東洋で発達した医学。施術で人の自然治癒力を高めて、身体の内側から整える。

投薬や手術を行う西洋医学に対し、古くから東洋を中心に伝わる施術によって、人間が持つ自然治癒力を引き出し、高めていきながら回復をサポートします。柔道整復師は骨折、脱臼、捻挫、打撲などの外傷に整復・固定などの「手技」で治療を行います。はり師は鍼(はり)という器具、きゅう師は灸(きゅう)というもぐさを用いて、経穴(ツボ)を刺激して患部の治療を施します。スポーツや福祉、美容など活躍できるフィールドは幅広く、医師や歯科医師と同様に独立開業が認められている国家資格です。

【柔道整復師・はり師・きゅう師】興味•関心の種

  • 国家資格を取得し、医療の仕事に就きたい
  • 人の相談に乗る・関わるのが好き
  • 人体の仕組みに興味がある

【柔道整復師・はり師・きゅう師】業界TOPICS

それぞれのライセンスが活かせる、頼もしいサポーターに

柔道整復師は骨折や脱臼、打撲や捻挫などのけがの治療を行い、はり師・きゅう師は慢性的な痛みや不調の改善を行います。近年では、スポーツ分野で働く柔道整復師や、美容鍼灸や婦人鍼灸など女性に関わるはり師・きゅう師も増えています。

【柔道整復師・はり師・きゅう師】主な資格取得までの流れ

主な職場

医療機関

  • 病院/リハビリテーション施設/高齢者施設/接骨院/鍼灸院等

    〈柔道整復師〉 〈はり師・きゅう師〉人の身体の痛みや不調を改善し、健康状態の維持・向上を目指します。 〈はり師・きゅう師〉身体のツボを刺激し、痛みやコリを和らげたり、身体のバランスを整えたりします。

スポーツ

  • スポーツ関連施設・スポーツトレーナー

    スポーツ選手、一般の方のけがの予防や治療を行い、コンディションを整えて競技力を高めます。