2023.12.13 / 地域活性化支援プロジェクト『瀬戸内イキイキ』プロジェクト
「第2回広島県大学生地域連携活動発表会」に参加しました!
12月2日(土)第2回広島県大学生地域連携活動発表会に、4年生2名が参加しました。
本発表会は、県内15大学の学生が多様な地域貢献活動について報告・共有する場として開催され、取り組み事例の発表や、ポスターセッション、発表学生同士の交流会が行われました。
私たちは、『瀬戸内の島で暮らす人々と広国生が紡ぐ物語』をタイトルに、活動の内容や島民との交流の実際を発表しました。
【参加した学生の感想】
・発表を行うことにより、活動を知ってもらえるだけではなく、医療系大学の特徴を活かした活動であることを高く評価していただき、活動の意義を改めて感じることができました。
また、活動を継続していくことの凄さと難しさも感じました。縦の繋がりを大切にし、これからも活動が長く続いていってほしいなと思いました。
・発表は緊張しましたが、今までの経験を活かして堂々と発表することができました。発表するための準備や人前で発表するという経験を通して、今後の自信となる成功体験を積むことができました。
ポスターセッションや交流会では、他大学の学生と悩みを共有したり、活動がより良くなるように意見を出し合ったりしました。他大学の学生と交流できる機会は少ないため、よい刺激となり視野が広がりました。
看護学科4年 谷本響
看護学科4年 田中美桜里