リハビリテーション学科

言語聴覚療法学専攻

教員紹介


安原 幸美(やすはら ゆきみ)  講師
学位・資格 博士(学術)、言語聴覚士
専門分野 構音障害の改善、発音・音声の研究
キーワード 構音障害、音声
研究テーマ 1)構音障害改善に関する研究
2)Electropalatography(EPG)を用いた訓練方法に関する研究
3)舌圧と嚥下・言語機能に関する研究
研究紹介 研究業績

自己紹介

平成30年4月から入職しました。「ウサギと亀」でいうと、圧倒的に亀タイプです。尾瀬国立公園が大好き!

教育方針

楽しく、丁寧に。でも厳しく。

担当授業

音声学・音声言語障害学

チュートリアル

ゼミ、卒業研究等

略歴

1979年 4月 大阪成蹊女子短期大学 英米文学科 入学
1981年 3月     同上             卒業
1990年 1月 米国 カンザス大学(The University of Kansas) 入学
第一専攻学科 言語学(Linguistics)
第二専攻学科 言語障害聴覚学(Speech-Language Hearing Science)
1994年12月 米国 カンザス大学(The University of Kansas) 卒業
2008年 9月 広島大学大学院医歯薬学総合研究科 博士後期課程 入学
2016年 2月 広島大学大学院医歯薬学総合研究科 博士後期課程 卒業 博士(学術)

研究業績

著書
「リハビリテーションの手順,広島県スペシャルニーズ歯科診療マニュアル」、広島県・広島県歯科衛生連絡協議会 (2016年)

学術論文
1.市販とろみ調整食品の温度と粘度変化の関係(単著)(2012年)
2.市販とろみ調整食品の温度と粘度変化の関係(単著)(2012年)
3.非イオン性水溶性ヨード系造影剤(ビジパーク270®)を使用した嚥下造影検査用食品としての炊飯米の作製とその基礎的評価(共著)(2014年)
4.健常成人の最大舌圧の特徴に関する研究(単著)(2016年)
5.嚥下造影診断における検査風景動画同期が及ぼす効果の検討(共著)(2016年)
6.嚥下時の舌圧に関する研究(健常成人の嚥下舌圧と最大舌圧の特徴対比)(単著)(2017年)
7.Tongue–palatal contact changes in patients with skeletal mandibular prognathism after sagittal split ramus osteotomy: an electropalatography study (共著)(2017年)

国際会議(査読付)発表
Tongue-palate contact changes in patients with skeletal mandibular protrusion after SSRO : an electropalatography study (共同)(2015年)

報告・調査
他職種連携教育を考える-言語聴覚士の立場から(単著)(2017年)

PAGE TOP