1. 受験生の方
  2. 在学生の方
  3. 卒業生の方
  4. 保護者の方
  5. 採用担当の方
資料請求 入試情報

産官学連携・地域連携

2017年度 後期公開講座

  • 咲楽塾
  • シティカレッジ※全4回のシリーズ講座となります(原則全回出席)。
    ※全回出席された方には、修了証を交付します。

 地域における知の発信拠点として、大学における教育・研究成果に加えて、大学ならではの知のネットワークを通して厳選した、地域に役立つ情報を広く提供するために以下のとおり、公開講座「咲楽塾」を開講します。

「咲楽塾」の申込は、電話・FAX・E-mailにて受付けております。FAX・E-mailでお申込の方は、①希望する講座名②氏名③住所④連絡先(電話番号)を記入の上、各講座のお問合せ・申込先に記載の番号・アドレスへご連絡ください。

2017年度後期公開講座「咲楽塾」

「東広島キャンパス」(〒739-2695 広島県東広島市黒瀬学園台555-36)

講座名・テーマ日時場所対象者

運動器理学療法学会 基礎編
~運動系とは、組織変性、病期分類~

2017年11月12日(日)
10:00~17:00

東広島キャンパス

3号館9階

物理療法実習室

医師、
理学療法士、
作業療法士、
柔道整復師

いきいき福祉倶楽部
~シェラー先生が語る!ドイツのクリスマス~

2017年12月2日(土)
13:30~15:30

東広島キャンパス

1号館4階

148教室

一般、
大学生、
高校生

2017年度 地域がキャンパスプロジェクト活動報告会

2018年1月20日(土)
13:00~15:00

東広島キャンパス

1号館2階
125教室

 

医療関係従事者、
一般、
大学生

運動器理学療法学会 基礎編
~評価フレームワークと治療の組み立ての考え方~

2018年1月28日(日)
10:00~17:00

東広島キャンパス

3号館9階
物理療法実習室

 

医師、
理学療法士、
作業療法士、
柔道整復師

「呉キャンパス」(〒737-0112 広島県呉市広古新開5-1-1)

講座名・テーマ日時場所対象者

数学のひろがり38
~一筆書きの数学~

2017年11月18日(土)
14:00~16:00

呉キャンパス
2号館1階
2101教室

 

一般、
大学生、
高校生、
中学生

骨粗しょう症になぜなるの?
~発症の原因を理解して予防法と治療薬の作用を学ぼう~

2018年1月27日(土)
12:00~14:00

呉キャンパス

6号館3階
6302教室

 

一般、
大学生、
高校生、
中学生

数学のひろがり39
~『原論』をつくった人々~

2018年2月3日(土)
14:00~16:00

呉キャンパス
2号館1階
2101教室

一般、
大学生、
高校生、
中学生

第32回 新生児蘇生法Aコース

2018年3月10日(土)
12:00~17:00

呉キャンパス

2号館6階 
助産学
講義室実習室

医師、
助産師、
看護師、
救急救命士

 

「広島キャンパス」(〒730-0016 広島県広島市中区幟町1-5)

講座名・テーマ日時場所対象者

”老い”を乗り越える

※定員充足に付き、申込を締め切りました。

2017年12月9日(土)
10:30~12:00

広島キャンパス

8階
804教室

高齢者対象

生・死学ことはじめ

※定員充足に付き、申込を締め切りました。

2017年12月16日(土)
10:30~12:00

広島キャンパス

8階
804教室

高齢者対象

専門医が話す、漢方で元気と笑顔を!
~漢方の魅力をわかりやすく紹介~

2018年1月20日(土)
11:00~12:30

広島キャンパス

8階
800教室

一般

第5回 ”成長”を促すコミュニケーション
~演習形式で学ぶ発達障がい児とのコミュニケーション~

2018年2月17日(土)
10:30~12:00

広島キャンパス

8階

804教室

一般

第6回 ”成長”を促すコミュニケーション
~演習形式で学ぶ家族のコミュニケーション~

2018年2月24日(土)
10:30~12:00

広島キャンパス

8階

804教室

一般

運動器理学療法学
~研究と臨床のトランスレーション~

 

