2022年11月17日
2022年10月24、26日、有機合成化学教室の大坪忠宗准教授、寺岡文照助教、学生3名が、東広島の松賀中学の1年生120名を対象に科学の芽講座を開催しました。カスルマイヤー試験、ロイコマラカイトグリーン試験、ルミノール試験による擬似血液の検出法の体験しました。さらにヘモグロビンデータ(PDB)とUCSF Chimeraを用いたステレオビューの練習を行いました。中学生たちは、普段体験する機会のない大学の化学実験や分子modelingの実演を真剣に体験していました。
16 Labs
科学の芽講座
2022年11月17日
2022年10月24、26日、有機合成化学教室の大坪忠宗准教授、寺岡文照助教、学生3名が、東広島の松賀中学の1年生120名を対象に科学の芽講座を開催しました。カスルマイヤー試験、ロイコマラカイトグリーン試験、ルミノール試験による擬似血液の検出法の体験しました。さらにヘモグロビンデータ(PDB)とUCSF Chimeraを用いたステレオビューの練習を行いました。中学生たちは、普段体験する機会のない大学の化学実験や分子modelingの実演を真剣に体験していました。