- 広島国際大学ホーム
- 産官学連携・地域連携
- 連携・協定について
連携・協定について
広島国際大学では、本学の教育・研究成果を高め、地域社会に広く還元することを目的に、様々な公的機関、大学、高校などと連携・協定を結んでいます。今後ともさらなる教育・研究力の向上、地域社会の発展への寄与を目指して、現在の連携・協定先との間で様々な活動に取り組んでまいるとともに、必要に応じ新たな協定・連携を積極的に行ってまいります。
現在の協定・連携先については以下のとおりです。
- 複数機関における連携・協定
- ・東広島市4大学連携協定(本学、東広島市、広島大学、近畿大学工学部、エリザベト音楽大学)
・呉地域オープンカレッジネットワーク会議(本学、海上保安大学校、近畿大学工学部、呉工業高等専門学校、広島文化学園大学、 - 広島工業大学、広島大学、広島文化学園短期大学)
- ・呉市3病院との連携協定(本学、呉医療センター、中国労災病院、呉共済病院)
- ・東広島市、広島県立黒瀬高等学校との包括連携協定(本学、東広島市、広島県立黒瀬高等学校)
- ・災害時における福祉避難所の設置運営に関する協定(本学、東広島市、広島県立黒瀬高等学校)
- ・学校法人瀬戸内学園(広島県瀬戸内高校、広島桜が丘高校)、社会福祉法人広島常光福祉会との連携協定
・江田島市・社会福祉法人江田島市社会福祉協議会・広島県立大柿高等学校との医療・福祉・介護分野における人材育成事業に関する包括連携協定
・竹原市、竹原地域社会福祉法人協議会、竹原商工会議所、忠海高校、竹原高校、福祉リソースカレッジ広島との福祉人材育成事業にかかる包括連携協定
・鳥取県、公益財団法人ふるさと鳥取県定住機構との就職支援に関する協定 - ・株式会社 八天堂、社会福祉法人 宗越福祉会とのウェルネスビジネスモデルの開発・持続を目的とした3者連携に関する協定
- 公的機関との連携・協定
- ・呉商工会議所
・広島県リハビリテーション協会 - ・中国リハビリテーション研究センター(中華人民共和国 学術交流協定)
・一般社団法人東広島青年会議所
- 大学間連携・協定
- ・エリザベト音楽大学
- ・比治山大学
- 海外提携校
- ・THE UNIVERSITY of NORTH CAROLINA at CHAPEL HILL (アメリカ合衆国 短期薬学実習)
・BELLEVUE UNIVERSITY (アメリカ合衆国 教育協力) - ・MERCER UNIVERSITY(アメリカ合衆国)
- ・THE UNIVERSITY of TENNESSEE(アメリカ合衆国)
・OXFORD BROOKES UNIVERSITY (英国 交流協定) - ・ベトナム国立薬用天然物研究所(ベトナム社会主義共和国 学術交流協定)
・ホーチミン医科薬科大学(ベトナム社会主義共和国 科学・教育協力)
・大田大学校(大韓民国 学生交流) - ・首都医科大学リハビリテーション医学院(中国 学術交流協定)
- ・蘇州科技大学(中国 学術・教育交流協定)
- ・蘇州大学応用技術学院(中国 学術・教育交流協定)
・蘇州大学文正学院(中国 学術・教育交流協定)
・慈済科技大学(台湾 学術・教育交流協定) - ・山東大学(中国 学術・教育交流協定)
・威海方正外国語学校(中国 学術・教育交流協定)
・スウィンバーン工科大学(オーストラリア 短期語学研修協定)
・揚州大学(中国 学術・教育交流協定)
- 中高大連携・協定
- ・学校法人呉武田学園(呉港高等学校、武田中学校・武田高等学校)
- ・呉地域高等学校との協定(呉市立呉高等学校、広島県立呉工業高等学校、広島県立呉商業高等学校)
・広島県立呉三津田高等学校 - ・広島県立呉宮原高等学校
- ・広島県立広高等学校
- ・広島県立賀茂高等学校
- ・広島県瀬戸内高等学校
- ・山陽高等学校
- ・広島県立黒瀬高等学校
- ・進徳女子高等学校
- ・広島県立熊野高等学校
・東広島市立黒瀬中学校 -
・上宮高等学校
・興國高等学校
・好文学園女子高等学校
- 自治体との連携・協定
- ・広島県
- ・飯南町(島根県)
- ・熊野町(広島県)
- ・呉市(広島県)
- ・安芸太田町(広島県)
- ・東広島市(広島県)
-
- 企業との連携・協定
・広島銀行
・広島信用金庫
・呉信用金庫
各連携・協定の詳細についてはこちら
- 企業との連携・協定
最終更新日:2023年5月24日