- 2023
- 2022
- 2025年度以降の総合型選抜について
- 感染症拡大防止に向けた取り組みについて
- 新型コロナウイルス感染症の大学等への報告方法等の見直しについて
- 健康科学部 社会学科(仮称)の設置構想について
- 罹患者等の登校の目安について〔7月27日改訂〕
- OCレポート「6月12日(日)のオープンキャンパスの様子」を公開中!!
- 学校法人常翔学園 西村泰志理事長を再任
- 2022年度 前期教科書販売について
- 入学宣誓式・保護者対象学科説明会への出席等について(お願い)
- 高等教育の修学支援制度
- 「新型コロナウイルス感染拡大防止のための広島国際大学行動指針」等の改訂について〔3月5日感染症対策会議承認〕
- 「県外への移動後の自宅待機について」の改訂について〔3月15日感染症対策会議承認〕
- 行動指針レベル2への引き下げについて
- 行動指針レベル1への引き下げについて
- 【重要】県外への移動後の自宅待機について(2月8日改訂)
- 罹患者等の登校の目安について〔2月8日改訂〕
- 在学生対象 2022年度「履修ガイダンス」及び「健康診断」の実施について
- 【お知らせ】後期授業終了に伴う大学バスの運休および縮小ダイヤ運行について
- 【重要】県外への移動後の自宅待機について(1月22日改訂)
- 罹患者等の登校の目安について〔1月22日改訂〕
- 2021年度後期の試験等の実施および感染対策徹底について
- 大学院 健康科学研究科 心理学専攻(博士前期課程)の設置構想について
- 広島国際大学大学院の組織再編構想について(2024年4月開設予定【設置構想中】)
- 2023年度入試における新型コロナウィルス感染症等対策に伴う受験上の注意について
- 2021
- 2020
- 2019
罹患者等の登校の目安について〔1月22日改訂〕
2022年1月24日掲載
2022年1月24日
学生・教職員の皆さんへ
広島国際大学
罹患者等の登校の目安について〔1月22日改訂〕
標記の件について、新型コロナウイルスに罹患した場合等の登校の目安を
下記のとおり改訂しましたので、お知らせいたします。
ついては、該当される方は当該目安により登校をご判断ください。
なお、自宅待機中等の対面授業欠席者へは、学校感染症による出席停止と
同様の扱いとし、授業欠席扱いとしないよう配慮します。(※1月22日現在
対応。今後、状況等変化した場合、変更の可能性があります。)
《目安》
1)対象:罹患者(陽性の者)
医療機関から原則、診断書を発行してもらい、退院もしくは宿泊療養等
期間解除後、登校前日までに、本学保健室長と電話による面談を行い、
復帰の許可を受けてから登校してください。(面談の結果、1~2週間
の自宅待機をお願いする場合があります。)
また、健康観察票は退院もしくは宿泊療養等期間解除後も必ず記録を
続けてください。
2)対象:濃厚接触者
濃厚接触者となり検査結果が『陰性』の場合は、感染者と最後に濃厚
接触した日から起算して10日間の自宅待機経過後、もしくは、
保健所の指示する自宅待機期間経過後、登校してください。
なお、陽性となった同居者が自宅療養の場合の「最後に濃厚接触した日」
とは、自宅で陽性者が隔離された日とします。
【東広島市・呉市保健所確認済(1/20)】
陽性となった同居者が自宅療養の場合の最終接触日については、自宅での
『隔離(別室隔離・家庭内マスク着用・お風呂の利用は一番最後など)が
完了された日』が最終接触日にあたるとのことです。最終接触日=陽性者
の自宅待機解除日ではありません。
※検査結果が『陽性』となった場合は、上記1)の対応。
3)対象:自宅安静待機者
①発熱などの自覚症状がみられた場合、原則医療機関を受診して、診療を
受け、主治医の指示に従い、登校してください。
②身体異常が見られたが医療機関を受診していない場合は、症状出現後8
日を経過し、かつ症状消失後3日間を経た後に登校してください。
※以下の条件に当てはまる場合は、速やかに「帰国者・接触者相談セン
ター」へ連絡をして指示に従ってください。
○息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状の
いずれかがある場合
○重症化しやすい方(高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等)
の基礎疾患がある方や透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤等を
用いている方)で、発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある場合
○上記以外の方で発熱や咳など比較的軽い風邪症状が(4日以上)続く
場合(強い症状と思う場合、解熱剤を飲み続けなければならない方は、
すぐに相談)
4)対象:県外への帰省・訪問者
HPに掲載の『県外への移動後の自宅待機について(1月22日改訂)
』により確認してください。
URL(参考)
https://www.hirokoku-u.ac.jp/urgent_notice/kengaiidou.html
5)新型コロナウイルスワクチン接種後の副反応
ワクチン接種後、発熱や倦怠感等により授業に出席することが困難な
場合は、事前に授業担当教員へメール等で連絡してください。欠席扱
いとはせず、その後の履修に不利益が生じないよう配慮します。
以 上