研究者詳細情報
学位・資格
博士(工学)
専門分野
臨床工学、心血管デバイス工学、自動制御
所属学会
日本臨床工学会、人工臓器学会、体外循環技術医学会、日本不整脈心電学会
研究テーマ
1)人工心肺操作自動化システムの開発と循環動態シミュレーション
2)超音波・レーザー複合センサーによる静脈貯血量リアルタイム計測
3)モック循環回路を用いた人工心肺システム最適化
2)超音波・レーザー複合センサーによる静脈貯血量リアルタイム計測
3)モック循環回路を用いた人工心肺システム最適化
研究業績
研究者自己PR
私の研究室では、心原性ショックを中心とした循環不全患者に対し、循環補助デバイスの新規設計と人工心肺装置の自動制御化を探求しています。また,3Dナビゲーションを用いたリアルタイム計測技術に注目し、数値シミュレーションとモック循環回路で血行動態を多階層解析。超音波・レーザー複合センサーによる静脈貯血量モニタリングなどの成果は基盤研究(C)採択、国内外学会で多数発表済みで、産学官・臨床との連携で医療機器イノベーションを推進。学生には臨床工学の基礎から論文執筆・学会発表までを一貫指導し、課題解決力と国際視野を育成します。研究に関心ある方はぜひお越しください。