜひご参加ください。

広島国際大学 広報係