2025.11.20
「キラリ*Hirokoku note」広島東洋カープの取り組みに参加する軟式野球部を紹介します。
その他
「Safe(セーフ)」「He's out(ヒズアウト)!」「On the tag,He's out(オンザタッグヒズアウト)」

講習会場は広島東洋カープの屋内練習場
11月16日(日)広島東洋カープの屋内練習場に声が響きます。
野球人口の拡大と教育現場における教員の負担軽減のため、広島東洋カープが今年から取り組む「大学生審判」の養成講習会に軟式野球部4名の学生が参加しました。
学生生活で新しい野球への関わり方を体験したいと参加してくれた4名。
「想像以上に楽しかったですし、審判の奥深さを学びました」と声を揃えます。
11月22日(土)には、中国新聞社が主催し、広島東洋カープが協力する初めての野球大会「中国新聞杯 広島市中学校軟式野球大会」で審判デビューを飾ります。
「不安ですけど、楽しみです。」
新しいことにチャレンジするその表情には充実感が漂っていました。
(参加してくれた学生)
今田 伊吹さん(理学療法学専攻・2年)
岡成 晃平さん(臨床工学専攻・2年)
清水 龍輝さん(理学療法学専攻・2年)
丸下 宏陽さん(救急救命学科・2年)

講師審判から説明を聞く学生

講習会終了後に全員でアウト・セーフのコールポージング
【注】野球のアウトコールには複数の種類があります。
「キラリ*Hirokoku note」(vol.1 松岡優さん)はコチラ
https://www.hirokoku-u.ac.jp/health_science/news_nt/nt20251110/
学園広報誌FLOWの「キラリ* Josho note」はコチラ
https://www.josho.ac.jp/flow/kirari/hirokoku/







