広国市民大学公開講座「東広島Town&Gownフレイル予防講座②加齢とともに生じる耳の聞こえにくさについて~聞き返し増えていませんか?~」を開催しました
2025年11月17日
2025年11月15日(土)に「加齢とともに生じる耳の聞こえにくさについて~聞き返し増えていませんか?~」を開催しました。
東広島Town&Gown事業として、地域の方のフレイル予防を目的とする3回連続して開講する公開講座の第2回目です。
フレイルとは、加齢などに伴う心身の活力の低下がみられる「健康」と「要介護」の中間に位置する虚弱な状態を指します。早めに気づいて対策をとることで、状態の改善や健康な状態に戻ることが可能です。
「加齢とともに耳は悪くなるものだから放っておこう」と難聴を放置すると聞こえにくいこと以外の問題が生じる可能性があり、認知症やうつ状態になるリスクが高くなります。
今回は、リハビリテーション学科佐藤良樹講師が、耳の基礎的な知識や難聴の種類、加齢性難聴の予防法や聞こえが悪くなった方への話し方、聞こえが悪くなってからの補聴手段について、わかりやすく説明をしました。

第3回目は栄養をテーマに、2025年12月6日(土)に「時間栄養学を活用したフレイル予防の
ための食事摂取法」を開催します。
参加を希望される方は、広国市民大学 公開講座 申込フォームよりお申込みください。
申込フォームリンク先
https://www.hirokoku-u.ac.jp/regional_cooperation/sakura_jyuku/
広国市民大学事務局(研究支援・社会連携センター)
