寄りそえる薬剤師へ

Message


学部長メッセージ

いのちのそばに、すべてのひとのそばに、
薬剤師はより身近な存在へ。
ひとに寄りそうための教育を、
ひとに寄りそって実践します。

薬学部長 薬学博士・薬剤師 堀 隆光

現在の医療はその多くを薬物治療に依存しています。その薬物治療においてもっとも力を発揮する医療専門職が薬剤師です。従前より薬剤師は、医薬品本体、つまり化学を中心とする基礎科学の専門家として、人々の健康に重要な役割を担ってきました。しかしながら、現代の社会で求められる薬剤師はそれに加え、患者に寄りそい、患者一人一人の状態、気持ち、環境などをよく理解したうえで、それぞれに最適の治療を考え個別医療を展開する医療チームの重要なスタッフである必要があります。また、地域社会で暮らす人々が日常から自分自身の健康を考え、身体の軽い不調は自身でケアに取り組むセルフメディケーションをサポートしたり、超高齢化社会を元気に健康に過ごすための情報や機会を提供する役割を期待されているのも薬剤師です。

広島国際大学のUniversity Identityである 「いのちのそばに。ひととともに。」は、健康・医療・福祉の総合大学の一員としてあらゆる面から人々への貢献を目指す本学学生や教職員の思いをひとことで表現したものです。本学の教育目標は、「時代と地域が求める真のフィールドスペシャリスト」として、「ひとと共に歩み、こころに届く医療を実践する専門職業人」を育成することにあります。

ひとに寄りそえる薬剤師を育成するために、本学の教職員はまず本学の学生に寄りそいます。入学前教育、入学直後のリメディアル教育において学生への寄りそいがスタートし、基礎科学教育、臨床教育、卒業研究、国家試験指導と在学中のすべての期間、さらには、卒業後も教職員の寄りそいは続きます。

本学部は、専門的知識・技能を兼備した「ひとに寄りそえる薬剤師」として、新しい時代の医療に貢献するという強い志を有する学生を歓迎し、その学修を全面的に支援します。

薬学部長
薬学博士・薬剤師 堀 隆光


教育理念

本学における教育は、命の尊厳と豊かな人間性を基本理念とする。
この理念に基づき、新しい時代が求める専門的な知識と技術の修得を進めるとともに、
健康、医療、福祉の分野において活躍しうる職業人を育成する。

ディプロマ・ポリシー

1)医療人として命の尊厳を理解し、ひとに寄りそえる豊かな人間性と高い倫理観を有している。

2)薬の専門家として幅広い総合的な知識や技能を身につけるとともに、薬学・医療の進歩のために問題を発見し、科学的視点に基づき解決する能力を有している。

3)患者の様々な病態や状況に応じ、理論的に裏付けられた最適な薬物療法を実践する能力を有している。

4)地域および社会における保健・医療・福祉の発展に寄与する意欲と態度を有している。

5)患者中心の医療を行うために必要なコミュニケーション力を身につけ、チーム医療に貢献する意欲と態度を有している。

6)生涯にわたり主体的に学び続ける意欲を持ち、次世代の社会に必要な人材を育成する使命感を有している。

カリキュラム・ポリシー

本学の教育は「命の尊厳と豊かな人間性」の基本理念の追求に基づいています。薬学部では、ディプロマ・ポリシーに示す資質、能力を身につけるために、6年間の薬学教育を通じて以下に示す教育科目を編成します。
それぞれの教育科目については、学修成果基盤型教育(OBE)を念頭に各分野において適切な学習方略(学習方法と学習資源)を選択します。
また、学修評価についてはアセスメント・ポリシーに記す方針に従い、採用した学修方略に対応する適切な評価方法を選択します。

1

命の尊厳の理解および豊かな人間性と
倫理観の育成

命の尊厳の理解や倫理観を身につけるために、入学から卒業までを通して倫理・ヒューマニズム教育を実施します。さらに、特定の知識に偏らない幅広い教養と豊かな人間性を身につけるために、低学年次から人文・社会・自然科学・国際系・言語系の科目を配置します。

2

薬学・医療の進歩のために問題を発見し、
科学的視点に基づき解決する能力

薬学に必要な幅広い科学的知識・技能・態度を身につけるために、全学年を通して体系的に専門科目を配置します。さらに、薬学・医療の進歩のために問題を発見し、科学的な視点に基づき解決する能力を身につけるために、能動的な学習を取り入れた演習や実習および卒業研究を配置します。

3

理論に裏付けられた最適な薬物療法を
実践する能力

主体的に薬物療法を実施、評価するためには、病態の理解、薬物の知識、患者の全人的理解などが必要です。そこで、低学年次から基礎および医療、臨床に関する知識・技能などを修得するために、講義・演習・実習を体系的に配置します。そして、医療の高度化に対応するために、より専門的・実践的な臨床科目を高学年次に配置します。

4

地域および社会の保健・医療・福祉の発展に
寄与する意欲と態度

地域、社会における薬剤師の役割や重要性を理解し、専門性を発揮することによって地域、社会の保健・医療・福祉における問題点を解析し、地域医療の向上に貢献する意欲・態度を身につけます。そこで、低学年次より実務家教員による講義および保健・医療・福祉に関する講義・実習を体系的に配置します。

5

患者中心のチーム医療に
必要なコミュニケーション力

医療の現場において、薬剤師が自分の専門職能を最大限に発揮して医療に貢献するためには、患者・家族との対話、医療に係る多職種との連携が必須であり、多職種の理解と基本的知識、およびコミュニケーション力が要求されます。そこで、入学時より実務家教員による講義、少人数でグループ討論をする演習・実習を体系的に配置するとともに、複数の医療系学科と共同で学ぶ合同演習科目および多職種連携教育科目などを配置します。

6

自己研鑽と
次世代の人材育成

日々進歩する医療に対応するために、生涯にわたり主体的に学び続け、次世代を担う人材を育成する意欲と態度を身につけます。そこで、少人数のグループでの学習および研究の成果に対する適切なフィードバックを繰り返し、自己分析をする演習や実習を配置します。さらに、他者と相互理解し、指導や議論、発表ができるように、グループ討論および発表会を取り入れた演習や実習、および卒業研究を配置します。

アドミッション・ポリシー

建学の精神、教育に関する基本方針、ディプロマ・ポリシーを理解し、専門的知識・技能を兼備した「ひとに寄りそえる薬剤師」として、新しい時代の医療に貢献するという強い志を有する学生を歓迎します。

入学前に修得が望まれる知識・力

  • 自然科学、生命や医療に関する探究心を持ち、自主的・積極的に学び続ける態度。
  • 適切なコミュニケーションを行うために、自分の考えを論理的に他者に伝えるだけでなく、他者の表現を正しく理解する語学力・態度。
  • 基礎的な自然科学の知識および数的処理能力(理科[物理、化学、生物]、数学)。

情報公開

ページのトップへ戻る