2018年2月25日(日)
9:00~13:00

広島キャンパス

3階
300教室

 

医師、
理学療法士、
作業療法士、
柔道整復師

第7回 ”成長”を促すコミュニケーション
~演習形式で学ぶ認知症高齢者とのコミュニケーション~

※定員充足に付き、申込を締め切りました。

2018年3月3日(土)
10:30~12:00

広島キャンパス

8階

804教室

 

一般

第8回 ”成長”を促すコミュニケ―ション
~演習形式で学ぶセルフ・ストレスマネジメント~

2018年3月10日(土)
10:30~12:00

広島キャンパス

8階

804教室

 

一般

聴導犬の役割から知る聞こえの事、コミュニケーション

2018年3月10日(土)
13:00~14:30

広島キャンパス

8階

804教室

 

一般

認知症の診断と治療

2018年3月11日(日)
13:00~16:30

広島キャンパス

8階

804教室

 

医療関連職種、
一般

総合リハビリテーション学部

運動器理学療法学会 基礎編 ~運動系とは、組織変性、病期分類~

日時 場所 定員 料金 対象者

 

2017年11月12日(日)
10:00~17:00

 

東広島キャンパス
3号館9階
物理療法実習室

 

 

 

20名  

 

 

無料  

医師、
理学療法士、
作業療法士、
柔道整復師

講演者
木藤 伸宏
(広島国際大学 総合リハビリテーション学部 教授)
岩本 義隆 氏
(広島大学大学院)
廣濱 賢太
(広島国際大学大学院)
内容
 運動器に問題のある患者に理学療法を行うためには、高いレベルの臨床能力が要求されます。運動器の問題のある患者に対し、何を手がかりに評価し、治療を進めるのかについては卒前と卒後において系統立てた教育がされていないのが現状です。今回、運動器に問題のある患者に臨床実践できるための基礎知識、運動系、組織変性、病期分類について学習していきます。

運動器理学療法学会 基礎編 ~評価フレームワークと治療の組み立ての考え方~

日時 場所 定員 料金 対象者

 

2018年1月28日(日)
10:00~17:00

 

東広島キャンパス

3号館9階
物理療法実習室

20名

無料

医師、
理学療法士、
作業療法士、
柔道整復師

 

講演者
木藤 伸宏
(広島国際大学 総合リハビリテーション学部 教授)
岩本 義隆 氏
(広島大学大学院)
廣濱 賢太
(広島国際大学大学院)
内容
 運動器に問題のある患者に理学療法を行うためには、高いレベルの臨床能力が要求されます。運動器の問題のある患者に対し、何を手がかりに評価し、治療を進めるのかについては卒前と卒後において系統立てた教育がされていないのが現状です。今回は、運動器に問題のある患者に評価フレームワークについて学習します。

運動器理学療法学 ~研究と臨床のトランスレーション~

日時 場所 定員 料金 対象者

 

2018年2月25日(日)
9:00~13:00

 

広島キャンパス

3階 300教室

 

 

50名  

 

 

無料  

医師、
理学療法士、
作業療法士、
柔道整復師

講演者
森山 英樹 氏
(神戸大学大学院 教授)
梅原 拓也 氏
(済生会呉病院)
小澤 淳也
(広島国際大学 総合リハビリテーション学部 教授)
木藤 伸宏
(広島国際大学 総合リハビリテーション学部 教授)
内容
 理学療法分野は研究と臨床の乖離が認められています。今回、基礎研究から2人の先生、人口統計学的指数を扱っている1名の先生から30分のプレゼンを行っていただき、それぞれの研究結果をどのように臨床に応用できるかをファシリテーターを中心にディスカッションしていきたいと考えてます。臨床研究を始めたいがどのようにすればわからない先生、研究のやり方を一から学びたい先生、そして社会人として大学院進学を考えている先生、ぜひとも本講座に参加していただきたく存じます。

