指導するのは、各領域のプロフェッショナル。
看護・保健の心と知恵を育みます。
教員との距離が近い看護学部。時にグループで、時にマンツーマンで看護や保健の基礎から応用まで丁寧に指導しています。
基礎医学領域
山下 芳典(やました よしのり)特任教授
詳細情報
学位・資格: |
医学博士、医師 |
専門分野: |
一般外科学、呼吸器外科、臨床栄養学 |
キーワード: |
肺がん、胸腔鏡手術、周術期管理 |
所属学会: |
日本外科学会、日本胸部外科学会、日本呼吸器外科学会、日本内視鏡外科学会、日本臨床栄養代謝学会、日本外科代謝栄養学会 |
研究テーマ: |
- 1) 手術侵襲
- 2) リハ栄養
- 3) チーム医療
- 4) 医療安全
- 5) 医工連携
|
基礎看護学領域
飯野 矢住代(いいの やすよ)教授(学科長)
詳細情報
学位・資格: |
博士(医学)、看護師、日本糖尿病療養指導士 |
専門分野: |
基礎看護学、臨床看護学 |
キーワード: |
看護教育、看護技術、在宅看護、がん看護 |
所属学会: |
日本看護科学学会、日本看護技術学会、日本がん看護学会 |
研究テーマ: |
- 1) がん患者と家族にたずさわる訪問看護師の実践能力
- 2) 看護教育者が持つべき能力
|
学位・資格: |
博士 (教育学)、看護師 |
専門分野: |
基礎看護学、成人看護学、看護教育学 |
キーワード: |
患者教育、看護教育 |
所属学会: |
日本教育学会、日本看護科学学会、看護研究学会 |
研究テーマ: |
- 1) オストメイトの患者教育に関する研究
- 2) 成人教育学理論を応用した患者教育の方法と教育的アプローチ
- 3) 経験型実習教育のシステム化に関する研究
- 4) 看護学生の自己教育力の育成を目的とする教育方法論
|
学位・資格: |
修士(看護学)、看護師 |
専門分野: |
基礎看護学 |
キーワード: |
基礎看護学、看護教育学 |
所属学会: |
日本看護科学学会、日本看護学教育学会、日本看護研究学会 |
研究テーマ: |
- 1)看護実践能力向上のための看護基礎教育のあり方に関する研究
- 2)生体腎移植レシピエントの意思決定と看護に関する研究
|
学位・資格: |
修士(看護学)、看護師、保健師、養護教諭一種 |
専門分野: |
基礎看護学 |
キーワード: |
基礎看護学、がん看護 |
所属学会: |
日本がん看護学会、日本緩和医療学会、日本静脈経腸栄養学会 |
研究テーマ: |
- 乳がん患者のリンパ浮腫予防指導に関わる看護師への教育に関する研究
|
学位・資格: |
保健学博士、看護学修士、看護師、保健師 |
専門分野: |
看護、HIV看護、性感染症看護 |
キーワード: |
看護、セルフケア、HIV、AIDS |
所属学会: |
International AIDS society, Association of Nurses in AIDS Care, 日本エイズ学会、日本看護科学学会、日本感染症学会 |
研究テーマ: |
- HIV患者へのケア、HIV/AIDS患者のセルフケア
|
学位・資格: |
学士(看護学)、看護師、保健師 |
専門分野: |
基礎看護学 |
キーワード: |
基礎看護学、呼吸器看護 |
所属学会: |
日本呼吸ケア・リハビリテーション学会 |
研究テーマ: |
- 1) 実習における学生の自己教育力向上に関する研究
- 2) 呼吸器疾患患者の看護に関する研究
|
成人看護学急性期領域
学位・資格: |
博士(保健学)、看護師、養護教論一種 |
専門分野: |
成人看護学(急性期) |
キーワード: |
急性期・周手術期看護学 |
所属学会: |
日本看護研究学会、日本看護科学学会 他 |
研究テーマ: |
- 循環動態調節と看護に関する研究
日常生活行動を行う際に血圧・心拍数をはじめとする循環動態がどう変化するかを調べ、 急性期・周手術期で循環動態が変調しやすい患者へのより安全安楽な看護実践に向けた研究に取り組んでいる。
|
学位・資格: |
修士 (保健学)、看護師、保健師 |
専門分野: |
成人看護学(急性期) |
