- 広島国際大学ホーム
- コロナウィルス感染症関連情報
- 新型コロナウイルス感染症に対する本学の対応について
- 在学生(2年生以上)の方へ
- 【在学生の方へ】罹患者等の登校の目安について
- 新型コロナウイルス感染症における各種経済的支援等に係る申請方法ついて
- 第1回「TOEIC IPテスト」の中止について(お知らせ)
- 重要【在学生の方へ】前期分学費の納入期限延長について
- 【在学生の方へ】パソコンおよびインターネット環境の無い学生への情報演習室等の一時利用について
- 【在学生の方へ】エクステンション講座「サービス接遇検定講座(2級、準1級)」の開講中止について(お知らせ)
- 【在学生の方へ】大学運行バス(2020年度)運行期間等の変更について
- 【在学生の方へ】県外へ帰省中または訪問した方へのお願い
- 【在学生の方へ】新型コロナウイルスにかかる臨地実習時の対応および関連情報について
- 【在学生の方へ】重要:新年度授業開始日変更に伴う大学バス運行日程等の変更について
- 【在学生の方へ】新型コロナウィルス感染予防のお願い-毎日の検温提出および授業の欠席連絡について-
- エクステンション講座「公務員講座」の振替開講の変更について(お知らせ)
- 【在学生の方へ】エクステンション講座「公務員講座」の開講中止について(お知らせ)
- 【在学生の方へ】新型コロナウィルス感染予防のお願い-毎日の検温提出および授業の欠席連絡について-
- 【在学生の方へ】対面授業開始延期にかかる当面の生活上の注意事項について(お願い)
- 【在学生の方へ】学業についてのお知らせ
- 【重要】【在学生の皆様へ】新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う図書館の利用について
- 【在学生の方へ】携帯電話各社の通信料金支援策についてのお知らせ
- 【在学生の方へ】教科書販売について
- (新入生・在学生の方へ)コロナウィルス感染症拡大におけるお知らせ
- 【重要】県外への移動後の自宅待機について(3月15日改訂)
【在学生の方へ】新型コロナウィルス感染予防のお願い
-毎日の検温提出および授業の欠席連絡について-
2020年4月3日掲載
新型コロナウィルスによる感染症が、国内外で拡大しています。
学生のみなさんには、健康にいっそう留意され、感染しない、感染させない行動を心がけていただき、
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、毎日の体調管理を行いましょう。
下記のURL(QRコード)から専用フォームに入り、毎朝9時までに、必ず送信して下さい。
発熱等新型コロナウイルスの症状のある学生は入力の際、このフォームより欠席を選択してください。
なお、健康不良が続く学生については、大学より状況の確認をさせていただきます。
(入力フォームはコチラ)
▶診療放射線学科
▶心理学科
▶薬学科
1.感染予防については、風邪やインフルエンザ同様に手洗いやうがい、咳エチケットなどの徹底がとても重要ですので、継続して「正しい手の洗い方」と「マスクの正しい使用法」、「免疫力を向上させる生活習慣」を心がけ、各自感染予防に努めてください。
2.換気の悪い密閉空間を避ける、定期的に部屋の換気を行う、多数が集まる密集場所を避ける、間近で会話や発声をする密接場面を避けるなど行動に注意するとともに、日々の行動を行動記録票に記録してください。
3.発熱等の風邪の症状が見られるときには、無理をせず自宅で休養を取ってください。また、毎日体温を測定して健康観察票に記録してください。
4.感染症の疑いがある方は、「帰国者・接触者相談センター」へ相談のうえ、かかりつけ医または同センターから紹介された医療機関を受診してください。
5.大学への復帰は主治医の指示に従ってください。
※学外実習生の方は、上記の体調管理の申請と合わせて、実習日前後2週間の行動記録票の作成をお願いします。
【様式】
・行動記録票(学生用).pdf
・行動記録票(学生用).xls
・健康観察票(学生用).pdf
・健康観察票(学生用).xls
・[記入例]行動記録表.pdf(記入例を確認した後、行動記録表を作成すること)
【厚生労働省】新型コロナウイルスに関する帰国者・接触者相談センター窓口 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/covid19-kikokusyasessyokusya.html
出典:首相官邸HPより