入学資料請求
医療のプロフェッショナルとして、人に寄り添い、命を見守りながら、健康について一緒に考えていきます。
チーム医療の中心的存在に
地域包括ケアの進展によって、これからの時代はチーム医療が主流になります。 高い問題解決能力と人間性で、地域の人々の命を守るチームのリーダーをまざします。
学部長あいさつ
地域包括ケアの進展によって、これからの時代はチーム医療が主流になります。 高い問題解決能力と人間性で、地域の人々の命を守るチームのリーダーをめざします。
01
入学時から卒業時まで
徹底した少人数教育
02
土台を築くためのスタンダード科目やオプション科目、
IPE(専門職連携教育)
03
臨地実習のシミュレーション
学内演習
04
教員が支える。キャリアを高める
臨地実習(領域別実習と統合看護学実習)
4つの特徴
看護学部トピックス
2024年8月7日お知らせ
「学園広報誌FLOW108号」の活躍する卒業生で山口 亜澄 さん〔保健医療学部看護学科(現:看護学部看護学科)〕を紹介しています。
2024年7月18日お知らせ
【メディア掲載】中国新聞キャンパスリポーター 児玉清花さんの記事が掲載されました。
2024年6月10日お知らせ
〔看護学科(秋山 智教授)〕2024年6月4日(火)中国新聞に【「大切なもの」数値化、難病患者の生活をケア 広島国際大の秋山智教授 価値観重視の評価法「シーコール」を実践】の記事が掲載されました。
2024年3月1日お知らせ
「学園広報誌FLOW106号」のキラリ*Josho noteで伊藤 鈴伽さん(看護学科3年)を紹介しています。
2023年11月2日お知らせ
「えつ子の走れ!オリソンミュージック」(FMはつかいち)にゲスト出演しました!
2023年8月7日お知らせ
「学園広報誌FLOW104号」で看護学科の宮本 純子 准教授を紹介しています
トピックス記事一覧
広島国際大学 看護学部/看護学研究科/助産学専攻科 公式Instagramページ
写真やイラストを通じて行事やイベントをご紹介していきますので、ご興味がある方はぜひご覧ください。
広島国際大学 看護学部/看護学研究科/助産学専攻科 公式Facebookページ
さまざまな行事やイベントをご紹介していきますので、ご興味がある方はぜひご覧ください。