- 2023
- 2022
- 2025年度以降の総合型選抜について
- 感染症拡大防止に向けた取り組みについて
- 新型コロナウイルス感染症の大学等への報告方法等の見直しについて
- 健康科学部 社会学科(仮称)の設置構想について
- 罹患者等の登校の目安について〔7月27日改訂〕
- OCレポート「6月12日(日)のオープンキャンパスの様子」を公開中!!
- 学校法人常翔学園 西村泰志理事長を再任
- 2022年度 前期教科書販売について
- 入学宣誓式・保護者対象学科説明会への出席等について(お願い)
- 高等教育の修学支援制度
- 「新型コロナウイルス感染拡大防止のための広島国際大学行動指針」等の改訂について〔3月5日感染症対策会議承認〕
- 「県外への移動後の自宅待機について」の改訂について〔3月15日感染症対策会議承認〕
- 行動指針レベル2への引き下げについて
- 行動指針レベル1への引き下げについて
- 【重要】県外への移動後の自宅待機について(2月8日改訂)
- 罹患者等の登校の目安について〔2月8日改訂〕
- 在学生対象 2022年度「履修ガイダンス」及び「健康診断」の実施について
- 【お知らせ】後期授業終了に伴う大学バスの運休および縮小ダイヤ運行について
- 【重要】県外への移動後の自宅待機について(1月22日改訂)
- 罹患者等の登校の目安について〔1月22日改訂〕
- 2021年度後期の試験等の実施および感染対策徹底について
- 大学院 健康科学研究科 心理学専攻(博士前期課程)の設置構想について
- 広島国際大学大学院の組織再編構想について(2024年4月開設予定【設置構想中】)
- 2023年度入試における新型コロナウィルス感染症等対策に伴う受験上の注意について
- 2021
- 2020
- 2019
入学宣誓式・保護者対象学科説明会への出席等について(お願い)
2022年3月17日掲載
2022年度新入生・保護者の皆さまへ
広島国際大学
学長室
入学宣誓式・保護者対象学科説明会への出席等について(お願い)
広島国際大学に合格された皆さま、誠におめでとうございます。
4月3日(日)の入学宣誓式は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、
新入生・学内関係者のみで実施いたします。なお、保護者の皆さまにつきまし
ては、各学科説明会を開催いたします。
つきましては、新型コロナウイルス感染症が収束している状況ではございま
せんので、大学としても十分に感染対策は講じてますが、出席される皆さまに
おかれましては、下記の事項を遵守のうえ、ご出席くださいますようご協力の
程よろしくお願いいたします。
記
1. 日時
2022年4月3日(日)大学院(医療薬学専攻を除く)、助産学専攻科
11:00~(受付時間:10:00~10:30)
学部、大学院(医療薬学専攻)
13:00~(受付時間:12:00~12:30)
2. 開催時間等のご案内
※新入生については、入学宣誓式後、ガイダンスを実施します。(30分~60分程度を
予定)ただし、当日、大学院 実践臨床心理学専攻および医療薬学専攻のガイダンス
は実施しません。
※今後、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、国、自治体のガイドライン等に
従い、中止または開催時間が変更となる場合があります。
3. 遵守事項
① 入場時に検温を実施します。37.5℃以上の場合は、入場いただけませんので、予め
ご了承ください。
② 新入生・保護者の皆さまは、学内への入構時には必ずマスクを着用するとともに、
各建物・部屋への入館・入室時は設置の消毒液により手指を消毒し、会話はできる
だけ控えてください。
③ 新入生の皆さまは、指定された入学宣誓式の式場へ入室してください。
④ 保護者の皆さまは、入学宣誓式場の式場へは入室できません。対象学科・専攻の
保護者説明会実施会場に直接入室ください。
⑤ 発熱等の体調不良の場合は、無理に出席せず、医療機関等への電話相談や自宅
または下宿先等にて安静に療養してください。
なお、体調不良等により入学宣誓式に出席できない方は、以下まで連絡してくだ
さい。
⑥ 呉キャンパスは駐車場に限りがあるため、可能な限り公共交通機関にてお越し
ください。満車の際には、駐車をご遠慮いただく場合があります。
〔連絡先〕
【東広島キャンパス教育・学生支援機構】:0823-70-4510
【呉キャンパス教育・学生支援機構】:0823-73-8283
4.その他の注意事項
○感染症予防の基本となる手洗い・うがい・マスクの着用および3密の回避を撤退
してください。
参考:「3密」 (・密閉 ・密集 ・密接)
〇感染リスクの高まる5つの場面への参加や実施を避けてください。
参考:感染リスクの高まる「5つの場面」:
・飲食を伴う懇親会等 ・大人数や長時間におよぶ飲食 ・マスクなしでの会話
・狭い空間での共同生活 ・居場所の切り替わり
5.問い合わせ先
学長室 TEL:0823-70-4503
以 上