ニュース&トピックス
2020年10月27日
2020年7月1日(水)~9月14日(月)で募集しておりました、高校生対象の第8回健康レシピコンテスト「SNS映え朝ごはん」は、過去最多939作品の応募がありました。ご応募いただきました生徒の皆さん、たくさんのオリジナリティあふれるレシピ、誠にありがとうございました!また、生徒の皆さんのチャレンジを後押ししてくださった先生方にも、厚くお礼申し上げます。
10月2日(金)、書類審査による厳選なる審査を行いました結果、最優秀賞1作品、優秀賞1作品、審査員特別賞2作品、奨励賞11作品が選ばれましたので、受賞作品をご紹介いたします。
また、優秀なレシピを多数ご応募いただきました高等学校に学校賞を表彰いたします。
「夏野菜たっぷり洋食モーニング」竹田 桜都さん(広島県立安芸南高等学校1年)
・えびとアボカドのマヨサンド
・エッグウィンナーチーズサンド
・フルーツヨーグルト
・生サラダ
・コーンスープ
【SNS映えのポイント】
夏野菜のフレッシュな緑と赤、黄の色みのバランスを考え、ナチュラルな木製の器に盛り付けました。
【審査委員コメント】
★食器や盛り付けにSNS映えするための工夫がみられた。
★根菜や乳製品を取り入れ、栄養バランスに配慮されていた。
★忙しい朝にも短時間で準備できるよう工夫されていた。
「まごわやさしい しずおか盆」萩田 亜美さん(静岡県立静岡高等学校3年)
・お茶ふりかけおにぎり
・しらすの卵焼き
・ブロッコリーと人参のサラダ
・ほうれん草のお浸し
・五目豆ひじき
・チーズちくわ
・鮭の塩焼き
【SNS映えのポイント】
一皿にまとめ、卵焼きやおにぎりを華やかに見えるように、飾り方を考えた。
【審査委員コメント】
★地元の食材を多く使った地産地消のレシピがよかった。
★色合いが地味になりやすい和食を、飾り方などでSNS映えさせる工夫がみられた。
![]() 國知 綾香さん(広島県立可部高等学校1年) 【SNS映えのポイント】 【審査委員コメント】 |
![]() 片岡 あいさん(広島県立呉三津田高等学校1年) ・オープンサンド ・鶏むねの大場焼き ・サラダ ・かぼちゃの冷製スープ ・ベリーのヨーグルト【SNS映えのポイント】 七色の虹をイメージして、夏野菜のカラフルな色を生かして盛り付けたところです。【審査委員コメント】 ★カラフルな夏野菜を生かしてSNS映えするレシピに仕上がっていた。 ★虹をイメージした盛り付けにオリジナリティが感じられた。 |
「野菜リース in オムすび」 中田 奏女さんほか2人(岡山県立高梁城南高等学校)
「免疫力upオートミールのガレット」 田邉 大知さん(広島県立安芸南高等学校)
「彩り野菜の健康朝ごはん」 石原 小桜さん(広島県立広島井口高等学校)
「映える朝ごはん」 信岡 俊也さん(広島県立広島井口高等学校)
「おいしい朝ごはん」 岩﨑 心音さん(広島県立広島井口高等学校)
「真夏のボリューム満点朝ごはん」 益田 真日女さん(広島県立広島井口高等学校)
「栄養ぎゅっとサンド」 新井 麗美さん(広島県立総合技術高等学校)
「colorful plate」 伊勢本 亜依さん(広島県立総合技術高等学校)
「おうち時間を楽しむ」 橘 愛里香さん(愛媛県立東温高等学校)
「自家製パンケーキと体に良いスムージー」 高橋 彩さん(広島桜が丘高等学校)
「フルーツモーニング!」 北川 怜さん(香川県立高松南高等学校)
広島県立井口高等学校、広島県立可部高等学校、広島県立総合技術高等学校、愛媛県立東温高等学校、広島県立安古市高等学校、広島県立高陽東高等学校、進徳女子高等学校、徳島県立城ノ内高等学校、沖縄県立美里工業高等学校