1. 受験生の方
  2. 在学生の方
  3. 卒業生の方
  4. 保護者の方
  5. 採用担当の方
資料請求 入試情報

レンズが見つめた命の現場 ~もうひとつのスーダン~

 

10月15日(金)、呉キャンパスメディアホールにて、カメラマン内藤順司氏の講演会「クローバープログラム レンズが見つめた命の現場」が開催されました。参加者は学生33名、社会人44名、教職員11名の88名でした。参加者は、スーダンの人々の写真や現地の話を聞いて、命の尊厳の課題に向き合い、「何か自分にできることはないか?」「何をやりたいのか」を考えていくきっかけになったようです。

 

スーダンで医療活動を行う日本人医師、川原尚行氏を取材する内藤順司氏。その内藤氏の講演会を企画・開催し、彼が見たスーダンでの現状や川原医師の活動を通して、命の大切さ、福祉医療の仕事に携わる意味について考え、今何ができるのか、何を目指すのかを見つめる機会を、福祉医療に深く携わる広島国際大学の学生に、提供することを目的とし、講演会が開催されました。

 

「もうひとつのスーダン」は,「どんな紛争地にも愛ある暮らしがある.テロ支援国家とか決めつけて偏見をもつのではなく,純朴に生きる人々を伝えたい」という意味だそうです.とても尊いことだと思いました.歌手の撮影で身を立てた内藤さんが,50代に入り、仕事以外で子供達に誇れるライフワークを求めた結果、たどり着いたのが「命の尊厳」とお聞きして、超一流だと感嘆しました.スーダンの撮影も,忙しい撮影スケジュールの合間を縫って,私費で取り組んでいるそうです.

 

内藤さんは言います.「写真は出会いだ.よいシーンに出会いさえすれば,プロはイメージ通りの写真が撮れる.だから,出会いを求めている」と.砂漠の国で,黄色を基調とするモノトーンな背景の中,子供達の澄んだ瞳や川原医師の笑顔が印象的でした.

(水野正紀)

 

レンズが見つめた命の現場 ~もうひとつのスーダン~1 レンズが見つめた命の現場 ~もうひとつのスーダン~2
レンズが見つめた命の現場 ~もうひとつのスーダン~3 レンズが見つめた命の現場 ~もうひとつのスーダン~4
レンズが見つめた命の現場 ~もうひとつのスーダン~5 レンズが見つめた命の現場 ~もうひとつのスーダン~6

 

「大学教育・学生支援推進事業」学生支援推進プログラム イベント一覧 

文部科学省では、平成21年度から「大学教育・学生支援推進事業」を実施しています。

本事業は、各大学等における教育効果が見込まれる取組に対し、広く社会に情報提供するとともに、重点的に財政支援を行なうことにより、高等教育の質保証の強化に資することを目的としています。

特に、【テーマB】学生支援推進プログラムは、就職支援の強化など総合的な学生支援を趣旨としています。 本学ではこの採択を受け、本取組の発展に尽力し、学生支援と就職支援をつなぐ新しい学生支援体制を構築します。

 

 ① 2011年度  

  ○ 絵本読み聞かせ講習会

  ○ 保田窯陶芸教室

  ○ お茶のお誘い       など

 ② 2010年度
  ○ Café教室
  ○ 干し柿教室
  ○ レンズが見つめた命の現場 ~もうひとつのスーダン~  など
 ③ 2009年度
  ○ 山崎名人の将棋教室
  ○ 印刷所見学・デザイン現場セミナー
  ○ 講習会『フィールドワークにおける新たな世界』  など

最終更新日:2012年4月18日