People

卒業生たちの仕事
Desired job

診療放射線学科

実験・実習が充実しており、放射線治療装置を実験を通して使用できることも魅力です

メディポリス国際陽子線治療センター 診療放射線技師(診療放射線学科 2024年度卒業)
岡谷 和樹
実験・実習が充実しており、放射線治療装置を実験を通して使用できることも魅力です

(1)広島国際大学診療放射線学科を選んだきっかけ、もしくは決め手はなんですか?

広島国際大学診療放射線学科では特に病院と同じ放射線治療が行える機械が設置されているため、座学で知識を蓄え、実際に動かして学べるということに魅力を感じました。
また、国家試験合格率の高さや4年次の対策講義が充実しているところも魅力的でした。

 

(2)現在、ご担当されている業務とその仕事を選んだ理由をお教えください。

診療放射線技師はCTやMRIなどのモダリティ1を使った「検査」を想像すると思うのですが、私自身が担当している業務は、患者さんに対し、実際に「治療」を行っています。

「検査」ではなく「治療」を選んだ理由としては、診療放射線技師にしかできない放射線治療を行うことができ、患者さんに直接向き合うことができるからです。さらに、治療はとても高精度かつ正確である必要があるため、どのように行うか興味があったからです。

1 モダリティ:X線、CT、MRI、超音波など、様々な医療機器を指す言葉として使われます。

 

(3)広島国際大学診療放射線学科で受講した授業のうち、思い出のある授業は何ですか?

放射線治療技術学

臨床における治療技術を学べることと放射線治療を「精度よく、正しく適切な線量を与えられる方法」を学習することができるからです。また、講義内容もとてもよく、前回の講義内容を問題として講義が始まる直前に出題されるため、復習が行いやすかったです。

 

(4)学生時代を振り返って広島国際大学診療放射線学科の魅力はどんなところにあると思いますか?

自分が感じた広島国際大学診療放射線学科の魅力は二つあります。
一つ目は、教員が教育熱心であることです。講義内容がとても分かりやすく、講義の内容についてわからないことに対して理解できるように丁寧に教えてもらえることです。
そしてもう一つは実験・実習が充実していることです。診療放射線技師国家試験における必要な知識を実験・実習を通して知識を定着させることができます。さらに広島国際大学は西日本にある診療放射線技師養成校では唯一の放射線治療装置を設置しており、実際に実験を通して使用できることも魅力だと感じました。

 

(5)高校生の時に頑張っておいてよかった(頑張っておいた方がいい)と思われることがあれば、お教えください。

自分が高校時代に頑張っておいた方がいいと思うことは、「自分にあった勉強方法」を見つけることです。大学の勉強は専門的な内容であるため、高校の勉強に比べはるかに難しいですが、自分にあった勉強方法をみつけることによって効率よく学習し、身に付けることができます。また、自分は高校生の時に「物理」を勉強していませんでしたが、大学に入ってから必要な物理を勉強しました。今「物理」を勉強している人は続けて頑張りましょう。受験に必要な科目を重点的に取り組み、大学受験を頑張ってください!

 

PAGE TOP