- 2023
- 2022
- 2025年度以降の総合型選抜について
- 感染症拡大防止に向けた取り組みについて
- 新型コロナウイルス感染症の大学等への報告方法等の見直しについて
- 健康科学部 社会学科(仮称)の設置構想について
- 罹患者等の登校の目安について〔7月27日改訂〕
- OCレポート「6月12日(日)のオープンキャンパスの様子」を公開中!!
- 学校法人常翔学園 西村泰志理事長を再任
- 2022年度 前期教科書販売について
- 入学宣誓式・保護者対象学科説明会への出席等について(お願い)
- 高等教育の修学支援制度
- 「新型コロナウイルス感染拡大防止のための広島国際大学行動指針」等の改訂について〔3月5日感染症対策会議承認〕
- 「県外への移動後の自宅待機について」の改訂について〔3月15日感染症対策会議承認〕
- 行動指針レベル2への引き下げについて
- 行動指針レベル1への引き下げについて
- 【重要】県外への移動後の自宅待機について(2月8日改訂)
- 罹患者等の登校の目安について〔2月8日改訂〕
- 在学生対象 2022年度「履修ガイダンス」及び「健康診断」の実施について
- 【お知らせ】後期授業終了に伴う大学バスの運休および縮小ダイヤ運行について
- 【重要】県外への移動後の自宅待機について(1月22日改訂)
- 罹患者等の登校の目安について〔1月22日改訂〕
- 2021年度後期の試験等の実施および感染対策徹底について
- 大学院 健康科学研究科 心理学専攻(博士前期課程)の設置構想について
- 広島国際大学大学院の組織再編構想について(2024年4月開設予定【設置構想中】)
- 2023年度入試における新型コロナウィルス感染症等対策に伴う受験上の注意について
- 2021
- 2020
- 2019
感染症拡大防止に向けた取り組みについて
2022年7月12日掲載
2022年7月12日
学生の皆さんへ
広島国際大学
感染症拡大防止に向けた取り組みについて
本学の新型コロナウイルス感染症対策の推進にあたり、日頃からご協力をいただき、誠にありがとうござい
ます。
報道されておりますとおり、新型コロナウイルスにおいて、感染力が強いとされるオミクロン株の別系統
「BA.5」への置き換わりが進んでいるとみられ感染者は増加傾向となっています。
つきましては、改めて感染拡大防止に向けた取り組みの徹底についてご協力の程よろしくお願いいたしま
す。
記
感染拡大防止に向けた注意事項
①手洗い・手指消毒・うがいをこまめに行うようにしてください。
②マスク(不織布が望ましい)の着用および3密の回避を徹底してください。
参考:「3密」 ●密閉空間(換気の悪い密閉空間)、
●密集場所(多くの人が密集している)、
●密接場面(互いに手を伸ばしたら手が届く距離での会話や発声が行われる)
「マスクの着用」については、
・屋内において、他者と身体的距離(2m以上を目安)がとれない場合
・屋内において、他者と距離がとれるが会話を行う場合
・屋外において他者と距離がとれず会話を行う場合
については、マスクの着用を推奨します。
③飲食を伴う懇親会、ゼミ室・クラブ内・アルバイト先の友人との「食事」については、感染症対策が実
施されているお店の選択を行うとともに、少人数・時間の制限を行うようにしてください。
参考:感染リスクの高まる「5つの場面」
・飲食を伴う懇親会等 ・大人数や長時間におよぶ飲食 ・マスクなしでの会話
・狭い空間での共同生活 ・居場所の切り替わり
④帰省や旅行等、都道府県をまたぐ移動(特に感染者が増加傾向にある地域、海外含む)では、基本的な
感染対策を徹底するとともに、移動先での感染リスクの高い行動を控えてください。
⑤学内での感染・濃厚接触発生の際、いち早く感染拡大防止を講じる為必要となることから、
毎日の検温・行動記録を継続し行ってください。
以 上