チーム医療に強い人材を育成する医療系総合大学

学部

医療福祉学科では、主専攻・副専攻のシステムを取り入れることにより、学生一人ひとりの学びのニーズに柔軟に応え、学生がめざす未来像を実現していけるよう教育を行っています。そのため、開講されている科目は多分野にわたり、非常に多様です。それぞれの専攻の学びを深めるとともに、個々の学生の様々な興味・関心にも、十分に対応できるようなカリキュラム構成になっています。 

カリキュラムの構成

カリキュラムは、大きく分けると「共通教育科目」「専門必修科目」「選択科目」「選択必修科目」の4つから成り、それぞれを構成する科目は、以下の4つの「系」と呼ばれる科目群によって、設置されています。

「共通教育科目」には、本学の教育において、基盤となるべき知識・技能及び教養を身につけるための科目を設けています。また、「専門必修科目」は、医療福祉学科での学びについて、専門性を高めていく上で不可欠な知識、技術、視点を習得することを目的とするものです。さらに、「選択科目」は、学び、習得した知識・技術を柔軟に活用して行くために、援助を必要とする人たちの“状況”を様々な角度から眺めることが出来るよう配慮しています。「選択必修科目」は、今後プロフェッショナルとして活躍にしていくにあたり、専攻としてより深い知識、技術を修得することを目的として設けている科目です。

カリキュラムは、開講内容から4つの系(科目群)として理解することもできます。 4つの系は、「援助技術系」「制度政策系」「心理・医療系」「理論系」「専門必修系」です。 「援助技術系」科目群では、効果的・効率的に社会福祉援助を行っていくために欠くことができない様々な知識や技術を学びます。また、「制度政策系」科目群は、全ての人の 権利を守り、福祉を高めるために作られている様々な法や制度、福祉サービスなどについて学ぶための科目です。「心理・医療系」科目群では、社会福祉援助を行っていく上で欠くことができない対象者の心理や医学に関する知識を学びます。4つめの「理論系」科目群は、様々な実践分野において、社会福祉援助を行っていく上での指針となるような原理・原則を学ぶための科目です。

以下をクリックすると各系(科目群)ごとにハイライトします。

全科目群「理論系」科目群「心理・医療系」科目群「制度政策系」科目群「援助技術系」科目群

カリキュラム

img