1. 受験生の方
  2. 在学生の方
  3. 卒業生の方
  4. 保護者の方
  5. 採用担当の方
資料請求 入試情報

大学院・専攻科

リハビリテーション学専攻

アドミッション・ポリシー

研究科専攻アドミッション・ポリシー(入学者受入れの方針)

医療科学研究科

 

リハビリテーション学専攻
(博士前期課程)
リハビリテーションに関わる基本的な知識や興味をもち、さらに深く学ぶことで、地域医療・先進医療へ貢献することを目指し、何事にも真摯な姿勢で臨むことのできる人を求めます。
リハビリテーション学専攻
(博士後期課程)
リハビリテーションに関わる実践的な知識や興味をもち、自ら課題を探求し、指導的立場の教育者や研究者として活躍することを目指し、何事にも真摯な姿勢で臨むことのできる人を求めます。

研究特色

リハビリテーション学専攻(博士前期課程

 

医学・生理学と障害学を基本とし、人の健康増進や生活向上に役立つ基礎的要素を涵養して新たなリハビリテーション学の追及を図ることのできる人材を育成する。そのために必要となる幅広い知識と技術、倫理観を修得させる。

そして、「基礎医学」「身体運動機能障害」「脳・精神機能障害」「言語・聴覚機能障害」の各分野における専門的な立場から予防医学、リハビリテーション医学、そして障害学の発展に貢献できる知識・技能を修得させるよう指導する。また、教育機関の就職を見据え、「教育研究基礎領域」に教育系科目3科目を設ける。

本専攻は、「研究志向型」と「臨床志向型」の指導を行うため、学生はそれにより「特別研究」または「症例研究」のどちらかを選択する。「特別研究」では、修士論文の作成を目的に、特別研究指導教員と、関連する分野の複数の教員による指導体制で研究指導を行う。「症例研究」は、臨床で経験した症例を基に、症例研究報告書の作成を目的に、症例研究指導教員と、関連する分野の複数の教員による指導体制で研究指導を行う。

 

 

リハビリテーション学専攻(博士後期課程

 

本学の博士前期課程における教育・研究の基本方針に基づき、養成した学生、あるいは他学の博士前期課程を修了し同等の能力を有すると判定された者の基礎的・専門的な知識および技術をさらに発展させる。具体的には医学・生理学と障害学を基本とする人の健康増進や生活向上に役立つ基礎的要素を涵養して、新たなリハビリテーション学の追及を図るうえで、必要となる幅広い知識を修得できるようにする。さらに、高度で幅広い視野から統合的・組織的に社会・臨床、および対象となる個人が有する問題を把握し、解決できる能力を持つ学術研究者、企業研究者、高等教育機関教育者、管理指導職者等として養成する。

リハビリテーション専門職業人の共通基盤としての医学・生理学と障害学の知識を基に、「病態解明」「身体運動機能障害」「脳・精神機能障害」「言語・聴覚機能障害」の各分野において研究を推進し、学問の発展に貢献し得る高度で専門的な知識・技術が修得できるよう指導する。また、教育機関の就職を見据え、「教育研究基礎領域」に教育系科目3科目を設けて指導する。

 

大学院での学びのイメージ

 

大学院での研究テーマの例

 

修了後の進路

リハビリテーション学専攻(博士前期課程

 

・医療・福祉施設における研究者・管理者(技師長、技士長等)

・専門学校・高等教育機関(大学・大学院など)の教育者

・高等教育機関・研究機関における研究者

・医療関連企業等における医療機器の研究開発者

・医療系行政職

・大学院博士後期課程への進学

 

 

リハビリテーション学専攻(博士後期課程

 

・医療・福祉施設における研究者・管理者(技師長、技士長等)

・専門学校・高等教育機関(大学・大学院など)の教育者

・高等教育機関・研究機関における研究者

・医療関連企業等における医療機器の研究開発者

・医療系行政職

 

 

最終更新日:2024年4月23日