社会学科 地域創生学専攻
即戦力人材の育成に必要な力を身につける
専門科目では、社会学の基礎や地域創生に関連する幅広い学びに加え、特長的な「5つの科目群」の学びを通じて、地域の即戦力として活躍するための専門性を高めます。さまざまな地域課題を解決するために必要な能力を併せ持った地域人材を育成し、多様な進路選択が可能です。
MODEL01
地域政治や都市政策を中心に、地域創生に関わるための知識を修得し、
地域づくりのリーダー的な人材を育成します。
【行政・NPOで活躍する人材育成履修モデル】
行政・NPO等の機関で必要な知識・技能を修得し、地域社会で活躍できる人材の養成を行うモデル。
【想定される出口】
行政機関や教育委員会、社会福祉法人、NPO法人
※1 4年次は卒業研究を中心に活動 ※2 ゴシック太字は必修科目
MODEL02
地域創生や地域貢献に注力する民間企業、金融機関、コンサルタント業、
観光業、放送・メディア関係など様々な起業関連団体・機関等において、
活躍する、あるいは自ら起業する、起業家を支援する、人材を育成します。
【ビジネス・起業分野で活躍する人材育成履修モデル】
様々な起業関連団体・機関等において、活躍する、あるいは自ら起業する、起業家を支援する、人材の養成を行うモデル。
【想定される出口】
地域創生や地域貢献に注力する民間企業、 金融機関、コンサルタント業、観光業、 放送・メディア関係
※1 4年次は卒業研究を中心に活動 ※2 ゴシック太字は必修科目
MODEL03
社会教育、生涯学習などの観点から地域創生に積極的に関与する人材を育成します。
【社会教育士の資格取得を目指す履修モデル】
社会教育、生涯学習などの観点から地域創生に積極的に関与する人材の養成を行うモデル。
【想定される出口】
行政機関や教育委員会、社会福祉法人、教育産業
※1 4年次は卒業研究を中心に活動 ※2 ゴシック太字は必修科目
広くマクロな視点から、「政策」「まちづくり」に関する課題を自治体や地元企業、
地域住民と協働して解決に導くコーディネーターをめざします。
地域の持続的な発展を推進する施策に関する幅広い知識を修得し、地域生活課題の背景にある社会状況や社会構造、人々の暮らしや営みを的確に捉える力を身に付けます。
基礎を固める
「政策」「まちづくり」に関する基礎的知識を修得します。
多角的な視点を養う
多様な地域課題の事例を教育に用い、地域課題を解決するための視点を養います。
実践力を高める
課題に応じたフィールドワーク先を選択し、実践活動を行うことで、地域課題を解決する力を高めます。
地域創生に関わる能力を磨く
3年間の学びを通じて地域の課題の解決方法について考えたことをエビデンスに基づいて省察・考察し、成果としてまとめる力を磨きます。
1年次基礎を固める
「政策」「まちづくり」に関する幅広い基礎知識の修得
現代社会、社会福祉の根本的な理論について学びます。
カリキュラム
専門教育科目
(1年次)
スタンダード科目
(1年次)
オプション科目
(1〜3年次)
※ ■は必修科目 ※カリキュラムは予定であり、変更になる可能性があります。
授業科目紹介
地域発見演習
街歩きを通じて、その地域の地や文化、産業など、地域を理解するために必要な視点を身につけるための方法を学びます。そして、街歩きして発見した地域の魅力や課題をまとめ、魅力の発信方法や課題について考えます。
地域創生学概論
住民や自治体、事業者、専門家などが実際に取組んでいる様々な取り組み事例を題材として、「まちづくり」に必要な知識やスキルを学びます。
2年次多角的な視点を養う
地域創生学の専門職として必要な知識を多角的に学ぶ
「地域学系」「起業人育成系」「データサイエンス系」「表現・コミュニケーション系」「フィールド系」の5 つの特色ある学びにより、地域創生学の専門職として必要となる力を身に付けます。
カリキュラム
専門教育科目
(2年次)
スタンダード科目
(2〜4年次)
オプション科目
(2〜3年次)
※ ■は必修科目 ※カリキュラムは予定であり、変更になる可能性があります。
授業科目紹介
まちづくり基礎論
住民自治組織、非営利組織、自治体や企業等によるまちづくり活動の事例を紹介しながら、それらの背景や目的、プロセスや手法について学ぶとともに、「まちづくり」やその活動の目的、背景、社会における役割や影響について学ぶ。
ディベート演習
現実と関係のある問題を設定して、根拠に基づいた自己主張、主張に対する質疑応答、相手の主張に対する批判的な意見の検討、主張に対する効果的な反論方法などを、グループワークを通して学んでいきます。
3年次実践力を高める
フィールドワークでの学びを中心に地域課題を解決する力を高める
1年次から4年次にわたる連続性のあるフィールドワーク。自分の将来や関心に合わせたフィールドを選択し実践的に学ぶ。
カリキュラム
専門教育科目
(3年次)
※ ■は必修科目 ※カリキュラムは予定であり、変更になる可能性があります。
授業科目紹介
地域創生実習Ⅰ
個人またはグループに分かれて、異なる地域、組織や団体を対象としたフィールドワークを行い、地域の現状や課題の把握、地域資源を活かしながら地域課題解決の方策や手法の検討、計画立案、事業実施を経験するとともに、そこで求められる様々な知見やスキルを総合的に学修する。
社会教育実習
地域の公民館やカルチャーセンター等を拠点として、実習を実施します。地域の方の生涯学習と、そのための活動を支援するため、研修や社会教育事業の基本的な業務内容やその機能を実践的・体験的に理解します。
4年次地域創生に関わる能力を磨く
地域創生に関わる専門職として必要な能力を磨く
地域について調べ、考えてきた内容をもとに課題解決に向けた提案を行うなど、地域課題を解決する力を高める
カリキュラム
専門教育科目
(4年次)
※ ■は必修科目 ※カリキュラムは予定であり、変更になる可能性があります。
授業科目紹介
卒業研究
コミュニケーション力、チームワーク、課題発見力、計画遂行力、自己管理力、市民力等、地域創生に関わる資質・能力等について、総合的に育成する。教員や学生間でのコミュニケーションを通じて、自主的に特定の研究テーマに関する研究を実施する。