学部長メッセージ

Message


学部長挨拶

食は、マネジメントする時代。
ひとびとを健康へと導くエキスパートが必要です。

学部長 宇根 瑞穂

すでに、人口の4人に1人が65歳以上で構成される超高齢社会にわたしたちは暮らしています。今後も、当面、高齢者の割合が増え続ける傾向が、続きます。国民医療費は、上がり続け、その財源をはじめとする社会保障制度への心配は絶えません。だからこそ、個々人が、いかに、健康で過ごせる期間(健康寿命)を延ばすか、がわたしたちの重要な課題となっています。

日本には、古来より“薬食同源”や“医食同源”と いった言葉で語り継がれてきた思想があります。「お薬を飲むのも、食事をするのも、同じように大切なこと」。この思想が課題解決の糸口となるのではないか。これからの日本に必要な栄養学の専門家はどのような人か。それは、栄養はもちろん医学や薬学の知識を併せ持ち、ひとびとを健康へと導く食生活をマネジメントできるプロフェショナルであろうと考えました。2014年4月、「医療栄養学部」を創設。他の専門職をめざす学生たちとともに、時に症例に合わせてチームを組む専門職連携教育(IPE)。病気を未然に防ぐための食、あるいは、在宅医療(・介護)に対応する食など、これからの世の中に欠かせない「食のスペシャリスト」となっていく教育を行っています。2018年4月、第一期生は、全員、国家資格試験に合格。健康・医療・福祉分野の総合大学として8学部10学科を有する本学ならではの教育環境で、のびやかに成長し、巣立っていきました。

いまや、この国は、世界に先駆けて、高齢化が進展しています。日本いや世界のお手本となりうる取組も可能です。薬食同源を担う管理栄養士として、医療人としての第一歩を歩みだしませんか。

学部長
宇根 瑞穂


教育理念

ディプロマ・ポリシー

卒業までに身につけてほしい学士力を以下のように定めています。

  • 1)管理栄養士としての強い使命感と責任感を持つとともに、豊かな人間性と高い倫理観を身につける。
  • 2)専門的な医療技術に対応できる知識と技能を身につけ、総合的な健康管理のできる管理栄養士として医療現場で活躍できる。  
  • 3)医療現場で必要とされるコミュニケーション能力を身につけ、「いのちのそばに、ひととともに」を共有するチーム医療に貢献できる。 
  • 4)地域社会のさまざまな問題について、専門的な立場から食に関する適切な情報提供と対応ができる。  
  • 5)将来にわたって自己研鑽できる力と自らの考えを発信できる力を身につけ、食生活の改善に貢献できる。

カリキュラム・ポリシー

『食』を科学的に学び、『食の力』で健康の維持・増進を図る担い手である管理栄養士の養成をめざすとともに、既存学部における健康・医療・福祉分野での教育・実習の実績を活かしながら、他学部・他学科あるいは地域社会と連携した独自のカリキュラムを展開することで、医療人として高度な専門的知識や技能のみならず、高い倫理観を備え豊かな人間性を持った「管理栄養士」の養成を実現します。この目的を達成するために以下のカリキュラムを編成します。

1

医療人育成に向けた共通教育科目および専門教育への導入を目的とする基礎教育

共通教育科目では個々の豊かな人間性を育み、さらに入学早期から専門職としての管理栄養士に対する意識付け教育を実践します。この分野には、「チュートリアル」、「管理栄養士概論」、「早期体験学習」および「医学・医療概論」「医療・生命倫理」を配置して実際の現場を体験しながら管理栄養士としての心構えを学び、さらに、多職種との専門職連携教育(IPE)をカリキュラムに配置することでコミュニケーション能力を養いながら管理栄養士の役割ならびに他の職種を理解する力を育みます。

2

管理栄養士としての知識と技能を育成する専門教育

専門的な知識の十分な理解を図るため、専門基礎分野に「生化学実験I」「生化学実験Ⅱ」を追加し、有機化学の理解を深めるとともに、「調理学」に関連する実習を3単位として調理科学的理解を深める工夫をしています。専門応用分野では、「臨床栄養学」分野の「医療・福祉・介護と栄養ケア」「臨床栄養学実習Ⅰ」「臨床栄養学実習Ⅱ」で医師、看護、福祉分野教員とのオムニバス教育を取り入れ、社会的ニーズに対応できる質の高い管理栄養士教育をめざします。 

3

社会をリードする人材を育成する教育

高齢化、疾病の複雑化・重症化が進行する中、薬の知識や介護・福祉の知識を取り入れた管理栄養士教育が必要となっています。そこで、専門基礎分野に「栄養薬学」の科目を追加し、管理栄養士専門関連科目として「食育演習Ⅰ」「食育演習Ⅱ」「食育演習Ⅲ」では医療栄養学科として地域との連携活動へ参加し、管理栄養士としての意識の向上を図ることを目的に行っています。4年次では、総合専門演習や卒業研究を配置し、科目別で学修した専門知識を大局的な視点で理解できるようにしています。 

アドミッション・ポリシー

「食と栄養」に興味を持ち、「食と栄養の力」で人々の健康維持・増進、病気の予防、改善を図り、健康、医療、福祉、介護の幅広い分野で活躍したい人。特に、管理栄養士に対する興味と、その専門的な知識の修得に意欲がある人を歓迎します。

入学前に修得が望まれる知識・力

  • ひとの健康を願い、またひととのコミュニケーション力向上に取り組む姿勢。
  • 文章を的確に理解し、論理的な構成に基づいて文章の作成ができる力。
  • 基礎的な数的処理能力および自然科学の知識。
ページのトップへ戻る