医療福祉学科 介護福祉学専攻

教員紹介

教授

久保田 トミ子(くぼた とみこ)

福祉の究極の目標は、子どもから高齢者まで誰もが、どのような状況になろうとも幸せだと思える社会の実現を目指すことです。福祉の学びを通して、自分自身の生活が心豊かで成熟した人間としての土台の上に専門的知識や技術が生かされ、関わる人々の幸せを共に創りだすという極めてクリエイティブな夢や希望で、みなさんの人生が満たされることを願っています。

[専門領域]

高齢者介護、障害者介護、居住福祉、介護福祉教育

[担当科目]

心と体の仕組み、介護実習、介護総合演習
准教授

梅田 弘子(うめだ ひろこ)

人々の健康・福祉について、対象者ととともに願いや夢を実現できたとき、言葉では言い尽くせない喜びがあります。その喜びは、私たち自身の幸せにつながっていると感じます。私たちと思いやりあふれる「福祉・医療」の未来を創造していきましょう。

[専門領域]

家族看護学・小児看護学

[担当科目]

医療的ケア、生活支援技術
准教授

杉本 巧(すぎもと たくみ)

ことばやその他の手段を使って伝え合うことは、すべての社会生活の基礎です。あなた自身にとって、よりよい伝え方を探してみましょう。

[専門領域]

言語学、日本語教育学

[担当科目]

日本語Ⅰ・Ⅱ(外国人留学生対象)、コミュニケーション論、アカデミック・リテラシー
准教授

長澤 真由子(ながさわ まゆこ)

ソーシャルワーク(相談援助)は福祉サービスを利用する人の相談に乗り、問題解決の方法を一緒に考えるための技術です。これを身に付けるためには、座学だけではなく様々な人との出会いや経験が大切です。多くの出会いや経験を通して一緒に学んでいきましょう。

[専門領域]

ソーシャルワーク実践、ソーシャルワーク教育

[担当科目]

相談援助(ソーシャルワーク)の理論と方法、相談援助(ソーシャルワーク)演習、相談援助(ソーシャルワーク)実習、介護過程Ⅰ、コミュニケーション技術Ⅰ
講師

池田 明子(いけだ あきこ)

人と関わる仕事です。皆さんのこれからの人生にも大きく役立 ちます。一緒に学びましょう。

[専門領域]

障害者・高齢者介護領域介護福祉士の養成について

[担当科目]

介護の基本ⅠB、介護の基本Ⅱ、介護過程ⅡA・ⅡB、介護過程ⅢA・ⅢB、介護総合演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、介護実習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
ページのトップへ戻る