施設紹介
- 本学に関わるあらゆる人がともに学び合える場、「ユニバーサルキャンパス」の実現を目指します。
- 広島国際大学は、2017~2019年度にかけて「キャンパス整備」を行い、東広島・呉キャンパスをリニューアルしました。この整備は、学生、教職員はもちろんのこと、卒業生や保護者、地域の皆さま方など誰もが気軽に訪れて交流することができ、本学に関わるあらゆる人がともに学び合える場、「ユニバーサルキャンパス」の実現を目指し、行われました。

3号館(教育会館) <呉キャンパス>
- 様々な学修スタイルや地域交流に対応した複合型教育施設
- グループ学修、個別学修、国家試験対策等、シーンに応じた快適で多様な学修空間を整備し、あふれる学修意欲をサポートします。また、学生はもちろんのこと、地域にも開かれたカフェ(レストラン)やキャンパスヤード等を整備することで、大学と地域の多様な人々が、交流と連携を通してともに学ぶことができる環境「ユニバーサルキャンパス」を実現させます。
![]() |
建物全景 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1F 陽だまりレストラン | |
![]() |
![]() |
1F エントランス | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
教室 (フロアごとに様々なタイプの教室を設置) |
|
![]() |
![]() |
3F ラーニング・コモンズ LINK | |
![]() |
![]() |
4F 個別学修ブース |
![]() |
■個別学修ブース 個人学修に特化した個別ブースを122席配置しました。 ■ラーニングコモンズ「LINK」 グループ学修やディスカッションを前提とした可動式テーブル・イスを多数配置した空間を整備しました。 ■IPEホール 他学科の学生と「チーム医療」をともに学ぶ学修スペースを整備しました。 ■陽だまりレストラン キャンパス内を横切る市道に面したオープンテラスを備え、パスタやハンバーグ等のメニューを提供します。 |
クラブハウス <呉キャンパス>
- キャンパスの垣根を越え、全ての学生が共同で
利用することを想定したデザイン - 全キャンパス全ての学生が目的に応じて多様に利用できる課外活動環境や交流エリアを備えたクラブハウス!
![]() |
![]() |
体育館 <呉キャンパス>
- アリーナコートに「高弾性衝撃吸収シート床材」を採用
- アリーナコートに「高弾性衝撃吸収シート床材」を施工し、使いやすく、より快適に活動できる空間を目指して、エントランスやトイレも含め体育館内装をリニューアルしました。
薬草園 <呉キャンパス>
- 薬学部校舎横へ新設。教育に、地域に、より身近となる薬草園
- 薬学部校舎からのアクセスを向上させ、かつ大学に訪れた方が薬学教育を身近に感じることのできるよう、これまで呉キャンパスから離れた位置に設置されていた薬草園を呉キャンパス内に整備しました(2017.9竣工)。
Active Wellness Center(アクティブ・ウェルネス・センター) <東広島キャンパス>
スポーツ施設 <東広島キャンパス>
- 全天候型の陸上競技場を整備
健康スポーツ学部(2020年4月新設)の実習等でも活用 - 2020年度に「健康スポーツ学部」の実習等でも使用する400mトラックやサッカーコート(人工芝)、また、走り幅跳び等の陸上競技種目を行えるエリアを備えた陸上競技場を新設しました。陸上競技場の周囲には、更衣室やトイレ等を備えた管理棟(2019年度新築)野球場、テニスコート、多目的に利用できるクレーのサッカーコートも備わっており、総合的なスポーツエリアとして運用しています。
[設置施設]
人工芝サッカー場(フルコート1面、ハーフコート2面)、400mトラック、走り高跳びエリア、砲丸投げエリア、走り幅跳び・三段跳び・棒高跳びレーン、グラウンド(サッカークレーコート1面)
最終更新日:2022年6月14日