教育×人 -リレー・エッセイ48-

教育×人 -リレー・エッセイ48-

  • ホーム
  • 教育×人 -リレー・エッセイ48- Vol.05 教授 藤田 貢

学生の学ぶ姿と教員の姿勢、
触発し合ってこそ、「教育」です。

教授 藤田 貢

博士(薬学)、薬剤師

専門分野:血栓止血学、薬理学

学問に真摯に向き合う

教員から学生に知識を伝達するだけでは教育とは言えません。学生は教員の教育姿勢に、教員は学生の学ぶ姿に、相互に触発しあいながら、「学生が学問に真摯に向き合うようになる環境」を提供することこそ、教育と考えています。

私が担当する授業や講義では、教科書に記されている「知識」は実験で実証することで明白になった事象であること、これら事象を利用して新しい事象を見出していくことで「知識」が積み上げられていくことを伝え、今学んでいる知識の重要性を訴えています。例えば、病気の発症メカニズムを理解していればこそ、治療の標的ポイントを見出すことができ、新薬開発に繋がるといったことです。また、卒業研究では、「論より証拠」、その為には証拠を得る過程が大切であり、一つ一つの実験操作の意味を理解し、かつ面倒がらず、正確に実施して得た事象をもとに物事を考察する習慣が身に付くよう指導しています。

変わりゆく薬剤師の職務。必要なのは、個性を知ること。

薬学部教育制度の変更(4年制→6年制)になることで、薬剤師の職務は大きく様変わりしつつあります。特に、入院患者の急性期治療では、医療チームの一員としてベッドサイドまで出向くことが当たり前になったことです。この職務を全うするには、「薬のスペシャリスト」であること以外に「自分の個性」を知ることが必要。その個性を活かして他の医療従事者の個性を引き出してこそ(あるいは他者の個性に触れることで自分の個性が引き出されて)、医療従事者全員が協力して患者さんの回復をサポートする「チーム医療」が機能します。

自分の知識を高め、思考力を磨く努力をするだけでなく、誰しも、時には自分を見つめ直すことが大きな意味を持ってくると考えています。

ページのトップへ戻る