教育×人 -リレー・エッセイ-

教えらえる側にとって最適な
教授法を実践していく。

助教 寺岡 文照

博士(薬学)、薬剤師

専門分野:有機合成化学

学生とは、人として互いに尊重しあえる関係が望ましい。

授業や実習等を行う場合、教員として、教えることから考える(教える側の都合)のではなく、自らが教えられる側(学生)であった場合に、どのような方針であったり、手法で教えてもらえるのが最適かを考えながら指導法を考えています。つまり、常に視点移動を繰り返しながら、受講する側にとって最適な教授法を実践していくことが重要ととらえています。また、本来、学生と教員は、相互に信頼しあえる関係であることが、相互の成長を促す基礎だと考えています。友人の様な近い距離間でも、近寄りがたい様な遠い距離間でもなく、人として互いに尊重し合えるような適度な距離感を持てることが望ましい関係性を構築していくことを考えています。

すべては、学生のために。

授業では、前期の間、毎週、1年次の講義演習科目を開講しています。すべての学生が問題を解答できるようになるまで、個々人に対して指導しています。また、実習では、比較的危険を伴う内容を扱っているので、危険回避などの指導は徹底的に行うが、一日の実習テーマについては実習グループもしくは個人で自主的に考え行動する方針で指導しています。なお、研究室の卒業研究等の活動においては、研究方法や結果の精査は学生に細かく指導していますが、一通り指導した後は、日々の研究計画等については学生の自主性を尊重、信頼し、研究活動を推進しています。状況に応じて、厳しく処しながらすぐ傍らで指導を行う、一方で学生のために適度な距離を保つ。このバランスが必要だろうと考えています。

薬剤師も人であり、その人を相手にする医療人です。 勉学も重要ですがそれと共に、心身ともに良好であることが第一だと考えます。そのため、よく学び、よく遊び(部活動等)、また、家族・友人・先生等様々な人とたくさん関わり、充実した学生生活を送ることを望んでいます。そのことが後々、薬剤師として重要な役割を担う礎になります。

ページのトップへ戻る