2025年8月6日
学園広報誌FLOW112号の「キラリ*Josho note」で川上 那奈穂さん(医療栄養学科1年)を紹介しています。2025年7月29日
子ども支援の現場で働かれている方との座談会開催2025年7月23日
8/30(土)公開講座(口と全身の健康 講演者:医療栄養学科 長嶺教授)を開催します。2025年7月23日
[共通] 広島国際大学 健康科学部「健康科学概論」 中国新聞社 現役記者が語る「メディアの力」2025年7月23日
広島国際大学 健康科学部「健康科学概論」 中国新聞社 現役記者が語る「メディアの力」2025年7月23日
広島国際大学 健康科学部「健康科学概論」 中国新聞社 現役記者が語る「メディアの力」2025年7月23日
広島国際大学 健康科学部「健康科学概論」 中国新聞社 現役記者が語る「メディアの力」2025年5月9日
「知って得する!お金の話」講座開催2025年1月20日
「スポーツ・エンターテインメント演習」でマツダスカイアクティブス広島の試合を観戦!2024年12月23日
選手の活躍の裏にはカープ職員あり!?カープ職員が仕掛ける球団運営とマツダスタジアムの工夫を学ぶ見学ツアーを実施!2024年11月22日
【健康科学部】「スポーツ・エンターテインメント演習」で広島ドラゴンフライズの試合を観戦!2024年11月15日
両立可能!クラブ・サークル活動は、心理学科、医療経営学科、社会学科がおススメ!2025年7月23日
[共通] 広島国際大学 健康科学部「健康科学概論」 中国新聞社 現役記者が語る「メディアの力」2025年7月16日
[社会福祉学専攻] 社会福祉学専攻「IPE」『”ふくし”ってなに?IPEから見る江田島市について~大学生から高校生への福祉授業~』2025年7月8日
[社会福祉学専攻] 社会福祉職のイメージを豊かに育む 特別講座「社会福祉専門職について」を開催しました。2025年5月21日
[地域創生学専攻] 【社会学科】「地元学」の授業で呉市長がまちづくりについて講演・学生と意見交換2025年4月18日
[地域創生学専攻] 広島ホームテレビ「ピタニュー」呉市の人口20万人割れに関するニュースで社会学科橋本教授がコメントしています(リンク先:YouTube)2025年4月17日
[社会福祉学専攻] 難病プロジェクト「Mebia」の学生が広島空港からアートで平和を発信するイベントを運営しました。テレビや雑誌、書籍など、健康はあらゆるメディアで注目されています。
いまや健康という言葉を聞かない日は、ないといって良いでしょう。
では、「健康を学ぶ」とはどういうことなのでしょう。
健康科学部では、5つの視点から「健康」を探求します。
Psychology
Nutrition
Management
Region
Social Work