キーワード: |
急性期・周手術期看護学 |
所属学会: |
日本看護研究学会、日本看護科学学会 他 |
研究テーマ: |
- 1) 術後合併症の予防と看護に関する研究
- 2) 腸管運動に関する研究
- 3) 急性期・周手術期における看護技術に関する研究
|
学位・資格: |
修士 (看護学)、看護師、保健師、第一種衛生管理者 |
専門分野: |
成人看護学(急性期) |
キーワード: |
周手術期看護学、重篤・救急看護学 |
所属学会: |
日本看護科学学会、日本健康支援学会 |
研究テーマ: |
- 1) 急性期の看護技術に関する研究
- 2) 健康寿命延伸に関する介入研究
|
学位・資格: |
学士(看護学)、看護師 |
専門分野: |
成人看護学(急性期) |
キーワード: |
急性期看護、周術期看護 |
所属学会: |
|
研究テーマ: |
- SCUにおける嚥下訓練・嚥下評価についての実態調査
|
学位・資格: |
学士、看護師 |
専門分野: |
成人看護学(急性期) |
キーワード: |
急性期看護、周手術期看護 |
所属学会: |
|
成人看護学慢性期領域
学位・資格: |
博士 (教育学)、看護師、介護支援専門員 |
専門分野: |
成人看護学(慢性期) |
キーワード: |
難病看護、慢性疾患看護 |
所属学会: |
日本難病看護学会(理事)、日本看護研究学会(評議員)、日本看護診断学会(評議員) 他 |
研究テーマ: |
- 神経難病患者のケアに関する研究
- 1) 若年性パーキンソン病患者の諸問題
- 2) 神経難病患者のQOL (SEIQoL-DW)
- 3) 難病患者のインターネット・コミュニティ
|
学位・資格: |
修士 (教育学)、看護師 |
専門分野: |
成人看護学(慢性期) |
キーワード: |
慢性病看護学、難病看護、ヒーリングタッチ、ケアリング |
所属学会: |
日本看護研究学会、日本看護学教育学会、日本難病看護学会 他 |
研究テーマ: |
- 1) ヒーリングタッチに関する研究
慢性疾患の人へのケアと教育場面への適用
- 2) 慢性疾患患者の支援に関する研究
若年性パーキンソン病患者のQOLとケアリングに関する研究
|
学位・資格: |
博士 (看護学)、看護師 |
専門分野: |
成人看護学(慢性期) |
キーワード: |
慢性病看護学、食教育、看護の歴史 |
所属学会: |
日本看護科学学会、日本公衆衛生学会、日本医史学会 他 |
研究テーマ: |
- 1) 食育に関する研究
生活習慣病予防、 学童期における食育
- 2) 看護の歴史に関する研究
明治期の医療と看護
|
学位・資格: |
修士(保健福祉学)、看護師、保健師 |
専門分野: |
成人看護学(慢性期) |
キーワード: |
がん看護学 |
所属学会: |
日本がん看護学会、日本看護科学学会、日本看護福祉学会、日本看護学教育学会 |
研究テーマ: |
- 1) 化学療法を受けている肺がん患者の家族の思いに関する研究
- 2) 進行肺がん患者の病いの体験の意味づけに関する研究
|
学位・資格: |
修士 (看護学)、看護師 |
専門分野: |
成人看護学(慢性期) |
キーワード: |
成人看護学 |
所属学会: |
日本看護研究学会 |
研究テーマ: |
- 1) がん患者の倦怠感に関する研究
- 2) 看護師・看護学生におけるがん患者の倦怠感の捉え方とその関連要因の調査研究に取り組んでいる。
|
老年看護学領域
学位・資格: |
修士 (看護学)、看護師、介護支援専門員 |
専門分野: |
老年看護学 |
キーワード: |
老年看護学、 看護教育学 |
所属学会: |
日本老年看護学会、日本看護科学学会、日本看護学教育学会 他 |
研究テーマ: |
- 1) 高齢者が在宅生活を維持する要因に関する研究
- 2) 看護学生が高齢者を理解するための教材研究
- 3) 看護学実習教育に関する研究
|
学位・資格: |
修士 (保健福祉学)、看護師、臨床心理士 |
専門分野: |
老年看護学、臨床心理学 |
キーワード: |
高齢者、カウンセリング、心理アセスメント |