認知症の診断と治療

日時 場所 定員 料金 対象者

 

2018年3月11日(日)
13:00~16:30

 

広島キャンパス
8階 804教室

 

 

30名   

 

 

無料    

医療関連職種、
一般

 

講演者
岡村 仁 氏
(広島大学医学部保健学科長 広島大学大学院医歯薬保健学研究科 教授)
内容
 認知症について長年臨床研究を行ってこられた、広島大学の岡村先生による認知症の診断と治療についてのお話です。認知症に関する最近の動向を、現場に関わる医療職の皆様はもちろん、一般の皆様にも分かりやすく解説していただきます。

お問い合わせ・申込先

総合リハビリテーション学部事務室
TEL:0823-70-4851
FAX:0823-70-4931
E-mail:HIU.Chiiki@josho.ac.jp

医療福祉学部

いきいき福祉倶楽部 ~シェラー先生が語る!ドイツのクリスマス~

日時 場所 定員 料金 対象者

 

2017年12月2日(土)
13:30~15:30

 

東広島キャンパス
1号館4階
148教室

  

 

 

30名    

 

 

無料    

 

一般、
大学生、
高校生

講演者
アンドレアス・シェラー
(広島国際大学 医療福祉学部 准教授)
上原 千寿子
(広島国際大学 医療福祉学部 教授)
内容
 「日本のクリスマスツリーは、ドイツからやってきた!」シェラー先生の語るドイツのクリスマスのお話を聴きながら、ドイツのクリスマスケーキ「シュトーレン」をご賞味ください。さらに可愛いペーパーツリーを折ってみましょう。大小色とりどりペーパーツリーをお持ち帰りいただけます。

2017年度 地域がキャンパスプロジェクト活動報告会

日時 場所 定員 料金 対象者

 

2018年1月20日(土)
13:00~15:00

 

東広島キャンパス
1号館2階
125教室

  

 

 

80名   

 

 

無料    

 

医療関係従事者、
一般、
大学生

講演者

医療福祉学科3年生・各プロジェクト代表

内容
 2017年度地域がキャンパスプロジェクトで実施した7つのキャンパスについて、医療福祉学科3年生の各プロジェクト参加代表が活動報告を行います。プロジェクトを振り返り学生たちの学びを確かめるとともに、大学と地域が連携する意義について討論します。

お問い合わせ・申込先

医療福祉学部事務室

TEL:0823-70-4611
FAX:0823-70-4931
E-mail:HIU.Chiiki@josho.ac.jp

看護学部

数学のひろがり38 ~一筆書きの数学~

日時 場所 定員 料金 対象者

 

2017年11月18日(土)
14:00~16:00

 

呉キャンパス

2号館1階
2101教室

  

 

 

50名    

 

 

無料    

 

一般、
大学生、
高校生、
中学生

講演者
西来路 文朗
(広島国際大学 看護学部 教授)
内容
 18世紀のはじめ頃、ケーニヒスベルクの問題と呼ばれる問題がありました。川にかかかった7つの橋をちょうど1回ずつ渡ってもとの場所に戻ることができるか?この問題はオイラーによって、一筆書きの問題であることが見出され、解決します。一筆書きに数学が潜んでいるのです。本講座で紹介します。

数学のひろがり39 ~『原論』をつくった人々~

日時 場所 定員 料金 対象者

 

2018年2月3日(土)
14:00~16:00

 

呉キャンパス

2号館1階

2101教室   

 

 

50名    

 

 

無料    

 

