- 2023
- 日本学生支援機構 給付奨学生の皆さんへ 2023年度適格認定(家計)による支援区分確認のお願い
- 本学留学生が「広島サミット記念留学生スピーチコンテスト」本選に出場することが決定しました!
- 2025年度以降の一般選抜前期について
- 2023年度高等教育の修学支援新制度にかかる授業料減免継続に関する申請について
- 【新卒採用2024】専任事務職員(新卒採用)の募集要項を公開しました。
- 【キャリア採用】専任事務職員(総合職、専任職)の募集要項を公開しました。
- 本学留学生が「広島サミット記念留学生スピーチコンテスト」本選に出場しました
- 2023年度 後期教科書販売について
- 2023年度大学運行バスダイヤ(暫定)について(お知らせ)
- 2023年度大学運行バスダイヤ(確定)について(お知らせ)
- 2023年度海外チャレンジプロジェクト募集について
- 2023年度 前期教科書販売について
- ユニバーサルキャンパスバスの運行日程表ならびに運行ダイヤの更新について
- 黒瀬町内シャトルバス 黒瀬町内乗降場所の掲出について
- 海外異文化研修IN台湾について(募集)
- 2023 年度授業実施時における感染対策の基本方針について(改訂版)
- 2024年4月開設 社会学科、医療科学研究科、健康科学研究科の設置届出受理について(お知らせ)
- 学生の皆さんへ~生成AIの利用における基本指針と注意点~(お知らせ)
- 適格請求書発行事業者登録番号について(インボイス制度)
- 2022
- 2021
- 2020
- 2019
本学留学生が「広島サミット記念留学生スピーチコンテスト」本選に出場しました
4月14日(金)広島大学霞キャンパスにて「広島サミット記念留学生スピーチコンテスト」が開催され、8大学から計11名の留学生がそれぞれ平和や広島で体験したことなどを熱く語りました。本学からは、健康科学部 医療福祉学科 介護福祉学専攻3年の雷 子嫺(ライ シカン)さん(台湾出身)が出場しました。
会場には審査員として焼廣学長も参加され、留学生たちのスピーチに耳を傾けました。
惜しくも入賞とはなりませんでしたが、雷さんの「世界で起きている出来事に関心を持ち、必要な時に支え合っていけばよいのではないでしょうか」という言葉に、会場から大きな拍手が送られました。
2023年4月19日
国際交流センター