2012年06月13日
学生が子どもたちや高校生と一緒に収穫するさつまいもを育てています。
医療福祉学科の小坂先生のゼミでは、
黒瀬コスモス園で秋に養護施設の子どもたちや高校生たちが収穫するさつまいもを育てています。
今日はさつまいもの苗植えの体験談を取材してきました☆
さつまいもの苗植えをしたのは、
医療福祉学科4年の木元晶代さん、上田真帆さん、新田奈美さんです。
農家の方に手伝ってもらいながら、雑草だらけの畑を耕して100本もの苗を植えました。
「芋を掘ったことはあるけれど、植えるのは初めてでした。」
「水を何往復も運びました。慣れない畑仕事で大変でした。」などなどたくさんのコメントをいただきました。
とても骨の折れる作業だったようです(*TーT)bグッ!
秋には児童養護施設の子どもたちや高校生たちと一緒にさつまいもの収穫をするそうです。
「喜んでもらえるとうれしいです。」
「一生懸命掘ってもらえれば、頑張ったかいがあります。」
「楽しい畑になるといいです。」と3人とも楽しそうに話してくださいました♪
秋が待ち遠しいですね ワクo( ̄▽ ̄o)(o ̄▽ ̄)oワク
学生広報スタッフ(診療放射線学科2年生)太田雪乃