- 広島国際大学ホーム
- 大学紹介
- 大学広報
- プレスリリース
- プレスリリース 2020年度
- 本学と中国労災病院が包括連携協定 12月10日、協定式、メディア向け説明会を開催
- 広島国際大学の概要
- 情報の公表
- 規定
- 施設案内
- 施設紹介・キャンパス周辺案内
- 大学広報
- 学園広報誌 Flow(外部サイト)
- 大学広報誌広国大キャンパス
- キャンパスボイス
- プレスリリース
- プレスリリース 2022年度
- プレスリリース 2021年度
- プレスリリース 2020年度
- 心理臨床センターが呉市移転で記念オンライン特別講演 子どもを伸ばす「ペアトレ入門」
- 大学教員が選手の健康をサポート パフォーマンス向上目指す 広島ドラゴンフライズと連携
- 八天堂、宗越福祉会と3者連携協定 ウェルネスビジネスモデルの開発を目指す
- 学生考案レシピ集がふるさと納税返礼品に同封 地元 呉市豊浜町の特産品「レモンとひじき」を使ったレシピ
- 本学と中国労災病院が包括連携協定 12月10日、協定式、メディア向け説明会を開催
- 小学生向け職業体験動画を制作・配信 心理学科の学生が企業・団体と連携
- 動く臓器の血管像をより鮮明に AI活用のX線画像処理技術に特許
- 広島市安佐動物公園で起立不能のキリンの子供に装具治療開始
- コロナ対応でWebオープンキャンパス実施 6月1日から大学紹介や入試情報の動画配信
- 学生とオールカフェ 野菜豊富で高たんぱく 「高齢者のフレイル予防」メニューを共同開発
- プレスリリース 2019年度
- プレスリリース 2018年度
- プレスリリース 2017年度
- プレスリリース 2016年度
- プレスリリース 2015年度
- プレスリリース 2014年度
- プレスリリース 2013年度
- プレスリリース 2012年度
- プレスリリース 2011年度
- プレスリリース 2010年度
- プレスリリース 2009年度
- メディア掲載情報
- SNS公式アカウント
- 関連情報
- コンプライアンス
- SDGsについて
本学と中国労災病院が包括連携協定
12月10日、協定式、メディア向け説明会を開催
2020年12月7日配信
広島国際大学(学長:焼廣益秀)と独立行政法人労働者健康安全機構 中国労災病院(院長:栗栖薫)は、教育・研究・社会連携活動の包括的な連携・協力体制をとることにより、両機関の一層の進展に資することを目的に包括連携協定を締結します。
つきましては、協定式およびメディア向け説明会を12月10日に行います。
【本件のポイント】
● 健康・医療・福祉分野の専門職を養成する大学と地元呉市の総合病院が包括連携
● 教育・研究と医療分野の相互の強みを生かした連携により、地域医療に貢献
本学と中国労災病院は、2012年6月に連携協定を結び、大学院薬学研究科の大学院生の臨地研修や臨床教育と薬物療法の確立に関する研究を実施しています。また、専門職を目指す学部学生の臨床実習受入れや医療従事者として地域を支える卒業生の就職先、大学と医療機関の研究活動協力など、さまざまなかかわりを通じて、お互いに協力しながら地域医療の発展に寄与しています。
今般の包括連携協定の締結により、両機関がそれぞれ保有する情報や経験などを用いて、これまで以上に組織的かつ効果的につぎの内容について連携・協力を推進していきます。
<事業内容>
(1) 教職員・医療従事者の交流
(2) 両機関に係る教育・研究活動
(3) 両機関に係る社会連携活動
(4) 施設、研究資料等の利用
(5) その他、本協定の目的を達成するために必要な事項
--------------------------- 協定式、メディア向け説明会 ---------------------------
1. 実施日時:2020年12月10日(木)10:30~11:00
2. 場 所:広島国際大学呉キャンパス 2号館7階 2701教室
(広島県呉市広古新開5-1-1)
3. 出 席 者:広島国際大学 学長 焼廣益秀
独立行政法人労働者健康安全機構 中国労災病院 院長 栗栖薫 ほか
■問い合わせ先
〔本件発信部署、広島国際大学に関すること〕
学校法人常翔学園 広報室(担当:名越)
TEL:0823-27-3102 携帯:090-3038-9927
〔中国労災病院に関すること〕
独立行政法人労働者健康安全機構 中国労災病院 総務課(担当:服部)
TEL:0823-72-7171
以 上