心理学科

卒業生の声

2019年度卒業を迎えた学生の声

進路先株式会社オンデーズ 内定 
※2020年3月時点

広島県/自由ヶ丘高校 出身

2019年度卒業

大学での思い出や今後の抱負、学びで役に立っていること

3年生とゼミ生と一緒に行ったゼミ合宿

在校生・後輩へのメッセージ

遊ぶ時は遊ぶ!勉強する時は勉強するといったメリハリをつけた学園生活を送ってください

受験生への広島国際大学の心理学科の魅力を一言で!

個性的!!!!

進路先株式会社TDモバイル 内定 
※2020年3月時点

大分県/大分県立大分雄城台高等学校 出身

2019年度卒業

大学での思い出や今後の抱負、学びで役に立っていること

多くの人とコミュニケーションをとれる機会が多かったため、友人が沢山できました。また、同年代だけでなく、目上の方と接する機会もあったため、社会人になるための勉強ができ、生きていく上で良いことが学べました。

在校生・後輩へのメッセージ

大学生の今だからこそできることに沢山チャレンジして欲しいなと思います!あとは、授業サボらないで早めに単位をとるとあとがすごく楽です!

受験生への広島国際大学の心理学科の魅力を一言で!

講義で沢山の人と関わることができるので、自分の持っていないアイデアなど知識も増えて人間として成長するにはぴったりな学科です!

進路先日本郵政株式会社 内定 
※2020年3月時点

広島県/広島国際学院高校 出身

2019年度卒業

大学での思い出や今後の抱負、学びで役に立っていること

思い出:ゼミの人と遊びに行ったりしたこと。
抱負:前向きな思考を心掛ける。
役立ち:コミュニケーションの力がつくところ。

在校生・後輩へのメッセージ

やるべきことと、遊びのメリハリをつけることが大切。

受験生への広島国際大学の心理学科の魅力を一言で!

個性的な授業が多く、授業を受けていて楽しい。

進路先愛グループ(株)日本セレモニー 内定 
※2020年3月時点

山口県/山口県立柳井高等学校 出身

2019年度卒業

大学での思い出や今後の抱負、学びで役に立っていること

アカペラサークルの活動を通して色々なイベントに参加できたことや,その活動をたくさんの人が応援してくれたことが一番の思い出です。
心理学科では、ストレス環境下における効果的な対処法を学びました。今後はこの学びを元に、これから待ち受けているであろう困難にも冷静に対処し、心穏やかに過ごしたいと思います。

在校生・後輩へのメッセージ

卒研や就活など、先々の予定で不安なことがあれば、早めに準備をしましょう。後回しにしたり逃げたりするほど、億劫になったり恐ろしくなったりします。
一生懸命になった時、意外とたくさんの人が手助けしてくれるはずです。

受験生への広島国際大学の心理学科の魅力を一言で!

物事を多面的に捉えるための力と知識が得られる。

進路先広島国際大学大学院 心理科学研究科 進学予定 
※2020年3月時点

広島県/崇徳高校 出身

2019年度卒業

大学での思い出や今後の抱負、学びで役に立っていること

思い出:フレッシュマンキャンプやリーダーズキャンプなどのイベント。
今後の抱負:理想とする心理士像を目指して頑張ります。
役立った学び:心理学の授業を通じて、対人関係の築き方や
良いレポートの作成方法について知ることができた。

在校生・後輩へのメッセージ

辛いときや頑張らなければいけないときは、自分の目標や原点を思い出してみてほしいです。

受験生への広島国際大学の心理学科の魅力を一言で!

素晴らしい先生方が授業やゼミを通じて知らないことを教えてくれるため、毎日スキルアップすることができる――最高の学び場。

進路先医療法人好縁会 内定 
※2020年3月時点

広島県/安芸府中高校 出身

2019年度卒業

大学での思い出や今後の抱負、学びで役に立っていること

鍋パーティーや人狼ゲームなどをして盛り上がる中で、仲間の意外な一面を発見できたこと

在校生・後輩へのメッセージ

つらいことがあったら、早めに友だちや先生に相談しましょう。話をきいてくれる人が必ずいると思います。

受験生への広島国際大学の心理学科の魅力を一言で!

グループ活動が多く、様々なタイプの人と接するので、コミュニケーション能力を養う場になる!

進路先株式会社 FIVE. Holdings 内定 
※2020年3月時点

広島県/広島県立海田高等学校 出身

2019年度卒業

大学での思い出や今後の抱負、学びで役に立っていること

サークル活動を通して、人前に立つことが苦手だった私が、少し自分に自信が持てるようになったことは、大学4年間で成長したことだと思います。今後は社会人として、常に向上心を持って、キャリアアップできるよう、日々頑張ります。

在校生・後輩へのメッセージ

時間を無駄にせず、自分がやりたいことを悔いなくやることが大学生活を充実させることに繋がると思います。勉強も部活も遊びも楽しんでください!

