心理学科

教授

森信 繫(もりのぶ しげる)

大学の語源は、ラテン語の「教師と学生の集団」という言葉になります。都会の喧騒から離れた緑豊かな黒瀬で、教官や学友との交流を原動力に自分の興味・関心を探求し、こころの成長の場として本学を役立ててください。

専門領域
精神医学(ストレス性精神障害の病態解明と治療法の開発)
担当科目
精神疾患とその治療、精神医学と精神医療、人体の構造と機能と疾患、 生命倫理、精神医学、リハビリテーション精神医学

大学で研究・教育を行うかたわら、精神科での診療も行っています。目には見えないストレスという負担が、どのようなメカニズムで脳の機能を障害するのかを、包括的(薬理学・分子生物学・心理学)に研究しています。

主要業績

  • ・うつ病の病態解明・治療法開発についての脳由来神経栄養因子(BDNF)研究
    Nibuya M, Morinobu S, Duman RS: Regulation of BDNF and TrkB mRNA in rat brain by chronic electroconvulsive seizure and antidepressant drug treatments. J Neurosci 15:7539-7547, 1995.
    Fuchikami M, Morinobu S, Segawa M, Okamoto Y, Yamawaki S, Ozaki N, Inoue T, Kusumi I, Koyama T, Tsuchiyama K, Terao T: DNA methylation profiles of the brain-derived neurotrophic factor (BDNF) gene as a potent diagnostic biomarker in major depression. PLoS ONE 6:e23881, 2011.
    Ihara K, Fuchikami M, Hashizume M, Okada S, Kawai H, Obuchi S, Hirano H, Fujiwara Y, Hachisu M, Hongyong K, Morinobu S.The influence of aging on the methylation status of brain-derived neurotrophic factor gene in blood. Int J Geriatr Paychiatry 33:1312-1318, 2018/10.
  • ・PTSDにみられる恐怖記憶の消去障害の機序解明・治療法開発の研究
    Yamamoto S, Morinobu S, Fuchigami M, Kurata A, Kozuru T, Yamawaki S: Effects of single prolonged stress and D-cycloserine on contextual fear extinction and hippocampal NMDA receptor expression in a rat model of PTSD. Neurospychopharamcol 33:2108-2116, 2008.
    Kataoka T, Fuchikami M, Nojima S, Nagashima N, Araki M, Omura J, Miyagi T, Okamoto Y, Morinobu S. Combined brain-derived neurotrophic factor with extinction training alleviate impaired fear extinction in an animal model of post-traumatic stress disorder. Gene Brain Behav 18:e12520, 2019/7.
    Omura J, Fuchikami M, Araki M, Miyagi T, Okamoto Y, Morinobu S.Chemogenetic activation of the mPFC alleviates impaired fear memory extinction in an animal model of PTSD. Prog Neuropsychopharmacol & Biol Psychiat 108:110090, 2021/6.

趣味、特技、好きなこと

「芸は身をたすく」と患者さんには申し上げておりますが、自分には趣味と呼べるほどのものはなく、American Forces Network (AFN)でRock, Soul Musicを耳にすることくらい。

高校生へ 教員からのメッセージ

自分の興味のあるテーマを見つけて、ゼミの担当教員の指導を受けながら自分で調べて考えて、和気あいあいと友人と議論する場が大学です。

ページのトップへ戻る