一般、

大学生、

高校生、

中学生

講演者
西来路 文朗
(広島国際大学 看護学部 教授)
内容
 古代ギリシア時代の数学の集大成である『原論』の作者はユークリッドですが、実は、各巻ごとにもとになる文献があったとされています。

本講座では、ユークリッド『原論』を中心に古代ギリシア時代の数学者達のつながりを紹介します。

第32回 新生児蘇生法Aコース

日時 場所 定員 料金 対象者

 

2018年3月10日(土)
12:00~17:00

 

呉キャンパス

2号館6階 
助産学
講義室実習室

   

 

 

24名    

 

 

1,000円   

 

医師、
助産師、
看護師、
救急救命士

講演者
西村 裕 氏
(広島市民病院総合周産期センター 新生児科主任部長)
下見 千恵
(広島国際大学 看護学部 教授)
入江 寿美代
(広島国際大学 助産学専攻科 准教授)
他3名
内容
 日本周産期・新生児医学会の「すべての分娩に新生児蘇生法を習得した医療スタッフが新生児の担当者として立ち会うことができる体制」の確立を目指した新生児蘇生法(NCPR)普及事業に基づく研修会を行います。

お問い合わせ・申込先

看護学部事務室

TEL:0823-73-8901
FAX:0823-70-4931
E-mail:HIU.Chiiki@josho.ac.jp

薬学部

骨粗しょう症になぜなるの? ~発症の原因を理解して予防法と治療薬の作用を学ぼう~

日時 場所 定員 料金 対象者

2018年1月27日(土)
12:00~14:00

呉キャンパス

6号館3階
6302教室

50名

無料

一般、
大学生、
高校生、
中学生

講演者
福山 亮
(広島国際大学 薬学部 講師)
内容

 骨粗しょう症になぜなるのでしょうか?骨粗しょう症の発症の原因を理解して予防するためにはどうすれば良いのかを学びましょう。
また、骨粗しょう症治療薬が骨の減少を予防する仕組みについても簡単にわかりやすく説明します。
医療栄養学部の先生が考察した強い骨を維持するための食材を使ったお弁当を食べながら、美味しく楽しく一緒に勉強しましょう。当日はご自身の骨量を測定することもできます。

お問い合わせ・申込先

薬学部事務室

TEL:0823-73-8980
FAX:0823-70-4931
E-mail:HIU.Chiiki@josho.ac.jp

研究支援・社会連携センター

”老い”を乗り越える

日時 場所 定員 料金 対象者

 

2017年12月9日(土)
10:30~12:00

 

広島キャンパス
8階 804教室

  

 

 

30名    

 

 

無料    

高齢者対象    

講演者
吉川 眞
(広島国際大学 医療福祉学部 教授)
内容
 ”老い”は誰しも避けることはできませんし、ちょっとしたことで感じる”老い”は、人生の終焉に向かって一歩一歩近づいてきていることを感じさせます。それだからこそ、残された人生を豊かな日々の積み重ねにするために、これまでとは違った視点を学び、創造的な一歩を踏み出してみませんか?

”いつから?”、”今でしょう”

生・死学ことはじめ

日時 場所 定員 料金 対象者

 

2017年12月16日(土)
10:30~12:00

 

広島キャンパス
8階 804教室

  

 

 

30名   

 

 

無料    

高齢者対象

講演者
吉川 眞
(広島国際大学 医療福祉学部 教授)
内容
 「生・老・病・死」... 生と死は背中合わせで、不老長寿の薬でも手に入れることが出来ない限り、全ての人に平等に死は訪れます。”良き死を迎えるには、良き生を生きることである”と言われますので、”よりよく生きる”という視点から死を考えてみませんか?