受験生への広島国際大学の心理学科の魅力を一言で!

将来役に立つことが必ず学べる場所。

進路先株式会社大進 内定 
※2020年3月時点

福岡県/福岡県立田川高等学校 出身

2019年度卒業

大学での思い出や今後の抱負、学びで役に立っていること

思い出:ゼミで過ごした2年間の日々。キャリア開発の授業が役に立っている

在校生・後輩へのメッセージ

遊びも就活も楽しむことが大事なので楽しむ気持ちを忘れずに!

受験生への広島国際大学の心理学科の魅力を一言で!

幅広い分野の心理学からコミュニケーションなどの就職に役立つことを学べる

進路先株式会社ロジコム 内定 
※2020年3月時点

広島県/広島県立熊野高等学校 出身

2019年度卒業

大学での思い出や今後の抱負、学びで役に立っていること

広国で学んだことを日々の生活に活かす。

在校生・後輩へのメッセージ

自分のペースで頑張ってください。

受験生への広島国際大学の心理学科の魅力を一言で!

とにかく面白い人が集まります。

進路先広島国際大学大学院 心理科学研究科 進学予定 
※2020年3月時点

鹿児島県/鹿児島実業高校 出身

2019年度卒業

大学での思い出や今後の抱負、学びで役に立っていること

充実した4年間になった!大学院でも全力で頑張るぞ!レポートの書き方が身についた。

在校生・後輩へのメッセージ

部活にボランティアに自分がやりたいと思ったことは全力で取り組んでほしいです!

受験生への広島国際大学の心理学科の魅力を一言で!

いい意味で進路先が決まっていないので、自分がやりたいことを学びながら考えられるところ。心理は自分にも関わる分野なのでそこが面白い。

進路先山口ダイハツ販売株式会社 内定 
※2020年3月時点

山口県/山口県立下関西高等学校 出身

2019年度卒業

大学での思い出や今後の抱負、学びで役に立っていること

大学生活4年間で学んだ事を活かして一生懸命働こうと思います! 久次先生のキャリア開発の授業が就職活動にとても役立ちました。

在校生・後輩へのメッセージ

大学4年間のうち、ゼミのみんなと過ごした4年生が一番思い出に残っています。春になればお花見にいったり、夏になったら浴衣でお祭りにいったり、なにもないのにゼミ室に集まって、遅くまでだらだら過ごしたりUNOしたり、大人数でご飯を食べにいったりとても楽しい時間でした。みなさんもそういう仲間に出会えると思います。

受験生への広島国際大学の心理学科の魅力を一言で!

広国の心理学科では、大学院に進学して心理職につくための勉強以外だけではなく、一般企業に就職するための就活知識やコミュニケーション能力など、卒業してから役立つことを幅広く学ぶことができます。

ヒロコク大学院へ進学した卒業生の声

勤務先心理科学研究科 実践臨床心理学専攻 専門職学位課程 2年 
※2014年度時点

広島県/広島皆実高等学校 出身

臨床心理学科 2013年度卒業

実習に時間と力を注ぎ込むカリキュラムで、
実践的な学びができます。

人の心をより深く知り、サポートできる力を身につけたいと思い、大学院へ進学しました。臨床心理の実践家の育成をめざす本学大学院では実習が多く、心理臨床センターでは、大学院生が直接来談者と向き合い、カウンセリングを実践します。1つの事例に長期的に取り組みながら、成長を実感しています。

社会で活躍するOB・OGのひとこと 
~自分への将来像を描こう~

勤務先企業訪問型相談支援機関/心理カウンセラー 
※2020年6月時点

大分県/大分県立国東高等学校 出身 2008年度卒業

近況(仕事、家庭等での活躍の様子、目標など)

企業で働く人が健康で安心して働けるように、企業とそこで働く人々のサポートをしています!
相談に来る方、関わらせていただく多くの方から、日々学ばせていただいております。その学びを活かし、より多くの方々に還元できるよう頑張ります!

在校生・後輩へのメッセージ

大学の講義、サークル、バイト、ボランティア、ゼミ、友人との関わり、その全てが学びです。今の学生生活を楽しく学びましょう!

