1. 受験生の方
  2. 在学生の方
  3. 卒業生の方
  4. 保護者の方
  5. 採用担当の方
資料請求 入試情報

産官学連携・地域連携

2023年度 広国市民大学では、ともに学んでいく学生さんを募集します!

 

広国市民大学は、学生や教職員だけでなく、地域や社会の全ての人にとって「ともにしあわせになる学び舎」となることを目指し、2018年4月に開学しました。

 

誰もが、一緒に学びあったり、教えあったり、集ったりしながら、健康で楽しい毎日を過ごすための活動の場として、2023年度は以下のコース等を募集いたしますので、本取組みに賛同し、興味・関心のある方のご応募をお待ちしております。

受講対象者・開講コース等
※コース名をクリックするとシラバス(授業計画)が閲覧できますので、コースの内容やスケジュール等をご確認ください。
※各コースの写真は過去の講座風景となり、写真をクリックすると他の講座風景が閲覧できます。

※講座名横(参考:2022年度コース資料[抜粋])をクリックすると講座資料が参照できます。

内容 心理学の観点から子どもの発達について学びます
対象 子どもの発達に関心のある方
日程(回数) 2023年6~7月、9~11月(全10回、1回90分、月2回)
講師 鹿嶌 達哉 会場 呉キャンパス
学費 10,000円 定員 20名

 

 

内容 医療費や病院の待ち時間の問題、高齢者の健康と働き方、病院の持つ多様性について学びます
対象 病院との賢い付き合い方に関心のある方
日程(回数) 2023年7月(全4回、1回90分、週1回、土曜)
講師 オムニバス(医療経営学科教員) 会場 呉キャンパス
学費 4,000円 定員 20名

 

 

内容 充実した形で「いのち」を全うするための視点や知識などについて学びます
対象 生・死学(死生学)、認知症、介護・医療・終活等に関心のある方
日程(回数) 2023年5月~2024年2月(全10回、1回120分、月1回水・土曜)
講師 吉川 眞 会場 呉キャンパス
学費 10,000円 定員 25名

 

 

内容 自分にとってふさわしいストレスマネジメントのスキル修得について学びます
対象 ストレスマネジメントやリーダーシップ、コーチングなどに関心のある方
日程(回数) 2023年5月~2024年2月(全10回、1回120分、月1回水・土曜
講師 吉川 眞 会場 東広島・呉キャンパス
学費 10,000円 定員 25名

 

 

内容 対人援助論、臨床心理学、人間関係論、人格発達論、マイクロ・カウンセリング技術などについて学びます
対象 ”こころに痛みを抱えるすべての人たちに寄り添うため”にはどのような知識が必要か関心のある方
日程(回数) 2023年5月~2024年2月(全10回、1回120分、月1回水・土曜)
講師 吉川 眞 会場 東広島・呉キャンパス
学費 10,000円 定員 25名

 

 

内容 広島国際大学で学ぶことのできる様々な職業を体験を通して学びます
対象 健康・医療にかかわる仕事に関心のある方(対象:原則小学5・6年~中学生)
日程(回数) 2023年5月~2024年2月(全10回、1回90分、月1回土曜)
講師 オムニバス(各学科教員) 会場 東広島・呉キャンパス
学費 10,000円 定員 20名

 

 

内容 相手の立場に立って考えることを通して、自分の価値観やバイアスに気づくことを学習目標としています
対象 いつの間にか身についてしまった自分の価値観や考え方を見つめ直すことに興味がある方
日程(回数) 2023年5月~2024年2月(全10回、1回120分、月1回土曜)
講師 吉川 眞 会場 呉キャンパス
学費 10,000円 定員 10名

 

 

フレイル予防コース(東広島市連携事業)

内容 フレイル予防のためのリスク軽減の方法などを学びます
対象 東広島市民の方でフレイル予防に関心がある方
日程(回数) 2023年10月~2024年2月(全5回、1回90分、月1回)
講師 オムニバス 会場 東広島キャンパス
学費 無料 定員 30名

※「フレイル予防コース」は東広島市との連携事業のため、募集開始後、東広島市のホームページに申込み方法が掲載されます。募集開始は東広島市広報誌や広国市民大学ホームページ等でお知らせします。 

 

※その他留意事項

・各講座で必要な教材費等を別途徴収することがあります。
・各コースの講座への受講申込み最低開講人数(5名)を満たさない場合、開講しないことがあります。
・講座開講日など変更となる場合があります。

 

これまでご参加された方からのご感想(一部)

・思春期の子どもとの関わり方に困っていたので、とても参考になりました。
・専門的な勉強をする機会をもてないので、大学でこのような機会に恵まれてとても勉強になりました。
・開放的で楽しく勉強できて大変良かったです。
・仕事も辞め、もう一度学びたい意欲を持った人達もたくさんいると思います。これらの情報をもっと広範囲に広めて欲しいです。
・在宅で認知症介護をしている者にとって情報が多く入ってきました。死、自分にとって大切なものはなにか考える機会でした。

 

 

入学申込について

申込方法

上記コース名横の「お申込みはこちら(申込みフォーム)」からお申込みください。
※個人情報の取扱いについて
1)個人情報保護方針
 学園が定めるプライバシーポリシーの詳細についてはこちらからご確認いただけます。
 →[学校法人常翔学園 個人情報保護方針]
2)個人情報の利用目的
 本学が取得した住所、氏名、電話番号、メールアドレス等の個人情報は、広国市民大学の申込受付処理、講
 座の準備および講座を開始するにあたり本学が必要と判断した情報の提供、講座資料等の送付および諸連
 絡に利用します。
3)第3者への開示・提供
 第3者に個人情報を提供することはありません。

 

 

申込期間・期限

2023120日(金)~ 2023310日(金)※申込み一次締切 → 3月31日(金)※延長しました

 

 

入学許可・通知

申込者数が各コースの定員を超過した場合、抽選とさせていただきます。
入学いただく方には、入学決定通知等をメールいたします。
 

 

 

問合せ先

広国市民大学に関するお問合せは、広国市民大学事務局までメールにてご連絡ください。

【広国市民大学事務局】 E-mailHIU.Shimin@josho.ac.jp 

 

 

最終更新日:2023年5月10日