専門医が話す、漢方で元気と笑顔を! ~漢方の魅力をわかりやすく紹介~

日時 場所 定員 料金 対象者

2018年1月20日(土)
11:00~12:30

広島キャンパス

8階 800教室

50名

無料

一般

講演者
中島 正光
(広島国際大学 薬学部 教授)
内容

 学生、働き盛りの中高年、高齢者など年齢を問わず体調不良に陥ることが誰にでもあり、さらに病院では異常が見出せず、治療法もなく困ることがあります。そのような時、漢方が効果を示すことがあります。日常生活で元気を取り戻し笑顔になることは幸せな生活を送るために必要です。漢方の魅力をわかりやすく説明、紹介します。是非、漢方の力を活用していただければ幸いです。

第5回 ”成長”を促すコミュニケーション ~演習形式で学ぶ発達障がい児とのコミュニケーション~

日時 場所 定員 料金 対象者

 

2018年2月17日(土)
10:30~12:00

 

広島キャンパス
8階 804教室

  

 

 

30名    

 

 

無料    

一般

講演者
吉川 眞
(広島国際大学 医療福祉学部 教授)
内容
 どのような関わり方を心掛ければ自閉症(高機能自閉症とアスペルガー症候群)とその関連障害である学習障害、注意欠陥/多動性障害などを抱える児童の”こころ”を育てる関わりかたになるかについて一緒に考えましょう。

第6回 ”成長”を促すコミュニケーション ~演習形式で学ぶ家族のコミュニケーション~

日時 場所 定員 料金 対象者

 

2018年2月24日(土)
10:30~12:00

 

広島キャンパス
8階 804教室

  

 

 

30名    

 

 

無料    

一般

講演者
吉川 眞
(広島国際大学 医療福祉学部 教授)
内容
 夫婦、親子間の関係がどのようなものであるかによって、家族が直面する問題・課題に対して上手く対処できるかが決まってきます。家族としてより良い絆をもたらすためのコミュニケ―ションの取り方について一緒に考えましょう。

第7回 ”成長”を促すコミュニケーション ~演習形式で学ぶ認知症高齢者とのコミュニケーション~

日時 場所 定員 料金 対象者

 

2018年3月3日(土)
10:30~12:00

 

広島キャンパス
8階 804教室

 

 

30名   

 

 

無料    

一般

講演者
吉川 眞
(広島国際大学 医療福祉学部 教授)
内容
 認知症高齢者はこちらの言うことを理解してくれないという、こちら中心に言葉のみに頼ったコミュニケ―ションを取ろうとしませんか?コミュニケーションの原点に立ち戻れば、認知症の方に変化をもたらすコミュニケーションの取り方が見えてくるはずです。じっくりと一緒に考えましょう。

第8回”成長”を促すコミュニケ―ション ~演習形式で学ぶセルフ・ストレスマネジメント~

日時 場所 定員 料金 対象者

 

2018年3月10日(土)
10:30~12:00

 

広島キャンパス
8階 804教室

   

 

 

30名    

 

 

無料   

一般

講演者
吉川 眞
(広島国際大学 医療福祉学部 教授)
内容
 ストレスは生きている限り、人とつながる限り生じてくるものですね。 知らず知らずのうちに たまったストレスは、日々のコミュニケーションに影響をもたらし、嫌な思いをしたり、やる気がなくなったり、生きていくのが嫌になったりします。
最終回では、どのように自分と対話すれば自らストレスをマネジメントでき、自らに”成長”にもたらすことができるかを、一緒に考えてみたいと思います。

聴導犬の役割から知る聞こえの事、コミュニケーション

日時 場所 定員 料金 対象者

 

2018年3月10日(土)
13:00~14:30

 

広島キャンパス
8階 804教室

 

 

 

30名   

 

 

無料    

 

 

一般    

 

講演者
山口 亜澄 氏
(Y-SMILE.株式会社)
内容
  耳が聞こえない人のサポートをする「聴導犬」という補助犬をご存知ですか?聴導犬の役割は、人間の耳そのものです。聴導犬の存在から、聴覚障害やコミュニケーションについて皆さんと一緒に知る90分間です。