受験生へのメッセージ

皆さんも一緒に“こころ”について学んでみませんか?
ご自身の生活,家族・友人との関わりが今以上に楽しくなります。

広国大での学びで役に立っていること

専門分野の講義や実習、就職活動支援や進路支援、卒業生との交流の機会が多く、一般就職や専門職での就職、研究職などの様々な進路をイメージでき、とても助かりました。私自身紆余曲折を経ましたが,悩みながらも自分のやりたい道を見つけることができました。また先生方との交流の機会も多く、本当に感謝しております。

勤務先地方上級心理職 
※2020年2月時点

広島県/広島県立世羅高等学校 出身 2008年度卒業

近況(仕事、家庭等での活躍の様子、目標など)

子どもも生まれ,充実した毎日を過ごしています。これからも心理職として頑張っていきたいです。

在校生・後輩へのメッセージ

何か一つでいいのでしっかり打ち込めるものを見つけて大事にしてください。いつかきっと宝物になると思います。

受験生へのメッセージ

心理学は人のことだけでなく、自分自身のことを考える際にも凄く助けになる学問だと思います。
私は心理学についてほとんど何もわからない状態で入学しましたが、広国大でしっかり心理学が勉強できたことは自分の人生にとって、とても良い体験になったと思っています。

広国大での学びで役に立っていること

大学では人と関わる機会が多くあったように思います。その中で相手を大事にする基本的な姿勢を学びました。今でも仕事で人と関わる際には、この時に学んだことがとても役に立っています。

勤務先西日本旅客鉄道株式会社 
※2020年2月時点

広島県/広島県立油木高等学校 出身 2009年度卒業

近況(仕事、家庭等での活躍の様子、目標など)

仕事もプライベートも充実しています。このまま、毎日幸せだなぁと思える生活を続けたいと思います。

在校生・後輩へのメッセージ

授業はまじめに受けてください。でもしっかり遊んで下さい。どんな事も全て糧になります。受身ではなく、自ら進んで色々な事に積極的に参加して下さい。今しか出来ない事、ここでしか出来ない事はたくさんあります。そのチャンスを逃さないで下さい。

受験生へのメッセージ

色々な分野が学べます。これだけっていう専門がないので、就職しても対応できます。

広国大での学びで役に立っていること

本当に全ての事が役に立っています。授業、他学部・他大学との交流、サークル活動、学会のお手伝い等々、自分の引き出しが増えて色々な人・物事に対応できています。何よりもたくさんの先生と話し、色々な専門的知識・経験談を聴けた事には感謝しています。仕事は、様々な人と関わります。自分の中に知識や経験談が多ければ多いほど話題に困りません。そして、動けます!!授業でやったな、学会の時こうだったなという経験が、ちょっと提案してみようかな?改善してみようかな?に繋がっています。

勤務先株式会社イワタ 
※2020年2月時点

広島県/市立呉高等学校 出身 2010年度卒業

近況(仕事、家庭等での活躍の様子、目標など)

直営店で販売しつつ、睡眠のお困りごとに対するアドバイスもさせていただいています。販売だけでなく、より多くの方々に、睡眠の正しい知識を広めていくのが、私の目標です。

在校生・後輩へのメッセージ

社会に出て、ゼミっていうのは、会社の小さいバージョンだったなと思います。当時は分からなかったけど、その時、動いた事は全て社会に出て役立っているんだな、と思います。卒論を書く大変な時期、みんなでゼミ室でご飯を食べたことも、良い思い出です。今しかできない事、しっかりと楽しんでください!!

受験生へのメッセージ

「将来何をしたいか」ふわっとしか決まっておらず、自分の中で大切にしたい軸はあるものの、どうして良いか分かりませんでした。しかし、学んでいく中で、先生方も相談にのってくださるので、明確になっていきました。すごく大変な時期もあったけど、とても楽しく、濃い4年間を送る事ができました。本当に素敵な思い出です。

広国大での学びで役に立っていること

社会人になっても、ふと帰ってきたくなる場所をくれた大学だと思います。そして、ふと訪れても、温かく迎え入れてくれる、そんな素晴らしい大学です。勉強って楽しいことばかりじゃないけど、社会に出て、すごく役立つことは多いです。本当にありがとうございました。「さすが広国大の学生さん」って言ってもらえるよう、しっかりと会社で頑張って、少しでも恩返しできたらと思っています。

勤務先日本郵便株式会社 
※2020年2月時点

広島県/広島県立賀茂高等学校 出身 2014年度卒業

近況(仕事、家庭等での活躍の様子、目標など)

業務のスキルUP目指して資格(FP)勉強中。趣味である電車に熱を注いでいます。

在校生・後輩へのメッセージ

自由な時間が沢山あるのは大学生のうちだけです。今の時間を思いっきり楽しんで下さい。

受験生へのメッセージ

心理学を学びながらコミュニケーション能力も習得できるところが、ヒロコクの魅力。

広国大での学びで役に立っていること

つながりができているのは今も宝だと思っています。今後もよろしくお願いします。

ページのトップへ戻る