ニュース&トピックス
2019年6月11日
このページでは、心理学部主催、および関連するイベントについてお知らせします。
詳細はリンク先をご覧下さい。
内容 | 広島国際大学は「日本心理学会公開シンポジウム 高校生のための心理学講座」を共催します。この講座では、心理学に興味のある高校生、心理学を現場で活かしたい先生方を主な対象として、よくある「心理学」への誤解を解き、「心理学は科学的な学問」ということを専門家がわかりやすく伝えます。 |
---|---|
開催日時・場所 | 2019年8月10日(土) 10:00開場、10:25開始、17:00終了 広島国際大学 広島キャンパス400教室 |
詳細 | 企画者 田中秀樹・西村太志(広島国際大学) 司会 森田麻登・田中秀樹(広島国際大学) 10:30-11:30 社会心理学 西村太志(広島国際大学) 11:40-12:40 臨床心理学 首藤祐介(広島国際大学) 13:30-14:30 感情心理学 藤原裕弥(安田女子大学) 14:40-15:40 捜査心理学 大杉朱美(福山大学) 15:50-16:50 健康・医療心理学 古満伊里(広島修道大学) ・筆記用具をご持参ください。上靴は必要ありません ・昼食は教室もしくは15Fのカフェで食べることができます。ただし学内の食堂・売店は営業していません。近隣にはコンビニエンスストアなどがあります。 ・参加申し込みは,日本心理学界ホームページにてご案内しております申し込みサイトよりお申し込みください。 |
ポスター | ![]() |
内容 | 広島国際大学心理学部と公益財団法人東広島市教育文化振興事業団は、中国四国心理学会第74回大会において市民公開講座を開催します。2つの講座を通して、心理学の面白さを感じていただければと思います。(事前申し込み必要、入場無料) |
---|---|
開催日時・場所 | 2018年10月13日(土) 15:00開始、16:40終了 2018年10月14日(日) 13:00開始、15:00終了東広島市市民文化センター3階 アザレアホール (東広島市西条西本町28-6) |
詳細 | 市民公開シンポジウムⅠ 「身近で役立つ心理学」 10月13日 土曜日 15:00~16:40(14:30 開場) 「心理学」は多様な視点から人間の「こころ」の不思議、面白さを探究します。このシンポジウムでは、様々な分野の心理学の教員に登壇いただき、それぞれが専門とする心理学分野の中でも、特に「身近に役立つ」内容を、高校生や一般の方にもわかりやすく解説いただき、心理学の学問的面白さに触れていただきます。市民公開シンポジウムⅡ 「未来を創る心理学の活かし方」 10月14日 日曜日 13:00~15:00(12:30 開場 ) 「心理学」には、これからの我々の暮らしや社会をよりよくしていくための「知恵」を与えてくれるノウハウがたくさん詰まっています。このシンポでは、様々な分野の心理学の教員に登壇いただき、それぞれが専門とする心理学分野の中でも、特に「これからの暮らしや未来」に役立つ可能性のある最新の心理学的研究や手法について、高校生や一般の方にもわかりやすく解説いただき、心理学の学問的面白さに触れていただきます。>>詳しい情報はこちら |
内容 | 広島国際大学と公益財団法人東広島市教育文化振興事業団、睡眠健康推進機構、エーザイ株式会社は9月9日、「すいみんの日」にちなんだ市民公開講座を開 催します。 質の高い睡眠は脳や体の発達、認知症予防などに欠かせませんが、さまざまな要因によ る生活リズムの乱れから、人々の睡眠不足が問題視されています。 本講座では、睡眠改善研究を軸に一般市民や児童向けに啓発活動を行う田中秀樹教授(心理学科)をはじめ、各専門家から多世代の課題に焦点を当てた講演を実施します。本学も認定校である「大学認定睡眠改善インストラクター」の資格を有した大学生による快眠ワンポイント・アドバイスのコーナーも設けます。(事前申し込み必要、入場無料) |
---|---|
開催日時・場所 | 2017年9月9日(土) 13:00開始、16:00終了
東広島市市民文化センター3階 アザレアホール (東広島市西条西本町28-6) |
ポスター | ![]()
|
内容 | 心理学部と大学院実践臨床心理学専攻は、「『こころの時代』を生きる ―中高生のこころと対応―」と題する公開講座を共同開講します。発達障害が注目を集め、子ども達各々の事情に合わせた支援の必要性が指摘されるようになりました。しかし、そのためには何を知り、どのような対応を身につける必要があるのでしょうか。思春期・青年期の子供たちの支援に長年携わってきた、心理学部と大学院実践臨床心理学専攻の精鋭達が、月替わりで講義します。中高生の教育と支援に携わる全ての皆さんへ向けたコースです。 |
---|---|
開催日時 | 2017年5月21日(日)~8月20日(日) 全4回 15:00開始、16:30終了 |
詳細 | 「『こころの時代』を生きる ―中高生のこころと対応―」(pdfファイル,913KB)申し込み・お問い合わせ: 地域連携センター 「公開講座 『こころの時代を生きる』」宛 0823-69-6034(直通) HIU.Chiiki[AT]josho.ac.jp ([AT]を@に置き換えてください) |
内容 | 心理学という学問や心理の専門職に興味を持っている高校生の皆様向けに、心理学の模擬講義やコミュニケーション・ワークショップを通して、心理学を身近に感じていただくために、今回の体験学習セミナーを開催いたします。注目の国家資格である「公認心理師」についてもやさしく紹介します。ぜひご参加ください。 |
---|---|
開催日時 | 2016/3/12(土) 10:30~14:00(受付開始10:00)(終了いたしました) |
詳細 |
<参加申込>
<申込締切り>2016年3月7日(月) *郵送の場合は早めに投函願います <問合せ先>広島国際大学 心理学部事務室 ([AT]を@に置き換えてください) |
内容 | メンタルヘルス・ |
---|---|
開催日時 | 2015/9/26(土) 9:30~16:30(終了いたしました) |
詳細 | http://www.hiroshimacci.or.jp/training/seminar/20150710/ |
内容 | 心理学科菱村先生が担当する、子ども(小中学生)向け科学体験講座です。感覚のふしぎを体験してみましょう。目で見て!肌で感じて!不思議な錯覚図形を自分で作ってみましょう。 |
---|---|
開催日時 | 2015/08/08(土)(終了いたしました) |
詳細 | http://www.hirokoku-u.ac.jp/cooperation/kids.html#place-21 |
内容 | 東広島市教育委員会と共催で行う、一般市民対象の公開講座です。 |
---|---|
開催日時 | 2015/06/14(日)、07/19(日)(終了いたしました) |
詳細 | http://www.hirokoku-u.ac.jp/information/2015/16884/16927.html |
内容 | 現職教諭の方を対象とした、講習会です。テーマは「伝え合い、理解し合う集団のために」です。 |
---|---|
開催日時 | 2015/08/19(水)~08/21(金)(終了いたしました) |
詳細 | http://www.hirokoku-u.ac.jp/assets/files/profile/facility/2015_shinri_kyouin_annai.pdf |
内容 | 「現代人のこころの課題ー現代心理学の最前線」と題した市民公開講座を開催しました。盛況の内に終了しました。 |
---|---|
開催日時 | 2015/05/09、16、23、30(土)全4回(終了しました) |
詳細 | http://www.cf.city.hiroshima.jp/hitomachi/2015city.pdf |