ニュース&トピックス
2025年7月8日[社会福祉学専攻]
6月5日、東広島市介護保険課と本学教育研究推進・社会連携委員会の活動の一環で特別講義「社会福祉専門職について」というテーマで、社会学科社会福祉学専攻1年次生の選択科目「ケアワーク概論」を実施しました。
本講座は、魅力ある福祉人材育成をねらいとし、講師には社会福祉職で現在東広島市内にある医療法人ヤマナ会サービス付き高齢者向け住宅「たかやの郷」介護部長上田雅也様にご講演頂きました。上田様は自身のライフサイクルと仕事に対する姿勢について、福祉分野でキャリア積むことの秘訣や魅力について話されました。例えば、職場内で生じた疑問や課題には、率先して取り組み、時には福祉関係以外の資格取得をするなど、求められる人材になっていくことが必要であるとの説明がありました。
また、福祉のしごとは、自分自身の好きなことや強みを生かすことができる仕事であること、そのために「人脈づくり」を大切してこられたとのことであり、その結果、利用者の生活を豊かにサポートできる(人助けができる)人材につながるとの説明がありました。
講義終了後、学生から「福祉は相手を支えるしごとであるが、自分の人生も楽しく過ごされいる姿に驚いた」「利用者からの『ありがとう』がもらえる仕事だが、『ありがとう』の出発点について意識することを知った」「最期にあなたに出会えてよかったといってもらえるようになりたい」など社会福祉専門職のイメージを実感することができた講義でした。