所属学会: |
日本看護科学学会、日本看護研究学会、日本心理臨床学会、日本学生相談学会 |
研究テーマ: |
- 1)喪失体験緩和に関する研究
- 2)学生相談に関する研究
- 3)依存に関する研究
|
学位・資格: |
修士(保健学)、看護師、保健師 |
専門分野: |
老年看護学 |
キーワード: |
組織マネジメント、ソーシャルキャピタル |
所属学会: |
公衆衛生学会、看護管理学会、老年看護学会 |
研究テーマ: |
- 1) 組織マネジメントに関する研究
- 2) ワークコミットメント、ソーシャルキャピタル、ワークライフバランス
|
学位・資格: |
修士(看護学)、看護師、保健師 |
専門分野: |
老年看護学 |
キーワード: |
老年看護学 |
所属学会: |
日本看護科学学会、日本看護研究学会、日本老年看護学会 他 |
研究テーマ: |
- 1) 看護学生の高齢者の食事に関する学びの研究
- 2) 中堅看護師の看護実践能力に関する研究
|
学位・資格: |
修士(経営学)、看護師、保健師 |
専門分野: |
老年看護学、地域看護学 |
キーワード: |
老年看護学、地域看護学 |
所属学会: |
日本地域看護学会、日本在宅医療連合学会 |
研究テーマ: |
- 1) 在宅療養を見据えた支援と学生教育
- 2) 在宅療養を支える介護者支援
|
精神看護学領域
山崎 登志子(やまざき としこ)教授(学部長)
詳細情報
学位・資格: |
博士 (学術)、看護師、介護支援専門員 |
専門分野: |
精神看護学 |
キーワード: |
精神看護学、 精神保健学 |
所属学会: |
日本看護科学学会、日本看護研究学会、日本精神保健看護学会 他 |
研究テーマ: |
- 1) ヒューマン・サービス職のメンタルヘルスに関する研究
- 2) 精神障害者の自立支援に関する研究
|
学位・資格: |
修士 (看護学)、看護師、保健師 |
専門分野: |
精神看護学、 感染制御学 |
キーワード: |
精神看護学、 感染制御学 |
所属学会: |
看護科学学会、環境感染学会、無菌生物学会 |
研究テーマ: |
- 1) 精神科領域における医療情報(ビッグデータの利用)に関する研究
- 2) 精神科領域における感染対策に関する研究
- 3) 精神障害者に対するスティグマに関する研究
|
学位・資格: |
修士 (看護学)、看護師、保健師 |
専門分野: |
精神看護学 |
キーワード: |
精神看護、精神保健 |
所属学会: |
日本精神保健看護学会、日本看護科学学会、日本看護研究学会、 日本公衆衛生学会 他 |
研究テーマ: |
- 1) 統合失調症患者の社会復帰促進に関する研究
SOCの関連要因について
- 2) ストレスと体温調整に関する研究
|
学位・資格: |
修士 (看護学)、看護師、保健師、養護教諭一種 |
専門分野: |
精神看護学 |
キーワード: |
精神看護学、精神科看護 |
所属学会: |
日本精神保健看護学会、日本看護科学学会、日本看護研究学会 他 |
研究テーマ: |
- 1) 長期入院患者の退院支援に関する研究
- 2) 精神科領域における感染対策に関する研究
|
小児看護学領域
学位・資格: |
博士(保健看護学)、看護師 |
専門分野: |
小児看護学 |
キーワード: |
小児看護学 |
所属学会: |
日本看護研究学会 日本重症心身障害学会 日本子ども虐待防止学会他 |
研究テーマ: |
- 1)重症心身障害児(者)の看護に関する研究
- 2)子ども虐待防止における看護職の役割に関する研究
|
学位・資格: |
博士(看護学)、看護師、助産師 |
専門分野: |
小児看護学 |
キーワード: |
小児看護、家族看護 |
所属学会: |
日本小児看護学会、日本家族看護学会、日本母性看護学会、日本質的研究学会、日本ゲシュタルト療法学会 他 |
研究テーマ: |
- 1)発達障害の子どものいる家族への看護支援に関する研究
- 2)孫と関わる祖父母の支援に関する研究
- 3)対象理解のためのライフストーリー研究
|
学位・資格: |
