2024年10月26日 (土) 14:00~17:10

場所:広島国際大学呉キャンパス(呉市広古新開5-1-1)

 ※当日は大学祭が開催されており、駐車場は先着順となっております。近隣のスーパーや施設への駐車はご遠慮下さい。

主催:広島国際大学 薬学部

総合テーマ「認知症と薬剤師の関わり」

 

(研修会プログラム)

1.シンポジウム -認知症患者への多職種によるサポート- 14:00-15:30

・演題1「認知症の人間的理解と、求められる対人支援」

広島国際大学 総合リハビリテーション学部 リハビリテーション学科 大井 博司 先生

・演題2「認知症対策としての地域資源とサポートシステム」

広島県 健康福祉局 地域共生社会推進課 大田 庫寛 先生

・演題3「認知症患者への薬剤管理」

康仁薬局 窪田 充孝先生 (本学卒業生)

 

2.特別講演 15:40-17:10

演題「認知症の理解と対応について」

独立行政法人国立病院機構 柳井医療センター 院長・脳神経内科 宮地 隆史 先生

 

 

受講資格:薬剤師(出身校不問)、医療従事者(職種不問)、学生、教職員
参加費:無料
参加申込方法:当日申込(予約不要)受付開始13:30より

 

・本研修会では以下の単位の申請を予定しております(①か②のどちらか)。

①日本薬剤師研修センター 集合研修 2単位

PECS登録済みの方のみに 付与が可能です。付与を希望される方は事前に広島県薬剤師会のHPを確認し手続きをお願いします。

②日本病院薬剤師会 病院薬学認定薬剤師制度 2単位 ( Ⅲ-2、Ⅴ-2 各1単位 )

※日病薬クラウド型会員システムへの登録が必要です。
※出席登録は開催者が一括して行います。
※キーワードの回答が必須となります。当日終了後に提示するURLより当日中に回答をお願いいたします。キーワードが間違っているあるいは回答がない場合は単位が付与できませんのでご注意ください。
※2024年4月より、単位シールが廃止となっております。後日研修管理システム内で付与される単位をご自身でご確認ください(単位付与にはある程度日数を要する場合があります)。

 

・当日は可能であればマスクの着用をお願いします。

・研修会終了後、本学卒業生の皆さんを対象とした卒業生交流会を実施致します。

・共催:(公社)広島県薬剤師会、(一社)広島県病院薬剤師会、
広島県薬剤師研修協議会、広島国際大学薬学部同窓会