お問い合わせ・申込先

研究支援・社会連携センター【地域連携部門】
TEL:0823-69-6034
FAX:0823-70-4931
E-mail:HIU.Chiiki@josho.ac.jp

ひろしまカレッジ「シティカレッジ」 

 高齢者の増加を背景に患者さんと病院の付き合い方が問われています。医療にか関わる問題を理解し、病院と賢く付き合ってみませんか?この講座では、医療に関わる法律や病院経営の仕組みや療養環境、近年のトレンドとなっている医療分野での情報機器の応用について、医療経営の専門家が分かりやすく講義致します。
「シティカレッジ」の申込は、電話・FAXにて受付けております。FAXでお申込の方は、①希望する講座名②氏名(フリガナ)③性別④生年月日(和暦)⑤住所⑥電話番号を記入の上、お問い合わせ・申込先に記載してある番号宛に連絡ください。

「シティカレッジ・合人社ウェンディひと・まちプラザ」(〒730-0036 広島県広島市中区袋町6番36号)

講座名テーマ日時場所対象者

 

 

 

かしこい患者学シリーズⅡ

 

気になる患者の法律問題

2017年11月18日(土)
13:00~14:30

 

 

合人社ウェンディひと・
まちプラザ
研修室C

 

 

 

 

 

一般、
大学生、
高校生

企業経営と病院経営の違い

2017年12月2日(土)
13:00~14:30

病院の療養環境

2017年12月9日(土)
13:00~14:30

情報機器で変わる医療

2017年12月16日(土)
13:00~14:30 

 

気になる患者の法律問題

日時場所定員料金対象者

2017年11月18日(土)
13:00~14:30

合人社ウェンディひと・
まちプラザ
研修室C

50名 無料

一般、
大学生、
高校生

講演者
白髪 昌世
(広島国際大学 医療経営学部 教授)
内容
 「病気を治すって法律ではどういうこと?」「患者さんの権利ってあるのですか?」 「病院の権利ってあるのですか?」「患者の病気のことが書いてあるカルテは病院のもの?」 「患者の個人情報はどうやって守られてるの?」といった気になることについてお話します。

企業経営と病院経営の違い

日時場所定員料金対象者

2017年12月2日(土)
13:00~14:30

 

合人社ウェンディひと・
まちプラザ
研修室C

50名 無料

一般、
大学生、
高校生

講演者
早川 佐知子
(広島国際大学 医療経営学部 講師)
内容
 病院は非営利組織であるために、また医療の特性から、営利企業とは異なる経営方法が求められます。「病院は不思議な組織?」と思われているかもしれませんが、現在は経営センスが求められています。「経営」をキーワードにして探ってみましょう。

病院の療養環境

日時場所定員料金対象者

2017年12月9日(土)
13:00~14:30

合人社ウェンディひと・
まちプラザ
研修室C

50名 無料

一般、
大学生、
高校生

講演者
梅 林
(広島国際大学 医療経営学部 准教授)
内容
 患者本人の自己回復力を引き出すことは医療の基本であり、良好な空間と設備による環境は患者のストレスを緩和します。療養に適した温熱環境、騒音の排除、採光と照明、そして病室・備品の色彩など多視点から医療施設の環境整備についてお話します。

情報機器で変わる医療

日時場所定員料金対象者

2017年12月16日(土)
13:00~14:30

合人社ウェンディひと・
まちプラザ
研修室C

50名 無料

一般、
大学生、
高校生

講演者
金谷 孝之
(広島国際大学 医療経営学部 准教授)
内容
 AI、VR、IoTなどの新しいコンピュータ技術が開発され、医療現場でもそれらの技術が導入され始めています。本講座では、それらの新しい技術が医療をどのように変えていくかについて説明します。

お問い合わせ・申込先

(公財)広島市文化財団ひと・まち ネットワーク部管理課
TEL:082-541-5335
FAX:082-541-5611

最終更新日:2017年10月16日