人々の生涯の健康をまもるため行政や企業、医療機関など多彩なフィールドで活躍

看護と公衆衛生の専門知識を組み合わせて、人々の健康の保持・増進や病気の予防などに取り組み、誰もが健康で安心して暮らせる地域づくりを目指します。乳幼児とその母親、高齢者や障がいのある人、在宅療養者まで幅広い人を対象に、健康診査、健康教育、健康相談、家庭訪問など多岐にわたる業務を行い、感染症・災害対策でも重要な役割を果たします。主な就職先は、保健所・保健センターなどの行政や企業の健康管理部門であり、日ごろからさまざまな立場の人々や関係機関と協力しながら対象者の健康をみまもり、生涯の健康を支え続けることに貢献できます。

【保健師】興味•関心の種

  • 人の相談に乗る・関わるのが好き
  • 地域住民の健康をまもりたい
  • 健康づくりに関わる仕事に就きたい
  • 住みやすい街をつくる

【保健師】業界TOPICS

人生100年時代を支える

誰もが健康で長生きできる時代を創り出す(健康寿命の延伸)。そんな未来を支えるのが「保健師」です。保健師は、地域の人々に身近な看護職として保健・医療・福祉の橋渡し役になり、地域の健康づくり活動に貢献しています。

【保健師】主な資格取得までの流れ

主な職場

行政機関

  • 保健所・保健センター

    地域住民の健康相談や疾病予防活動を行い、健康づくりを支援します。

  • 地域包括支援センター

    高齢者の健康維持や介護予防のための支援や相談を行います。

その他

  • 医療機関(保健指導部など)

    患者やその家族の健康相談や生活指導を行い、退院後の生活を支えます。

  • 福祉施設

    利用者の健康管理や生活支援を行い、生活の質の向上を目指します。

  • 企業

    従業員の健康管理やメンタルヘルスケアを行い、働きやすい職場環境を支援します。