心理臨床家は、 課題解決能力に優れたプロフェッショナルである
教授田形 修一
福祉領域、特に子どもたちの社会的養護に取り組むプロフェッショナル。
教授松﨑 佳子
文化交流論から心理学へ。EMDR、作用メカニズムの解明に取り組む臨床心理士。
講師吉川 久史
こころに、しっかりと向き合っていく。 貫き通したい意思です。
2015年度修了生 臨床心理士黒川 和彰
柔軟な視野で、人を見守り、支え、 そばで寄り添うことができたら。
2013年度入学生岩野 知佳
ペアレント・トレーニング(ぺアトレ)を2021年2月12日から心理臨床センターで開始します。 ぺアトレは、保護者が行動理論に基づいた技法を学びながら、子どもとの上手な関わり方を身につけて もらう全7回の有料プログラムです。 お子さんとの関わりで悩んでいる方、もっと上手に関われるようになりたい方、 心理臨床センターへお問い合わせください。 心理臨床センター:0823-73-3150 (日祝・水曜除く10-17時)
心理臨床センターでは毎年、心理臨床家および専門職を目指して学ぶ学生、関心のある一般の方を対象に、現任者研修を開催しています。 今回は、悩みを抱える子どもや家庭を支援してきた本学の松﨑佳子教授(実践臨床心理学専攻)が、 「子どもの安心感を育む子育て~アタッチメントの視点から」をテーマに講演します。 Zoomによるオンライン開催を予定しておりますので、参加を希望される方は、以下の申込フォームよりお申し込みください。 また現任者研修終了後、本専攻修了生を対象に、ホームカミングデーを開催します。 懐かしい恩師やともに学んだ仲間と交流できる機会ですので、 修了生の方はぜひ、奮ってご参加ください。