Active Wellness Center前広場、芝生化へ!

2024年06月25日

<みんなで植え付け>

先日、東広島キャンパスの第2の体育館ともいえるActive Wellness Center前広場に、芝生の植え付けをしました。教職員と、健康スポーツ学部と野球部等の学生さんが主体ですが、何度かご紹介したことのある呉キャンパスのローズガーデンの管理をしてくださっているご夫婦や、北広島町にお住まいの関係者、職員に連れられての小さなお子さんなど、学外の方にもご協力いただきました。本当にありがとうございました。

<みんな楽しみ>

もともとは3時間程度の作業を予定していましたが、職員の方が事前に芝生を植える位置に穴をあけて下さっており、加えて、多くの方が参加して下さったので、半分以下の時間で終わることができました。指導いただいたどんぐり財団の方の話では、9月末までには全面が緑になるそうです。ちなみに、この広場には野球の投球マウンドを設置しており、投球フォームやボールの回転などを計測する研究等に使用しております。計測場面を見学したこともありますが、ボールをキャッチする音が響いていて、心地よかったです。芝生になると、見栄えもしますね。

<しっかり育て!>

多少の雨なら雨合羽も着用して植えておきたい、という担当職員でしたが、作業中は曇りで、暑くも寒くもなく、活動にはちょうどいい天気でした。植え付けが終わり、参加者全員で記念写真をとった頃からポツポツと雨が降り始め、私が帰るころには本格的に降り出しました。まさに、作業が終わるのを待ってくれていたかのような天気でした。この日、広島県が梅雨入りし、夜、そして翌日の日曜日とかなり激しい雨が降りました。月曜日に大学に行き、駐車場で一緒になった職員と「大雨だったので、植えた芝生が心配ですね」と話しつつ広場に近づいていくと、緑の葉が目に入り安心したのですが、直後に、二人で「これ、伸びてますよね」と確認し合いました。たった2日間ですが、自然の力はすごいです。9月末までにはということですが、8月のオープンキャンパスの頃には、かなり緑が広がっていそうです。

<交流の場として期待>

呉キャンパスでは、我々が教育会館と呼んでいる3号館と1号館の間が芝生化されています。安らぎの空間となっていて、先日の学長杯モルック大会もこの広場で開催しました。東広島キャンパスには、人工芝のグランドはあっても芝生広場はなかったので、楽しみです。呉キャンパスと同様にモルック大会を開いたりと、学生さんや教職員、地域の方との交流の場として活用できると期待しています。