2023.03.03 / 地域活性化支援プロジェクト『瀬戸内イキイキ』プロジェクト
今年度2回目の豊浜サロンに参加しました!
2月19日(日)に呉市豊浜町の豊浜まちづくりセンターで行われた豊浜サロン(ふれあいサロン)に学生12名、教員1名と広報室職員1名で参加しました。島の方は22名が参加してくださり、毎回参加してくださる方、久しぶりに来てくださった方、初めて参加された方など沢山の方が参加してくださいました。
今回のサロンでは以下を目標に活動しました。
1,学生は、便秘についてしっかりと理解したうえで分かりやすい健康教育を行うことができる。
2,サロン参加者が「便秘」の健康教育を通して、便秘の予防と対処法について理解することができる。
3,サロン参加者に積極的に話しかけることで島について知ることができる。
4,サロン参加者が、健康チェック(体温・脈拍・血圧・SPO2・握力測定)を通して自身の健康状態を把握することができる。
5,サロン参加者が健康レシピ「納豆とごろごろ野菜の丼ぶり」、「ほうれん草と果物のスムージー」について興味・関心を持つことができる。
6,学生がサロン参加者と一緒に「わらって生きよう」を踊ることで交流を深めることができる。
~御手洗地区の観光~
午前中はサロン参加者の方々と一緒にグラウンドゴルフをすることを計画していましたが、雨天により御手洗地区の観光と小野浦地区の細い路地を案内してもらいながら巡りました。
御手洗地区は重要伝統的建造物群保存地区に選定されており、伝統的な建造物が立ち並ぶ街です。普段私たちが暮らしている街では見ることのできない街並みだったので不思議な感覚でした。民家もありますが文化施設や神社、カフェや食事処、宿泊施設もあり見どころ満載の街だと思いました。各家の軒先には一輪挿しが飾られており、綺麗で素敵だなと思いました。住吉神社に参拝した時に見た絵馬の形が燈籠の形をしていて絵馬からも御手洗の特徴を感じることができました。千砂子波止は全長120メートルの大波止で違う形の石が隙間なく並べられて道になっていました。高燈籠は思ったよりも大きくてずっしりと佇んでいるので街のシンボルだと思いまいした。初めて御手洗地区を観光しましたが街並みが綺麗で歴史的な雰囲気も感じられてまたじっくり観光しに行きたいと思いました。
- 高燈籠と千砂子波止
- 御手洗の街並
- 住吉神社で見た絵馬
- 一輪挿し
~小野浦地区の路地を探検!~
小野浦は細い路地が入り組んで迷路のようになっています。今回は案内してもらいながら小野浦を探検し、そこに住んでいる方達の暮らしを街並みから感じました。探検をして印象的だったのは道が細いことです。狭い所はでみんなで一列になって進んでいきました。井戸が沢山あることも印象的で、もう使っていないものから現役のものもあるそうです。私たちが探検している間にすれ違った住民の方々は「こんにちは」と挨拶をしてくださり私たちも挨拶を返して温かい気持ちになりました。探検をしてみて私たちは迷路のように感じましたが、住民の方々はこの細い路地を使いこなして生活しているのだと感じました。
- 細い路地とレトロな看板
- 地面についた猫の足跡
~ふれあいサロンの様子~
午後からは、豊浜まちづくりセンターで豊浜サロン(ふれあいサロン)に参加しました。ふれあいサロンでは、健康チェック、健康教育、健康レシピの紹介、プロジェクトソング「わらって生きよう」のダンス、記念撮影を行いました。
健康チェックでは血圧・脈拍・SPO2・握力測定を行い、参加者の方に健康状態を把握してもらいました。コミュニケーションを取りながら各項目を測定し健康教育前に和やかな雰囲気作りができたと思います。
- 握力測定の様子
- SPO2を測定している様子
健康教育は、「便秘について~いい一日はいいお通じから~」をテーマに便秘について伝えました。高齢者に便秘が起こりやすい理由や便秘の予防と対処法について説明しました。説明の途中には質問を問いかけて参加者の皆さんの便秘の状況や症状などをお聞きしました。説明した後に実施したおさらいクイズでは多くの方が正解され、私たちの説明を理解していただいたのではないかと思います。健康レシピの紹介では「納豆とごろごろ野菜の丼ぶり」と「ほうれん草と果物のスムージー」を紹介しました。紹介したレシピを実際に作ってみて欲しいです。
最後にプロジェクトソング「わらって生きよう」を参加者の皆さんと一緒に踊りました。みんなでリズムに乗って踊ることができ、楽しくサロンを終えることができました。
- 便秘解消に効果のある「の」の字マッサージを実施している様子
- 「わらって生きよう」を踊っている様子
参加者の方にサロンの感想を伺うと、「家族に便秘がちな人がいるので今回教えてもらったことを家族にも伝えたい」といった声や、「勉強になりました。学んだことを忘れずに便秘に注意したい。」、「便秘については他の人に相談しにくい部分があるので、丁寧に説明してもらえて良かった。」といった声が聞かれました。
メンバーからは「初めてサロンに参加したので緊張があったが、参加者の皆さんが優しく、パワフルだったので緊張が和らいだ。また参加したいです。」といった感想が聞かれました。
参加者の方には便秘に悩まれたときに今回説明した内容を思い出してもらって運動習慣や食生活を振り返るきっかけにして欲しいと思います。
今回は小野浦地区の探検を通して実際に豊浜町の魅力を感じることができました。サロンでは参加者の方とコミュニケーションを取ることができてとても充実した一日になったと思います。これからも活動を継続していき、豊浜町の魅力を感じたり、参加者の方と交流したりしていきたいです。そして地域活性化と生きがい支援をしていけたら良いなと思います。

集合写真
薬学科3年 小西由芽