修士(看護学)、看護師、保健師 |
専門分野: |
小児看護学 |
キーワード: |
小児看護、小児糖尿病 |
所属学会: |
日本小児看護学会、日本看護科学学会、日本糖尿病教育・看護学会、日本小児保健協会 |
研究テーマ: |
- 1)1型糖尿病のある子どもと家族への支援に関する研究
- 2)特別支援学校で働く看護師に関する研究
|
学位・資格: |
修士(看護学)、助産師、看護師 |
専門分野: |
母性看護学 |
キーワード: |
母性看護学、育児支援、低出生体重児、NICU、母子健康手帳 |
所属学会: |
日本助産学会、日本看護科学学会、日本母性衛生学会、日本看護研究学会 |
母性看護学領域
学位・資格: |
博士(保健学)、看護師、助産師 |
専門分野: |
母性看護学、助産学 |
キーワード: |
産褥、卒後教育、周産期の健康支援 |
所属学会: |
日本助産学会、日本看護科学学会 他 |
研究テーマ: |
- 1) 産褥期の復古現象に関するアセスメントガイドの構築
- 2) 新人看護職者の習熟プロセスに関する研究
- 3) 周産期の女性の健康支援に関する研究
|
学位・資格: |
修士(保健福祉学)、看護師、助産師 |
専門分野: |
母性看護学 |
キーワード: |
母性看護、中高年女性、生活習慣病予防、更年期障害 |
所属学会: |
日本助産学会、日本母性衛生学会、日本看護科学学会、日本看護研究学会、日本老年医学会 |
学位・資格: |
学士(看護学)、看護師、助産師、保健師 |
専門分野: |
母性看護学 |
キーワード: |
母乳育児支援、愛着形成、母親役割取得過程 |
所属学会: |
日本助産学会、日本母性衛生学会 |
公衆衛生看護学・在宅看護学領域
学位・資格: |
博士(看護学)、保健師、看護師、養護教諭1種 |
専門分野: |
公衆衛生看護学 |
キーワード: |
公衆衛生看護、保健師、地域保健 |
所属学会: |
日本公衆衛生学会、日本地域看護学会、日本公衆衛生看護学会、日本看護科学学会、日本看護研究学会 |
研究テーマ: |
- 1)保健師の実践能力に関する研究
- 2)保健師の現任教育に関する研究
- 3)住民組織支援に関する研究
|
学位・資格: |
修士(保健学)、看護師 |
専門分野: |
地域・在宅看護学、災害看護学、グローバルヘルス |
キーワード: |
レジリエンス、プライマリ・ヘルスケア、グローバルヘルス、パブリックヘルス、災害看護 |
所属学会: |
日本災害医学会、日本災害看護学会、日本国際保健医療学会、日本公衆衛生学会、日本看護科学学会 |
研究テーマ: |
- 1) ホンジュラス共和国におけるコミュニティ・レジリエンスとプライマリ・ヘルスケアに関する研究
- 2) セルフケアを基盤とする生活再建支援のログブックに関する研究
- 3) 災害時の住民の健康と文化に配慮した避難所環境に関する研究
- 4) COVID-19の感染者と支援者に関する研究
- 5) 災害時に看護系大学が果たす役割についての研究
- 6) COVID-19禍における看護学生のメタ認知方略に関する研究
|
学位・資格: |
修士(保健学)、看護師、保健師 |
専門分野: |
公衆衛生看護学 |
キーワード: |
公衆衛生看護学、地域看護学 |
所属学会: |
日本公衆衛生学会、日本地域看護学会、日本学校保健学会 |
研究テーマ: |
- 1) 思春期の女性の骨密度に関する研究
- 2) 母親の育児行動に関する研究
|
学位・資格: |
修士(看護学)、看護師、保健師 |
専門分野: |
公衆衛生看護学 |
キーワード: |
公衆衛生看護学、地域看護学 |
所属学会: |
日本地域看護学会、日本公衆衛生看護学会 |
基盤教育
学位・資格: |
博士(理学)、中高教員専修免許 |
専門分野: |
整数論 |
キーワード: |
楕円曲線、アーベル多様体、形式群 |
所属学会: |
日本数学会 |
研究テーマ: |
- 1) ビルディングブロックの形式群
- 2) Q-曲線の有理的ねじれ群
- 3) レムニスケート関数のフルヴィッツ係数のクンマー合同式
|