フレイル予防アドバイザー養成講座を実施します
2023年7月3日
フレイルとは、健康から要介護へ移行する中間の状態のことです。フレイルになると、要介護の状態になる確率が高いといわれていますが、予防に取り組むことで、健康に過ごせていた状態に戻すことができます。
フレイル予防アドバイザーは、フレイルの概念を十分に理解し、フレイル対策の5本柱「運動」「栄養」「口腔機能」「睡眠」「社会参加」について指導できる市の認定資格です。
フレイルの基礎知識などを学び、地域でフレイル予防に取り組むアドバイザーになりませんか。
- 講師
- 広島国際大学教員、東広島市社会福祉協議会職員
- 場所
- 広島国際大学東広島キャンパス等
- 対象
- フレイル予防の取り組みに熱意と関心がある人、全8回を受講し、フレイル測定会などで活躍できる人、市内で活動できる人
- 定員
- 30名程度
- 申込期間
- 2023年7月10日(月)~7月21日(金)先着順
- 申込方法
- 電話または電子申請(①講座名 ②名前(ふりがな) ③住所 ④電話番号)
- 問い合わせ・申込先/東広島市医療保健課
- 電話:082-420-0936 FAX:082-422-2416

回 | 開催日 | タイトル |
---|---|---|
1 | 9月2日(土) | 入学式/フレイルの全体像を理解する |
2 | 9月9日(土) | フレイル予防と運動 |
3 | 9月16日(土) | フレイル予防と認知機能 |
4 | 9月30日(土) | フレイル予防のための地域づくり |
5 | 10月21日(土) | フレイル予防と栄養 フレイル予防と口腔機能 |
6 | 11月11日(土) | フレイル予防と睡眠 フレイル予防とつながり |
7 | 11月18日(土) | ワークショップ1・2(演習) |
8 | 12月2日(土) | ワークショップ3(演習)/修了式 |
時間はいずれも9:30~11:30