スポーツ&エンタメの学びはじまる!

スポーツをいろいろな角度から学ぶ!
身近なテーマだからこそ学びになる!
健康科学部全学科350名の学びで地域のスポーツを盛り上げる!

スポーツ&をいろいろな視点で学ぼう!

「こころ」「栄養」「経営」「福祉」
4つの視点から健康を支える健康科学部。
各分野の専門知識に学問領域を
プラスし活躍の場を広げます。

NEWS & TOPICSニュース&トピックス

2024年3月12日医療栄養学科
坂本教授の「やわらか米」のニュースプレス記事が大学プレスセンター月間閲覧ランキングで注目の記事として掲載されました
2024年3月7日医療栄養学科
【学生の活動】2023年度「中国新聞キャンパスリポーター賞」に本学から2名の学生が表彰されました!
2024年3月6日医療栄養学科
【メディア掲載】中国新聞に医療栄養学科 坂本教授らが開発した「やわらか米」の記事が掲載されました。
2024年3月5日医療栄養学科
【メディア掲載】中国新聞に医療栄養学科の学生が考案した健康メニュー限定販売の記事が掲載されました。
2024年3月1日医療福祉学科
難病プロジェクト(Mebia)がRare Disease Day(レアディジーズデイ)2024 RDDin広島で登壇サポートをしました!
2024年2月6日心理学科
FM東広島「広国PARK」(2024年1月25日放送分)の内容をレポート!!~昔遊びのワクワクプロジェクト  凧遊び&竹とんぼ大会 in KUROSEを紹介~
2024年1月30日心理学科
FM東広島「広国PARK」(2024年1月11日放送分)の内容をレポート!!~少年の主張~
2024年1月10日心理学科
FM東広島「広国PARK」(2023年12月28日放送分)の内容をレポート!!~令和5年度東広島市二十歳のつどいについて~
2024年1月10日心理学科
学科内の学生広報団体「広国広げ隊」が先輩に就活活動についてインタビューしました!
2023年12月15日心理学科
FM東広島「広国PARK」(2023年11月30日放送分)の内容をレポート‼~ボランティア発見講座 第二弾~
2024年3月12日医療栄養学科
坂本教授の「やわらか米」のニュースプレス記事が大学プレスセンター月間閲覧ランキングで注目の記事として掲載されました
2024年3月7日医療栄養学科
【学生の活動】2023年度「中国新聞キャンパスリポーター賞」に本学から2名の学生が表彰されました!
2024年3月6日医療栄養学科
【メディア掲載】中国新聞に医療栄養学科 坂本教授らが開発した「やわらか米」の記事が掲載されました。
2024年3月5日医療栄養学科
【メディア掲載】中国新聞に医療栄養学科の学生が考案した健康メニュー限定販売の記事が掲載されました。
2024年3月1日医療栄養学科
医療栄養学科が「オールカフェ×タニタカフェ 呉店」のメニュー考案 3月6日、「イタリアを感じる」テーマに40食限定
2023年12月18日医療経営学科
「ローカルジョブサミット」に医療経営学科学生が初出場し1位、3位を獲得!!
2023年11月22日医療経営学科
【学生の活動】フードフェスティバルで医療栄養学科と医療経営学科の学生がフードシフトをPR!
2023年10月12日医療経営学科
【テレビ放送のお知らせ】10月13日(金)・20日(金)・27日(金)16:00~ RCC中国放送「イマナマ」で学生が広島の「食」を紹介する企画に参加
2023年2月25日医療経営学科
2023年医療経営学科「夢と期待があふれる医療・経営の可能性」入学前教育研修会をZOOM会議で開催しました。
2022年12月27日医療経営学科
【日本医療・病院管理学会】第411回例会が1/28(土)本学東広島キャンパスで開催されます
2024年3月1日医療福祉学科
難病プロジェクト(Mebia)がRare Disease Day(レアディジーズデイ)2024 RDDin広島で登壇サポートをしました!
2024年1月22日医療福祉学科
【メディア掲載】中国新聞に「難病と闘う患者の夢や希望を後押しするプロジェクト」の記事が掲載されました。
2023年10月16日医療福祉学科
難病当事者の闘病記 本の帯を学生が作成 患者さんの夢をかなえるプロジェクト第3弾
2023年8月3日医療福祉学科
近距離モビリティ「WHILL(ウィル)」の特別講義を医療福祉学科で実施。
2023年3月2日医療福祉学科
ウェルネスビジネス論Ⅰ・Ⅱ 沖縄フィールドワーク

