People

結果を出す指導力
Teaching Skills

(講師)
高橋 秀暢

生命維持のための最先端機器を操作する、責任とやりがいがここにある。

医療工学がますます進化する、日本の医療。
生命維持のための最先端機器を操作する、
責任とやりがいがここにある。

私がこの道を選んだのは、臨床工学技士として、生命維持に関するさまざまな機器を操作、管理するだけでなく、治療に携われる重要な役割を担っているからです。実際、大学病院で18年間働き、チームの一員として人工心肺を担当。心臓手術の現場で、命と向き合ってきました。人工心肺は、しばしば飛行機の離着陸に例えられます。導入時に、血液量をあげ、装置に血液を大量に受け取るのが、いうならば離陸。そして、そこから心臓が止められ、一定の速度で回し続けるのですが、それが、飛行機でいうなら上空のオート操縦にあたります。そして最後、手術が終わり患者さんの体に血液を戻す際が着陸。この導入時と離脱時の操作に、非常に繊細な技術が求められます。失敗は許されません。だからこそ、自動化が難しいとも言われている分野でもあります。ただ、自動化が無理でも、より安全な操作にするために、人工心肺をアシストできる仕組み作りができないか・・・それが今の私の研究テーマです。医療従事者を、工学研究でサポートしたいと思います。
超高齢社会による医師不足が深刻化し、医師の働き方改革が進む中、医師に変わってタスクマネジメントをするのは看護師と薬剤師、そして臨床工学技士だと言われています。たとえば、透析の治療の携わるなら、毎日外来の患者さんと接する機会もあるでしょう。医療機器の専門家としてだけでなく、臨床“治療”技士として看護的な役割を果たす仕事も、あります。これからますます、医療工学が急速に進む日本の医療。その中で、臨床工学技士は、今まで以上に、医療に欠かせない重要な役割を果たす存在になると思います。

 

2020.11.27

目標に挑む学生たち
Never Give Up

徳永 祐也さん

私が、この大学に決めた理由

今後も活躍の場が広がりそうな仕事であること。
「臨床工学技士になるなら、ヒロコク!」
という評判が、轟いていたから。

臨床工学を勉強するなら、西日本ではヒロコクが有名!という情報は、高校の頃から耳に入っていました。臨床工学技士は活躍できる場が増えていますが、今後もさらに広がる可能性があります。手術中の器械出しも臨床工学技士ができるようになりましたし、術式といった新たな分野を学ぶ楽しさもあると思います。個人的には人工心肺に興味があります。命に近い場所で力を発揮できるよう、今は幅広く学んでおり、知識や技術を習得中です。臨床工学技士は裏方というイメージが強いかもしれません。でも、自分たちが保守・点検している器械なくして成り立たないことが、医療現場にはたくさんあり、命を守るために不可欠です。脚光は浴びないかもしれないけど、そんな仕事って、かっこいいと思っています。

ヒロコクに入ってよかったこと
就職率の高さは全国的にも上位。
理系らしいトリッキーな学びが、たまりません。

国家試験合格率の高さ、就職率の良さは、全国平均を見ても上の位置にあり、ここは外せないおすすめポイント。そのための勉強は、確かに大変です。が、3年生になり実践的な実習が始まると、それまで学んだ基礎の応用が、ここにつながっていたんだとわかる瞬間が増えていきます。理系らしいトリッキーな学びが、さらに、興味をかきたてます。

2020.11.27

PAGE TOP