健康科学部 6つの視点

テレビや雑誌、書籍など、健康はあらゆるメディアで注目されています。
いまや健康という言葉を聞かない日は、ないといって良いでしょう。
では、「健康を学ぶ」とはどういうことなのでしょう。
健康科学部では、6つの視点から「健康」を探求します。

視点1

Psychology

こころからみる健康

最近、ランニングをはじめたお父さん。
なんだか、笑っていることが増えたみたい。
身体が健康になると、こころも元気になるのかな。
健康とこころって、つながっているのかも。

OPEN

こころを学べば、
社会が見えてくる

街にあふれる健康食品や健康サービス、
今や健康は社会の重要なテーマの一つです。
そしてその健康には、こころが密接にかかわっているのです。
こころを学ぶことは、社会の見え方も変えてくれます。

こころから健康を学ぶ、
心理学科はこちらから

視点2

Nutrition

栄養からみる健康

入院しているおばあさん、
最近とても機嫌がいい。
病院のゴハンがおいしいんだって。
食が進むと、体の調子もよさそう。
栄養って、とっても大切なことなんだな。

OPEN

健康・医療・福祉・介護の
現場で求められる栄養の専門家

普段の食生活も含めて病気を未然に防ぐための食、
あるいは在宅医療や介護に対応する食など、
これからの世の中に欠かせない
「食のスペシャリスト」を目指します。
健康には医療だけでなく、栄養の専門家も必要なのです。

栄養から健康を学ぶ、
医療栄養学科はこちらから

視点3

Management

経営からみる健康

大好きな祖母へのプレゼント。
いつまでも元気で、という想いで探してみる。
健康のための食品。健康のための服。
健康のための靴、健康のためのイス・・・。
あれ、健康ってもしかして、すごいビジネスなのかも。

OPEN

健康はビジネスに
欠かせないキーワード

今後ますます進む超高齢社会。
多くの人が健康に高い関心を持っています。
そんな中、さまざまな企業が健康に取り組んでいます。
そう、健康はビジネスチャンスとして注目されているのです。

経営から健康を学ぶ、
医療経営学科はこちらから

視点4

Child Care

保育からみる健康

いつも笑顔の保育士さん。
どんな遊びをしたか、何を食べたか、
園児一人ひとりを気にかけてくれて
頼りになる姿に、なんだか憧れるな。

OPEN

保育のプロは、
家庭の健康も支えます

子どもの健やかな成長を支えるには、
教育の知識やコミュニケーション力はもちろん、
成長のための環境づくりも重要なテーマです。
保育と福祉両方視野を持ったスペシャリストが求められているのです。

保育から健康を学ぶ、
医療福祉学科 保育福祉学専攻
はこちらから

視点5

Social Work

福祉からみる健康

「すべての人に健康と福祉を」
SDGsのテーマの一つを授業で知った。
未来のために世界中が、
福祉と健康について考えている。
自分にもできること、あるのかな。

OPEN

福祉と健康は、
世界的課題の一つです

2015年の国連サミットで採択された、SDGs(持続可能な開発目標)。
その目標の一つが、「すべての人に健康と福祉を」です。
それを受けて、例えばシューズメーカーが高齢者でも歩きやすい靴の開発に取り組むなど、
さまざまな企業が解決のための活動を進めています。
健康と福祉は、社会全体で取り組むべき重要課題。
その実現には、分野の枠を越えた専門知識が必要です。

福祉から健康を学ぶ、
医療福祉学科 医療福祉学専攻
はこちらから

視点6

Care Work

介護から見る健康

祖父を見てくれる介護福祉士さん。
話し方や身体への触れ方、
すべてに祖父との絆が感じられる
祖父のやりたいことを尊重してくれるから、
どんどん元気になっているみたい。

OPEN

日本の介護技術が
世界標準をつくる

高齢者がいつまでも自分らしく輝けること。
それが、日本がめざす介護の在り方です。
今、そうした日本式の介護技術が世界から注目されています。
衣・食・住はもちろん、趣味や旅行など、
介護の知識や視点は、あらゆる分野で活かせるでしょう。

介護から健康を学ぶ、
医療福祉学科 介護福祉学専攻
はこちらから

社会が取り組む健康の事例

企業や自治体でも、
健康の取り組みが進んでいます。

社会が取り組む
健康の事例

詳しく見る

健康社会学研究センター
ページのトップへ戻る